care_t9bdbkjxRg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
従来型特養の入浴介助の際、陰部を洗う時に何を使用されていますか? 現在オムツ交換時使用しているリネン社の布を使用していますが、コスト面や衛生面からその布清拭を撤廃しおしり拭きを使用していく方向です。そのため、入浴介助時陰部を洗うものを検討しております。 何を使用しているか教えていただけるとありがたいです。
オムツ交換入浴介助
さかな
介護福祉士, 従来型特養
☺︎☺︎
介護福祉士
洗身タオルかな
回答をもっと見る
もうすぐお正月ですね。 お正月3が日 入居者さんとどんなことをして(したい)過ごしますか? 私が予定しているのは おみくじひいてもらう(鳥居とお賽銭箱を作って 雰囲気を楽しんでもらう)こと それから… 悩んでます。 書き初めはできる方が極端に少ないし 絵馬も字を書くことが難しい感じ。 特養なので ご自分でできることは少ないですが その中でも 一瞬の笑顔を大切にしたいと思ってます。 みなさんのお知恵 お願いします。
行事
さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
へり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
参考になるかわからないですが、 ふくわらい カルタ 書き始め などをやりる予定です!
回答をもっと見る
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
歯磨きはできる方でしょうか? 認知がある方で意思疎通が出来ない利用者さんですが、口に水を含むことはできる方はペッしてと指示を繰り返していると出来ることもありました。日によってできないこともありますが💦
回答をもっと見る
湿度対策で何をやってますか? 食堂や共有スペースには加湿器がありますが、居室には予算的に1人一台は難しく濡らしたタオルを 居室にかけて対応してますが、 ほかにいい方ほいありませんか?
介護大好き
有料老人ホーム, 実務者研修
ハルママ
介護福祉士, 従来型特養
毎日お疲れ様です。以前、加湿器を使用してもあまりにも湿度が上がらない部屋は、一時的にカーテンとか部屋の空間に霧吹きで水をまく事はありました。後は、結露にならない程度に窓側に霧吹きしていた事もありました。カビとかも気になるかもしれないので、適度が難しいところではありますが…。
回答をもっと見る
緊急時の対応についてみなさんの施設ではどのように準備をしていますか?最近、救急搬送する機会があり、少し手間取ったことがありました。例えば手順書を作成したり、研修を行ったり、みなさんの施設では工夫されていることを教えてほしいです!
研修
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
ウチは特養ですが、夜勤看護が毎日居てくれます。看護が救急車手配し、家族への連絡諸々をやってくれます。介護は玄関の鍵を開け救急隊を案内する感じです。
回答をもっと見る
いろいろありすぎて仕事行きたくないなぁ。 イラッとしてる自分のことも嫌だなぁ。
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ハルママ
介護福祉士, 従来型特養
分かります。私も先日、夜勤明けで上司からダメ出しされて帰ってきたので、かなり凹んでます。確かに言われた事は自分のできてない部分だからしかたないんですが、できてない自分にも苛立つしうまくできない歯痒さや言われた事での上司の視線が気になってまたミスってしまう情けなさがあって、凹み中ですが、なんだか私だけじゃないんだなってわかっただけで少し気が楽になりました。
回答をもっと見る