care_sx8ghtCFnw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
雇用期間を得て正職の給料を楽しみに頑張ったのに… 雇用期間の時の方が給料がいいって。 どういうこと? 雇用期間は通勤費、資格手当、処遇改善もついてないのに、付いた思ったらこれは何?モチベーションも上がらんし、この際介護辞めようかなと。 割に合わない。子供たち育てていけれないのがこの現実…。 介護好きなのにな。給料安すぎるんだよ。
手当子供給料
うめ
介護福祉士, 従来型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
好きな仕事なのにモチベーションが保てないと辛いですよね。子供が小さいと尚更、、、。ある子供がおおきくなれば、夜勤専属みたいな働き方で稼ぐこともできると思いますが。
回答をもっと見る
透
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
質問者さまはどう思いますか? 職員都合で置いているならダメだと思いますが、利用者様が望んでいる場合は介助者がとやかく言う必要はないと思います。
回答をもっと見る
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
「前の職場では〜」って話す人いますよね。 同じく興味無いです(笑) 自分は、昔からいるスタッフが 「昔は〜」「前はこんな利用者が〜」って話すのもどうでもいいと思ってしまいます😂
回答をもっと見る
仕事行かなくていい開放感‼️ ストレスもない。 ホント辞めてよかった🤭
ストレス
うめ
介護福祉士, 従来型特養
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
超人出不足のこの業界、我慢しすぎないでいいんですよ。半年前に転職して実感しました。 次はいい職場が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
さー今日が仕事ラスト‼️ 楽しく笑って、終わらないけん😊 そして最後の仕事メンバーも最高の一😆
うめ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
よかったね😊☀️ あとそのひと踏ん張りですね😊
回答をもっと見る
あと8回‼️ 仕事行ったら退職。 清々するー。 心残りはあるけれど、今までのストレスがなくなる 思うと嬉しい。 ただ、最近入ってきた新しい子に中途半端に指導が終わってしまうのが本当に残念。 ただブレないでほしいと願うばかり… 19年自分の心は貫いてきたつもりでいたけど、 ブレなかったんですね。そこはヤッパリ凄いと思います。と言われた。嬉しかった😣 利用者ファーストここだけは譲れなかったから。 利用者さんがいつまでも笑顔で過ごせますように (*´˘`*)♥
指導退職ストレス
うめ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
おお8日で退職ですか おめでとうございます。 私も後7日で退職、 いつ初出勤するか分からないけど…新転職先も決まっているので、お互い清々しい終わりを迎えられますように☀️
回答をもっと見る
あーイライラ。 失語症の方に ワーワー言うならちゃんと物言うてーと… ガッカリする。 上手く言えないから 話せないから ワーワー言うてるんだよ。 あんた何しに仕事来てるの? と言いたい。 最低。
失語失語症イライラ
うめ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
イライラ大丈夫ですか?
回答をもっと見る
来月で仕事退職‼️ 嬉しい🤭 お年寄りと離れるのは寂しいけど… また新しい場所で頑張ろう😎
別れ退職
うめ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
退職が無事決まってよかったですねぇ☀️ 転職意欲ありますか?
回答をもっと見る
新しい職員がどこから来ようと、 どこの施設から来ようと私には関係ない。 前の施設に知り合いがいたんでょう。 あの人は、あの人はね。って 根掘り葉掘りと。 本人目の前にいてるから ちゃんと見て欲しい。 私にはそう言う情報はいらないんだよ。 本当に腹が立つ‼️
施設職員
うめ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それ私も実は今のパート先の女ボス[本来はリーダー的立場の同性の30代後半]に言われた。それも平気でお客様の前で言うから余計に困る。 それって嫌な職場ですねぇ。 私のパート先はもっと酷いと辞めさせる雰囲気バンバン出すから怖いです😱
回答をもっと見る
ボーナスと引き換えに、退職お願いをした。 お金より体をとった私。 けど、主任の一言… そーなん。 ふーん。 年下の主任から そーなん。 馬鹿にしとんのか‼️
退職上司
うめ
介護福祉士, 従来型特養
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
引き留めなし?
回答をもっと見る
しんどい。疲れる。大変。 介護でも何の仕事でもつきもの。 それで利用者さんにシワ寄せが行くのは 間違ってると思う。 それが嫌なら辞めて頂きたい。
うめ
介護福祉士, 従来型特養
特養施設の 夜間のオムツ交換は何時にしていますか? 夜間何回交換していますか? 朝の離床前はオムツ交換して離床していますか?
オムツ交換特養施設
うめ
介護福祉士, 従来型特養
ゆうき
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修
大体夜間は2~3回だと思います。 尿量によって減らしたり増やしたり… 朝の離床。離床する時間帯によりますね。 4時にオムツ交換して5:30~6:00には離床するので離床前はオムツ交換していません。4時に大きいパットつけたら朝食後まで間に合うと思うので… 便が出てたら別ですが
回答をもっと見る
人として、人間としてどうなの? 自分の親や、祖父母。 されたらどう思う? 自分達が今生活できてるのも、 利用者さんがいて、仕事ができて 生活ができてるのに… そんな事も思ってないんだろな。
うめ
介護福祉士, 従来型特養
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
きっと自覚なく差別してるんでしょうね。
回答をもっと見る
その場に居なかったのに、想像で物事を周りに言わないで頂きたい。嘘ばっかり!!
うめ
介護福祉士, 従来型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その場にいなかったのに 想像で言う人は そういうのが癖になっているかもしれません。 いなかったのに よく分かりますね?と 言ってみたらいかがでしょう? 怒るかもしれませんが、その後ハッとして反省するかもしれませんよー
回答をもっと見る
就職先面接日付決まって、安心してましたが、 同じ職場の人がそこへ就職決まってた事を知ってしまい。 また合わない人。 何度もぶつかってきた人。 人の噂大好きな人。 新しい所まで行って、一緒に働く。 考えられない…
就職面接職場
うめ
介護福祉士, 従来型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
その決まってる人が、そうなんですか?
回答をもっと見る
特養で働く様になって20年。 ボチボチ違う場所を見つけないといけないと 思ってます。 腰痛に悩まされ、このままだと自分の体を壊しそうです。 若いからできてたのかな…と。 転職も考えたり、給料が片手程落ちるとなると、 今の所で頑張らなと思ったり。 転職って凄く勇気がいりますね( ̄▽ ̄)
腰痛給料転職
うめ
介護福祉士, 従来型特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
分かります。私も前職が20年オーバーでした(笑) 特に、20年以上ともなると、転職するのにも勇気がいりますよね。 収入面でも、始めは今よりも減るかもしれないし…。 身体が資本な仕事ですしね。 私の場合、親の介護というキッカケがあったから、ということもありました。 数年前までは、転職する人に憧れていましたが、今は、ひとところに留まって、頑張るのもいいな、と思うようになりました。 蛇足ですが、同じ施設で20年継続勤務って、履歴書でインパクト大きいみたいですよ。 私は結構、無茶な要望を聞いてもらって、パート採用してもらいましたが、後から仲良くなった採用の人から、「あそこで20年以上続けられるということは、簡単に辞める人じゃないって分かったから。」と、思わぬ評価をしてもらっていました。 なんにしても、悪いことはないと思いますよ😄
回答をもっと見る
風紀を乱す職員がいる。 1日一緒に仕事するのが憂鬱。 利用者さんを何だと思ってるのか… 私にはこれっぽちも理解ができない。
職員
うめ
介護福祉士, 従来型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
明らかに不適当な言動があったら リーダーなりに報告したらいかがですか? 注意して貰えば 気を付けると思います。
回答をもっと見る
入所されてる利用者様がベットに休まれる際には、靴下、上着は脱いで休まれていますか?
特養
うめ
介護福祉士, 従来型特養
パンダ
介護福祉士, 介護老人保健施設
臥床時は必ず靴下、羽織り物は脱いでますよー
回答をもっと見る
一人立ちの時はとても不安でしょうがなくないですか?研修中も「遅い」「もっと効率よく」など怒鳴られぱなしでした。 丁寧にやると遅くなる、それでもまだまだ介護が不安定なので一つ一つ確認しながらだと一人に対してかなり時間がかかる。 とても不安です。 皆様は一人立ちの時はどうでしたか。 気持ちや不安解消等々体験談等を教えて頂けたら幸いです。
新人人間関係ストレス
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
さっとと
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
初めまして、介護士を18年以上しています。 早くなくても良いし、効率的ではなくても良いと思います。それより「丁寧」や「きれいな仕事」「安心感」を意識されてはどうでしょうか?不安になると利用者にその気持ちが伝わります。利用者にいかに安心感を持ってもらうかが大事です。早くしても多少遅くても、たいして、時間的には変わらないですよ。ひとり立ちは不安だと言う気持ちはわかりますが、利用者に寄り添うと、案外と大丈夫です。程よい自信を持って落ち着けば、良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
はじめまして。 私は、介護職歴10年以上になりますが、皆さんは介護という仕事を「好きだから」やっていますか?それとも、「仕方なく」やっていますか? 私は、この仕事が好きです。
介護福祉士
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は微妙なんです。 なぜなら元々小学校四年生から一緒に住んでいる父方の祖母の在宅介護【認知症でもないが脳出血で左半身まひ。当時は要介護2⏩今は要介護4】を20年近くなりそれをきっかけの延長線上での介護の仕事を始めました(一回は離れて介護福祉士取得の為に復帰)。 好きだからと言うより 最初は祖母のお手伝い程度が気づくと大学生の頃の二十歳過ぎには祖母の要介護度だけではなくどういう現状なのかとか既往歴を覚えられるまで祖母の介護事情を把握。 本当はここまで長いと祖母の施設介護も検討していますが認知症ではないからこそ祖母に施設介護をお願いするのも中々大変でして😰父親も今年定年退職を迎えて、母親も数年後には定年退職を考えると施設介護を考えないと色々身体も負担になっているからこその1番の悩みどきです。
回答をもっと見る
特養の介護士です。 今年で5年目に入りました。 とてもやりがいを感じて天職だと思っていた仕事。 利用者さまに何かしてあげたい、と毎日模索していた日々が最近は真逆です。早く時間過ぎてくれ、早く帰りたい、何も起こらないでくれと考える毎日です。 育休があけてから帰宅しても育児に追われ、職場は過去1の人手不足。 疲れ?心の余裕の無さでしょうか? 利用者様に対して感情が無くなりつつあります。。。 私に介護をする資格なんてあるのかと自問自答する毎日です。
育児人手不足資格
hii
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
人手不足ねぇ。お辛い中での働かながら子育てもどちらも辛いのに😭 よくがんばっていますね😊
回答をもっと見る
介護の新人教育って、法人によって様々だと思うのですが、 早番、遅番一回づつ先輩に同行して、独り立ちってあり得ますか? 従来型の特養です。
遅番早番先輩
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, ユニット型特養
経験者ならまだしも普通はあり得ないです。 日々入居者の状態は変わるし、業務の流れを掴むのに数日は要すると思います。 勤めていた所は経験者・未経験問わず2週間〜1ヶ月程度は付き業務やっていました。 慣れてきたら一人でやってみて、後ろで見守るとかですかね。
回答をもっと見る
シフトど忘れして、今日のいつ、仕事あるのか忘れちゃいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) いつ電話して、シフト確認すればいいですかねぇ (宿直さんのいるタイプの職場です。できれば早番前に確認したい、、、!)
遅番早番シフト
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
今電話して夜勤者に聞くことが、 出来ればいいですね
回答をもっと見る
皆さん毎日お仕事お疲れ様です! 今の施設や事業所で働き始めてどれくらいですか?また、1番長かった施設では何年ぐらい働きましたか? 介護業界は結構転職される方が多いので、皆さんどれぐらいのペースで転職すれているのか気になりました(*^^*)
退職転職職員
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
うめ
介護福祉士, 従来型特養
私は20年目に入りました。
回答をもっと見る
二人介助で起こすと決められてる方を一人で起こしちゃう人ってどうなのかなって 人がいないならまだしもいるのに声かけもしてこず 察しろみたいな雰囲気で… こないなら一人でやるみたいな職員もいるので正直分かりません。。
ケアストレス職員
そらあ
介護福祉士, 従来型特養
うめ
介護福祉士, 従来型特養
はじめまして。 私が務めてる施設でも普通にあります。 何かあった時に知らない…って思ってます。 決められた事をしない職員私には理解ができません。 1人でして怪我でもさせたらと…思ったりしないのかな?怪我させて、書類書いて、お詫びの電話をする。そんな事は何も感じてないんでしょう。 お詫びの電話をするのは、やった本人ではなく、上の人間ですからね😞 お詫びする立場の人間の事も考えてほしいですね。 きっとその人は時間、時間の人の様な気がします。早くしなきゃと…💧
回答をもっと見る
これから、利用者様宅へ忘れ物を届けに行きます 大変気が重い‥
忘れ物ショートステイ
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
うめ
介護福祉士, 従来型特養
わかります。自分やないのに、何故謝らないといけないのかと…。
回答をもっと見る
年末年始の手当についてです。 ウチの老健は1日に勤務している人のみ、1000円が頂けますが、皆様の施設ではどの様な感じでしょうか??
手当老健給料
プープー
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ウチも1000円。だから皆、年末年始の行事にチカラ入んない。
回答をもっと見る