care_smSBD8_ruA
急性期病院で外科→整形外科で看護助手4年半。 2021年4月からは転職して回リハ・地域包括病棟です!
仕事タイプ
介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
病院
2019年最後のお仕事が終わりました! 今年は異動した先でお局さんにこてんぱんにやられて折れそうだったけど😅 来年も負けるもんかー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 介福お受験がんばります💦 年末年始、お仕事の方もお休みの方もココロ穏やかに過ごせますように。
休み介護福祉士
㌧㌧
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
チビデブス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ファイトです👍 私も今日と、30日に夜勤をやれば 仕事納めでーす\(^^)/
回答をもっと見る
午後からケア係で洗髪やら機械浴モリモリやってたんだけど頭と喉が痛くて嫌な予感(;´ρ`) でも休めるなら休みたいとか考えてしまう私w
休み
㌧㌧
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
nonkey-kaigo
ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
体調不良は休みましょうよ!
回答をもっと見る
向日葵
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おはようございます(^^) 頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
回答をもっと見る
言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??
休憩先輩
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫太郎
看護師, 介護老人保健施設
キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る