care_sa-vAjs95A
老健約8年→従来型特養3年目。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
やぎ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
年1回、各ユニットごとの研究発表があります。 内容、テーマは特に指定がないので各々のユニットで自由に決めて発表していました。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 皆様は、エンシュアを飲水量に含めますか? それぞれの施設方針や栄養士さん、ナースさん、ケアスタッフさんなど違う立場では考え方が違うと思います。 純粋に意見が聞きたいので、ぜひ回答をして頂ければと思いすま! よろしくお願い致します。🙇♂️
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
みき
介護福祉士, グループホーム
私の施設では水分量に含めてますが、色々な方々の意見を聞いてみたいですね。
回答をもっと見る
老健勤務です。 離床拒否、活動拒否、リハビリ拒否の方で、職員への暴言もあります。職員も周りの利用者もその方を避けるようになってしまい、手を焼いています。 退所してほしいのですが、なんとかならないでしょうか?
暴言リハビリ老健
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
解らないけど、退所を決めるのは誰か? 退所を決める理由は何か? 管理者にはいいましたか? なぜ、退所させないかの理由がまずあると思います 平でも知る理由はあると思います 何かしら、その人が居る事により、会社に金が入る結果、働いてる人にそれなりの給料払える、と、ちゃんと説明されたら納得はできます 面倒な人おいとくって、金か、それまでの付き合いか 考え浅い人の意見です
回答をもっと見る
自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
施設長ごめんなさいm(*_ _)m 危険回避の為にNsコール外しました(๑>•̀๑)テヘペロ 引っ張って脱落したとしても万が一考えたら 選択肢が無いです( ̄▽ ̄;) コール取り上げるのは拘束に当たるのは知ってるけど Nsコール使って自殺企図されるより 身体拘束で怒られる方がマシwww 記録入れたしあとは明日どうなるか…だなぁwww
身体拘束ケア
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
懸命な判断だったと思います(あくまでも、個人的な感想)。安全に危機管理を考えるとその状況に合わせた臨機応変な対応が求められると思います。しかし、上司の立場では、余り良い評価は得られない可能性が高いと思いますが。 利用者に危険が及んでは、大変ですから。
回答をもっと見る
オンライン面会を導入済みの施設で働いている方へ質問です。導入しているアプリ(ソフト)は何ですか? また、メリットやデメリット、改善点、通話する利用者様の様子など色々と気付いた事をお聞かせ下さい。些細な事でも結構です。 近日、うちの事業所も導入するので参考にさせて頂きたいです。
緊急事態宣言SNSサ高住
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
やぎ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
私が勤めてる施設では、施設のタブレット(iPad)を使い、LINEかFaceTimeでオンライン面会をしています。 顔を見て話せるのはいいですが、耳の遠い利用者様だと聞き取り辛いのでスタッフの付き添いは必須です。 (元々機械操作のためスタッフ付き添いは必要なのですが)
回答をもっと見る
はい!質問です! 私はグループホームで働いているんですが 今年は家族会が延期となりました。なので家族の方とどう面談するか考えているんですが LINE電話かグループホーム新聞を作るか何が良いと思いますか?皆様はどう対応されましたか?
面談家族グループホーム
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
やぎ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
老健ですが、希望される家族のみLINE電話、FaceTimeを使用してオンライン面会をしています。 元気な姿を見れて嬉しそうにされていましたよ!
回答をもっと見る