care_s2kj5M1NOA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
夜勤なうなう…久しぶりの体調不良💧 コロナだったらどうしよう… みんなに迷惑かけてしまう… 熱発してないけれど不安… 明けの9時まで頑張らなくちゃね… 大丈夫! 病は気から!! つぶやきでしたー(^_^;)
愚痴夜勤ストレス
優歌
介護福祉士, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
夜勤、無事に終わりましたか。お疲れ様です。
回答をもっと見る
25日が給料日♪ 本日貰った給料明細を見てビックリ! 処遇改善手当3万も増えてる!! うちの施設だけ? ちなみに特養で私は介福歴9年です。 ずっと続いて欲しいなぁ…
処遇改善特養介護福祉士
優歌
介護福祉士, ユニット型特養
さくらもち
私も25日が前職の給与日です。明細表が郵便で届くので確認できてませんが、サービス残業の時間もきっちり入れさせた!からそれなりかな?って感じです(*´∇`*)
回答をもっと見る
中度の利き手ではない方の麻痺があり車椅子で自走出来る方の就寝介助での事です。 身体にワセリンを塗布しパジャマに着替えるのですがベッドに移乗し端座位で介助している職員が複数いて…危険性を感じないと断言されてモヤモヤしています…。 L字バーがあり掴まっているとは言えベッド上はフワフワ不安定なので倒れたりのリスクが高まると思うのですが、座位も取れているので問題ないと言われました。 自分は出来るだけ危険を回避する事が大事と思い車椅子で上半身、ベッド上に寝て頂き下半身の介助をしています。 ユニット内で転倒や転落が続いている事もあり自分のやり方を提案したのですが賛同して貰えずでした。 過剰なのでしょうか? 長文、お付き合いくださりありがとうございます🙇 ご意見頂けましたら幸いです。
ヒヤリハット職員
優歌
介護福祉士, ユニット型特養
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
私も上半身の介助は車椅子で行うか、ベッドに寝てもらってからやります。 ベッドに座ってる状態からの転倒は高確率で頭から落ちます。命に関わるので、安全な方法はそれで合ってると思いますよ。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。