care_rwmicLPnnA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 訪問介護
有料老人ホームで勤務してり介護職員です。 風邪症状がある方が4名いらっしゃいます。それで、私は普通ならイルフルエンザ、コロナの検査など検査をするのが妥当だと思うのですが本日はしなかったんです。近くにいた職員が「検査しないんですか?」と聞いたら看護師さんが「先生の判断だからねぇ」と言いました。私は「自分から検査をして欲しい」と言ったらしてくれるんですよね?」と聞いたら、「じゃあ、先生に手術して欲しい」と言ったらしてくれんの?と言われました。それってなんか違うんじゃないかなー?と思います。みなさんはどう思いますか?
有料老人ホームコロナ愚痴
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
この時期、感染があり得てもかなり可能性の少ないインフルエンザは最初のスクリーニング、つまり検査からは外されると思います。 しかし、今も拡大傾向のコロナは否定する必要があります、間違いなくです。ゾーニングなどしっかり準備していると思います、とても大変ですが… 費用かかっても、せめて抗原検査くらいはスムーズに実施して、抵抗力の低下している高齢者にまん延させない、第一の防波堤くらい、普通にすべきです。 その看護師、よりも施設の方針に疑問符ですねー でも、それを正しいと思えない、発信しない医療職の看護師もやはりおかしいです。 利用者さんを、業務で拘っているのにまもる目線が、全くないですね。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホーム勤務の介護士です。 1年ほど前に入職した男性看護師さんについてです。年も近く最初は親近感があり話しやすかったのですが慣れてきたくらいからシカトしたり人によって態度が雑になってきてて(あからさまに年上にはいい顔)イライラします。私も細かいミスが目立つ方でなんとも言えないのですがそれにしても「そうだけどそれが??」とか挨拶ですらしないような人です。 7月から役職に就いて偉そうにしてる風にもみえます。 その方をみるだけでも動悸がして過呼吸みたいになってしまって辛いです。 どう接したらいいでしょうか…?
入社イライラ看護師
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
みなさんはカイゴの職場でご結婚されてお祝い金をもらえましたか? 私は貰えたんですが思ったより少なくてビックリしたんですが… 周りはどうか知りたくて質問させていただきます ちなみに、上司からも個人的にもなくて寂しいかったのが本音です、、 そんな仲悪いわけでもないのになぁと
別れ恋愛上司
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
fuku
PT・OT・リハ, グループホーム
これを言うと周りからとてもびっくりされるのですが私の職場は、お祝い金5000円のみです😇 おめでとうなどもありません笑 口座に振り込んでおくから確認しておいてねーと上司に言われたのみです! 色んな職場環境がありますよね😢
回答をもっと見る
ちょっとしたマナー的な話になるのですが。 熱が出て当日勤務(遅番)を欠勤した職員がいます。その翌日には熱が下がったそうです。(割と仲良しな職員) ですが、欠勤した翌日から前から予定を立ててた旅行へ行ったそうなんです。まだ完全に治ってないのに、、 それってどう思われますか?
欠勤遅番愚痴
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
たつ
介護福祉士
仮に旅行に行ったとしても… 言わなきゃいいのに。って思います 知りたくなかったですね
回答をもっと見る
服薬についてなのですが、一包化されている薬でカロナールなど粒の大きな薬を半分に割って欲しいと仰られるお客様がおられるのですが可能なのでしょうか…? 確か砕くのは医療行為でNGでした
夜勤施設職員
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
実際どうなんでしょうね。医師に相談するのが1番ですよね。あとは家族に確認。 ダメだけど仕方なく…ってグレーなこと、いろいろありますよね💦
回答をもっと見る
昨日、認知症の方で食事の誘導で車椅子に移乗の際、腕に爪を立てられて痣、切り傷を負い腫れてしまっているのですが(他のスタッフにも怪我の負担度合いは様々)そういった場合労災とまではいかなくても何か施設的な対応としてはどうするべきなのでしょつか? メガネを吹っ飛ばされて壊れた…とか
訪問介護認知症ケア
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
明らかに病院へ行かなければならない様な怪我だと、労災が下りるかもしれません。 ただ、暴力行為があることは管理者にきちんと伝え、カンファなどで対応策を考える必要があるかもしれませんね。 ちなみに私は、メガネを吹っ飛ばされた経験アリです...
回答をもっと見る
みなさんは年間5日間の有給は貰えてますか? 私の勤めてる会社では月に希望休み2日です。もしどうしても3日目の希望を出したら公休になる人と有給になる人がいます。去年6月から9月まではパート社員でしたが10月で社員になって1年経ちますが有給付与がありません。ホーム長に相談した方がいいのでしょうか?
初任者研修パート休み
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
何かしら書類、(雇用契約書や職場に就業規則などに)記載があると思うので、閲覧されて、確認してみませんか?また、事務に尋ねるのもありですね。正社員とパートで有休日数が違うようです。その確認をしてから、お話なさる事をお勧めします。
回答をもっと見る
今日の午後から目が重くて充血はないのですが… 一応、薬局で薬剤師さんにお聞きして結膜炎の目薬を購入して見たんですが… 明日は、早番で出勤なのですがどうすればいいと思われますか?
居宅早番健康
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
流行性結膜炎でなければ、体調に合わせて下さい。出来るのか、利用者に迷惑かけるのか、ご本人しか分からないですねー。
回答をもっと見る
過去に6ヶ月間入浴を拒み続けた利用者がいました。 体か痛い、今日は風邪気味でと拒否を続けました。 色々な職員が入浴を促すも拒否。家族に説得してもらうも失敗に終わり。更衣も拒否、結局そのまま退所されましたが、皆様はそのような経験ありますか?
病気家族入浴介助
ひまわり
介護老人保健施設, 実務者研修
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
こんにちわ。 入浴拒否の方いらっしゃいました。年に2〜3回、特定の職員の介助でないと入らないし他の排泄などのサービスでもこだわり強い方でした
回答をもっと見る
ボーナスの時期でお給料関係の話が盛り上がり収入が低い事が大半ですが逆に自分のところはお給料が高いですという方はいますか?私のところは勤続15年以上夜勤なしで20万くらいです。みなさんはいかがでしょう?
ボーナス給料
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
みか
介護福祉士, 有料老人ホーム
以前働いていた所は夜勤なしの人は手取り20万以上でした。基本給は16万でしたが手当がたくさんあったので。大手グループであり、勤続年数に応じて給料も増えるみたいです。 夜勤する人の中には30万近く貰っている人もいました。ただ、8~10回と多いです。 私は夜勤してましたがそんなに出来ないので7回で手取り26万程でした。本当は夜勤したく無かったのですが、募集して無かったです。
回答をもっと見る