care_rJsLTKhC5g
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
まだお悩み相談の投稿はありません。
デイサービスの生活相談員兼介護職として入社して5か月弱です。レクリエーションをやると、ほぼ毎日自分がやっているので、他の職員に、お願いします。と言ったところ、以前いた○○くんは、なんでもやっていたよ。とか。慣れて欲しいからやってもらっているんだから。とか。毎回ワンパターンだね。とか。難しすぎるんじゃないとか。毎回嫌味を言われます。しかし、他の女性のパートさん達がレクをやっても、何も言わないのに、なぜか、自分がやること全てに、嫌味を言われます。 どうすれば良いでしょうか??
生活相談員相談員職種
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
人として
無資格, ユニット型特養
只貴方が嫌われているのか❓ 他の職員がやるときは何か上手なのか❓ どちらかかも知れないですね😅
回答をもっと見る
介護職10年になります 有料老人ホームに勤める 介護福祉士です 虐待について意見をお聞かせ下さい 肩や腰を痛めるから 転倒のリスクがあるからと 排泄が頻回な利用者の介助を 拒否する40、50代の女性職員がいます その女性職員から管理者への訴えから トイレ誘導→おむつへの 対応へと変更になりました 対応に納得がいかないなら 出ていってもらうと 変更の理由は職員を守らないといけないとの事でした 何が介護なのかケアなのか 困惑しています 私は虐待だと思うのですが 意見をお聞かせ下さい
トイレ介助管理者トイレ
Y
介護福祉士, 有料老人ホーム
テツヤ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 僕はトイレで排尿、排便ができるならトイレ誘導したほうが絶対にいいと思います。 ADLが低下する気が・・・。
回答をもっと見る