みや

care_qUB7Cza4gA


仕事タイプ

実務者研修


職場タイプ

従来型特養

認知症介護

帰宅願望があり、不穏が続いてる利用者さまの対応はどうされてますか? 不穏がピークになると不機嫌になり 物を投げたり暴言があります。

暴言不穏

みや

従来型特養, 実務者研修

22024/10/26

みみっきゅ

生活相談員, グループホーム

私の所にも居ます! 約束が守れないと退去が延びるよ〜と言って話を聞いてもらっているようにしてますね… あとは落ち着く薬など飲ませて対応しています🥹

回答をもっと見る

介助・ケア

介護現場って色んな方がいますね 臥床、離床をしてくれない、排泄介助もしてくれない😭 今までは仕方ないと思い 気にしないように黙々と仕事をしていたのですが ちょっと疲れてきて どうにか仕事をしてほしい と思ってます 仕事をしてくれない職員のやる気を起こすのは どうしたらいいのでしょうか?

排泄介助職員

みや

従来型特養, 実務者研修

22024/10/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 わかります! そういう人は何を言ってもやらないです。 大概仕事を選んでいて、利用者様から見える部分だけ動くので一部の利用者様からは褒められる対象です。 私も黙々と仕事をしますが、ところどころで仕事をやるように仕向けます。 居室周りをしてゴミ回収するけど、ホールの掃除をしないのでゴミ袋持っているついでに掃除機かけて!と。 指示が通らない利用者様の排泄介助は絶対にしないので、リハパン持ってきてと頼み、持ってきてもらったら手伝うように言う。 言われたら断れないし、他のスタッフも同感なので内心喜んでます。 もちろん、頼んだ事をやってくれたらきちんとお礼を言います。 逆に自分がやってお礼を言われることはありませんがw

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験は難しいですか? 講座とか受けに行った方がいいですか?

介護福祉士

みや

従来型特養, 実務者研修

82024/10/24

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

最新のアプリを取り込んで暗記してみてはいかがでしょうか?夜勤の合間や休みの時に勉強しました

回答をもっと見る

排せつケア

中途採用で入社した方が入社して半年たつのですが、 排泄介助がなかなか上手くいかず1人に30分以上かかってしまいます。 排泄介助を何度も介入し教えても上手くいかず 高齢者様も陰部を隠す仕草がみられます。 どう上手く教えたらいいのでしょうか?

排泄介助

みや

従来型特養, 実務者研修

62024/10/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

見せてダメなら、させてアドバイスだと思います。 見せて、そのやり方を真似てして貰う。次は、1人でさせて、もっとこうしたら良くなるとアドバイスする。褒めるのも必要かも知れません。どこに時間が掛かっているか、苦手な所を見つけます。 後は、違うと思いますが、トイレ介助していたら、他の事をしなくて済むので、サボる口実に使ってのんびりする人が中にはいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近までは穏やかに過ごされていた方が認知症が進み暴力や暴言が見られるようになりました いい対象方法を教えて下さい

暴力暴言職場

みや

従来型特養, 実務者研修

32024/10/22

おもち

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

はじめまして。 私の職場でもいらっしゃいます。 対応を考えるの大変ですよね。 ただ、その暴力や暴言の原因は何かを考えることの方が大事だと思います。 認知症が進んだとのことですので、BPSDも多岐に渡ると思われます。 暴言暴力に繋がっている梱包は何か? 快不快はないか? 最近の変更点はないか? ご家族の面会が減ってしまった など、私たちにはたいしたことない出来事でも認知症の方は敏感に感じとります。 他職種と連携して周囲の環境含めた評価をしても良さそうです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.