care_qJ5b3RZHgQ
グループホーム6年4カ月 目標:看護師 看護学校受験生
仕事タイプ
介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
仕事、しんどすぎて辞めたい… なんでグルホなのに介護度3以上ばっかりなの… なんで利用者全員、一部介助または全介助なの… マジでしんどい
要介護グループホーム介護福祉士
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
筋肉うさぎ🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も以前グループホームでしたが介護度が高い利用者ばかりでした。介助しながら掃除、ご飯支度、洗濯‥‥色々やらなければならず大変でした🥵介護度が高い利用者ばかりだとしんどいですよね
回答をもっと見る
今月で2人、来月で1人退職します。 私はこれから仕事していける自信がないです。 辞める人が少ない職場に転職したい。
転職ストレス
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私の職場はほとんど辞める人がいません 良いところもありますが、ずーっとおんなじ顔ぶれで仕事をするのもなんだかなぁなぁになってきてしまうので良くないなぁと最近思います ないものねだりですね
回答をもっと見る
周りから、「女の幸せは結婚だ」とか「自分の子供はかわいい」とかいつの時代の話をしてるのやら 私は、結婚するつもりもないし子供は嫌いだから 自分の人生は自分で決めるわ
子供愚痴ストレス
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
それめっっっちゃ分かります‼️ 僕は男ですが、似たような調子で「男のくせにさ〜」って言われたこともあります! そしてそれは性別全く関係ないことなんですよね(笑) 自分の価値観感覚を『常識』としないでほしいです。。。
回答をもっと見る
初任者研修受けた子が落ちたらしいです。 初任者研修って落ちるもんなんでしょうか?
初任者研修
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
講習の時、落ちた方と一緒に試験受けました。 教科書持ち込みOKなので、課題の問題と答えを付箋すると受かると思います。
回答をもっと見る
看護学校受験するのはいいのですが、施設長に言うタイミングがわかりません。 ギリギリの方がいいのか、今のうちに言った方がいいのか
勉強看護師
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
kao
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
私の職場では退職する場合、1ヶ月前までに申告すれば良い事になっています☺️ 受験し受かって辞める事になった場合、 決められた期日までに報告すれば良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームで働いてますが、近々要介護5の寝たきりの利用者2名来ます しかも一人は家庭用酸素を付けてます。 そのため業務変更があり、給料が手取り13万ちょっとしか貰えなくて辛い…
要介護グループホーム
あい
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そーら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介5ですか!?寝たきり!?どのような経緯でそこに至ったのか分かりませんが、入浴は、どのようにするんですか?? グループホームだと、特浴機ないですよね?
回答をもっと見る
初めて質問します。 長文です。 夜勤明けですがなんか腑に落ちなくて眠れません(-。-; 新規のユニット型特養で働いています。 夜勤明け。今朝の話です。 昨日入所された方がいて、うちの施設で初の夜間帯を過ごしました。 うちの特養に来る前は老健にいた方でそこの情報をみると トイレ誘導 20時23時 オムツ外しあり という情報がありました(なんだかすごく分かりづらい!) 入所当日のうちの施設での様子は、 日中はトイレ誘導。手すりにつかまり立ちで立位とれるが、安定はしていませんでした。それもあるのと、老健での「オムツ外しあり」という情報から、 就寝介助時にオムツに変えました。 夜間帯、尿意や便意で起きることなく、3時間おきくらいにパット交換に入りました。パットに排尿はそれなりにありました。オムツ外しはしてませんでしたが、オムツが腰より下がっていたので何かしらオムツをさわったのかなという感じはありました。 自分としては ・尿意や便意がない ・つかまり立ちで立位保持できるが安定はしてない ・夜間帯で一人で複数の利用者を見る中、安全を取りたい(介護職目線つまりこっち都合もあり) という理由で夜間はオムツの方がいいのでは。と思うのですが、 今朝、早番がユニットリーダーで夜間にオムツに交換した事と、上記の理由も共に送ったところ、「排泄は人としてトイレでするもの。なので、その視点を忘れないでほしい」と言われ、尿意がないからとか危ないからという理由でオムツにするのはこちら目線にすぎないと言われました。 すごく分かる部分と納得がいかない部分とものすごーく複雑です。 みなさんこの件についてどう思われるのかお聞きしたいです。
オムツ交換職種トイレ
だるま
介護福祉士, グループホーム
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
老健からの情報が曖昧すぎて、どの様に対応して良いものか分かりかねますが 20:30頃のトイレ誘導後にオシメ着用されてたみたいですね。 それ以降、たまにオシメを外す以外は入眠されてるなら 無理に覚醒を促してトイレ誘導するのもある意味で介護者側のエゴだと思います。 入居初日の夜勤ならとりあえず老健での対応と同じ様にするのが無難ですよね。 ただでさえ環境が変わって不穏、不眠に繋がる恐れがある中夜間のリズムまでいきなり変えるのもどうかと思いますし... リーダーのおっしゃる事も一理ありますが、まずは老健と同じ対応をしつつ排泄のパターンをある程度掴んでから夜間はオシメ対応かどうか職員間で話し合い決めるのが普通と思います。 恐らくリーダーとしては質問者様が話した理由が介護者本意に聞こえたが故の発言でしょうから 言い方に語弊があったか受け取り方の問題なのでアドバイスを貰ったぐらいに思ってあまり気にしない方が良いと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
経営者よりオムツ使いすぎだと言われました。 今まで、排便時の陰洗と排尿時に漏れた場合にオムツを換えてました。 保清や感染防止目的と思って、汚れたらその都度オムツを換えてました。 皆さんのところはどうしていますか? 教えていただけると幸いです。
排便
ぴろゆき
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
利用者様の移乗をするとき、皆様の施設では何か道具を利用しますか?
回答をもっと見る
私は有料の老人ホームで常勤で働いていますが コロナワクチン強制で打つように言われました。 みなさん どうされますか。 わたしは打ちたくありません。
コロナ
もんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 コロナワクチン強制ではないですが、打たない選択肢もあるみたいですよ。 施設や地方によっては違うのでしょうね😅
回答をもっと見る
食事の際に、エプロンをテーブルの上に敷くのは、身体拘束になるのでしょうか?先日、先輩に指摘されました。こぼれるからと、皆無意識でしていたのですが。
食事ケア
匿名
介護福祉士, 訪問介護
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私もそれが知りたいです! エプロンって、食べこぼしから衣服を汚さない為の物だと思うけど、、、、何故駄目なんですかね?
回答をもっと見る
面会はもうやってますか?? うちは、今月からやっています!
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちは、先月からやってます。ビニールの透明カーテン越しに
回答をもっと見る
地域や職にもよると思いますが、手取りいくらですか?満足してますか? ちなみに私は関西在住で放デイの児童指導員(2年以上働いたので任用資格)、手取り15万です。 よその事業所では同じ児童指導員の資格手当てで3万もらってるらしく、羨ましいです
児童指導員手当資格
あみゅ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぢる
介護職・ヘルパー, グループホーム
福岡の田舎でグループホームです。月8回夜勤で16万ちょいとですね_(:3 」∠)_家族居るので少ないです(´;ω;`)
回答をもっと見る