みるく

care_qDwR6KQvfQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

認知症介護

介護のお仕事に携わりたいと思った、きっかけは何ですか? 私は、子供の頃、独居の父親の母が状態が悪くなり私達と一緒に過ごすように説得したけど、故郷を離れたくなくて強い拒否で泣く泣く施設入所になりました。そして家族で面会に行ったら、小学校だった私には良くわからなかったのですが、おばあちゃんがなんか、訳わからない事を言っていて、施設の人に怒鳴られていました。認知症を患っていたんですね。 厳格な父だったのに、涙をいっぱいためて、ひたすら頭を下げて謝っていました。その時に私は将来、こう言う仕事をしてこんな人のように、おじいちゃんやおばあちゃんに怒る人になんか絶対ならない!家族がごめんなさいって言うような事は絶対しない!って思ったのがはじまりでした。 それから、結婚、出産を得て途中離れた時期もありましたが、介護保険が始まった2000年にヘルパーの資格をとりました。でも、その1年前に父は突然脳溢血で他界してしまいました。 父がいたら、今、介護福祉士も取得して働いている事を喜んでくれるだろうなぁって思います。

認知症介護福祉士職員

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/10/12

hoshi

介護福祉士

父母ともに介護の仕事で未就学児の頃から日曜日や祝日、振休なんかは職場に連れていかれて1日おばあちゃん達と遊んでてね〜と置いていかれてました(笑) 時代や田舎だったのもあるでしょうが本当に放置で職員さんも忙しいので自分からこんにちは〜と利用者の方々と話したり、作成物(チラシを折って袋を作ったりカゴみたいのを作るとか)したり、レクに参加してみたり、ゴミ集めとかごみ捨てとか配膳とか手伝いしてみたりしてました(笑) ちなみに祖父母と同居で生活の中に高齢者がいるのが当たり前の暮らしでした。 なので自分の中で高齢者の方と話したり過ごしたりするのが楽だし(言い方悪くてすいません)楽しいので自然とこの仕事についた感じです。 大変だな〜と思うことも多いですがケアを考えたり対応を色々試すのもたまにとんでもない目にあうのも面白いし楽しいので私の人格形成はあの時のおじいちゃんおばあちゃんたちとあの時の法人施設によるものだなと思ってます(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

強度行動障害がある成人の方の事で質問させてください。 言葉で上手に伝えられない方で、自傷行為(頭突き)他害行為(つねり)があるのですが、原因は必ずあると思うのですが、わかってあげられない事が多いです。このようにして、自傷や他害が落ちついたと言うような事がありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/10/08

komecco

看護師, 有料老人ホーム

落ち着いたと言っていいのか分かりませんが、ありきたりかもしれませんが本人のペースに任せると比較的減った事はありました。なかなかその様にいかない事も多々あるとは思う為一概には言えませんが、本人が思ってる事と異なる事をストレスと捉えてしまい、自傷等あるかと思います。難しいですよね🥲

回答をもっと見る

介助・ケア

高齢者のアルブミンの数値の低下は、たんぱく質摂取に心がける以外、他に何かありますか?

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/10/04

bunka

介護福祉士, 従来型特養

水分不足も関係しています。 たんぱく質はもちろんですがバランスのとれた食事が大切です。 エネルギーをしっかり摂ることや適度な運動も必要かと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに入所していた母の事で質問させていただきます。 母は施設でコロナ感染しました。 水分摂取、食事が殆どできなくなり、元々慢性腎不全があったので脱水は一番怖いので、施設には医者からも私からも伝えていました。 救急搬送をお願いしても、少しずつ食べられて良くなっているとの事で対応していただけませんでした。 それでも心配なので、往診医に直接連絡して診ていただいたら、血液検査の結果、重度の脱水状態で緊急入院になり、私もすぐに病院に行きましたら、コロナに感染する数日前に面会に行って、玄関まで見送りにきて、沢山話して別れた母とは二週間の間に別人のように、痩せてしまい、脱水状態からの激しいせん妄で泣きわめきながら、車椅子で入ってくる母に唖然としました。私の事もわからなくなりました。何が起こったのか、何故、こんな事になるまで対応してくれなかったのか。 多少の認知症状はあったものの、普通に会話もできて自立度は高かったのですが、今は、排尿もできなくなり、尿バルーン、歩行もできなくなり、一時全身に浮腫、肺にも水が溜まり危険な状況です。話はで少しきるようになり、点滴のおかげでせん妄はなくなり、私をわかるようになってはくれましたが、アルブミン2.2で、いつ急変してもおかしくない状態との事で、今日、退院後、看取りを覚悟しての施設が決まりました。自分も介護士ですので本当に信じられない対応にただただ悲しいです。グループホームには介護経過記録のコピーをお願いしました。その場での対応はしてもらえず、後日連絡が来たら取りに行く予定ですが、こんな状況なので経過記録の開示請求しても大丈夫ですよね?長々すみません。

グループホーム

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

52024/10/03

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

一般的に介護記録はその場ではコピーや閲覧などの対応はしません。所定の手続きを行った後に開示を行います。契約書にも記載があると思います。 これは他の利用者の名前が記載されている場合もありますので、その部分に黒塗りなどを必要とする可能性もあります。 因みに開示請求を行う場合には、施設に求められた費用(開示請求にかかる費用)は請求側の負担となります。 なので『その場では対応してもらえず』ではなく介護記録の開示に対して適切な対応をしてもらっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

はじめまして。介護職に長く携わらせていただいていたのですが、来月からホスピス介護士としてのお仕事が決まっています。通所施設、訪問介護の施設での経験はありますが、ホスピスははじめてになりますので、私にできるか不安も沢山あります。 ホスピス介護士としての心得を教えていただければと思います。 介護経験は長いですが、初心に戻り頑張っていきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

職種訪問介護施設

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/09/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

終末期の方を、終末期のケアプラン(看取りプラン)で支えてこられた事はありませんか? お有りなら、考え方は同じです。 無理強い一切なく、希望第一、何より心身の苦痛除去ですよね。 食事、水分も頑張って食べよう、差し入れも身体に良いもの、、一切関係ありません、考え方として、ですね。身体に悪かろうと食べたい飲みたいなら、希望を叶える、アロマやマッサージ、宗教など、希望を叶え、ご家族面会もコロナだろうといつでもウェルカムの体制、、 人様の最後に出来る、そして必要な素晴らしい仕事と思います。 少しでも痛い、苦しいなど心身の負担が見受けられれば、医療職へ都度の報告をしてあげて下さいね、、 この業種で、唯一自立支援を考えることより大事なことのある仕事です…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.