care_psqIV1gc5A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
朝起床介助に部屋に入りました、さあ、起こそうかなと思った時、 「あれ?何か 顔色悪いし,反応がない…呼吸はしている」 とりあえず、 状態を他のスタッフさんにみてもらおとみてもらいました。バイタルとり、看護師さんに報告しました。 肩呼吸されていて、ずっと冷汗もありで、必死に声かけしました。 夜勤の報告は一切なし…お疲れ様でしたーの一言だけどっ。 朝の8時頃の出来事でした・・・。 朝出勤後からバタバタして大変でした😱 あぁ、、、いつも私は朝からなんか知らないけど、バタバタバタバタしています。 皆さんは、こういった事はないですか?まだ、入社して、4ヶ月…経験は、8〜10くらい有るけど、転々としているので、偉そうには言えません…。
ケア
お年寄り好きだけど
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
はる
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼しますね! 私もありますよ! 朝もあるけど、夜勤で入った時とかもあるんで毎回怖いです... 様子とかも記録がなくて分からない時あるので...
回答をもっと見る
看護師の社員が、介護に、自分に、暴言吐くってどうなんですか? 職員が、利用者の前で、わあわあ言うってどうなんですか。 うちは、ブラックリストって、サ責の人が、 利用者さんに、靴で、入ったらいけん、自分に、怒って良いからっと怒鳴る。 朝食時、ご飯や、おかずを混ぜて、お茶で、とろみをぶっかける。って不味いでしょう。
暴言
お年寄り好きだけど
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
山里 きく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お年寄り好きだけどさんの考え、感覚は間違いではないですよ。 よくある光景と思います。 お年を召された方には様々な病気、障害を持たれた方が多くいらっしゃいます。ただでさえ、気持ち的には余裕がありません。でもその中で、よく職員を観察しているのも事実です。 健康的な私達であっても、大きな声でわめかれたり、注意されたりすれば嫌だと感じるのと同じ様に、歳をとられても、その点は変わりません。 一番注意しなければならないのは、認知症の方、とても神経質になり症状が進行するということにつながり、介護力が更に必要になって行きます。 食事も同じこと、その方がどの様に今まで食事をとられて来たのか、例えば、野菜はあまり好きではなく、ご飯を先に食べる等々。その方のペースや好みは必ずあります。本来は、「次、何食べますか?」と伺って食事を提供するのが基本です。中には、コミュニケーションが難しい方もいるとは思いますが、わからない状況であれば尚の事、表情やしぐさ等で知る必要があると思います。 ただ、上記に書かれたことを実行している事業所は少ないと思います。 同じ様な考え方を持たれている方は、必ずいます。その考え方、ずっと持ってお仕事に入って頂けたらと思います。
回答をもっと見る
ai
初任者研修, ユニット型特養
ゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
業務が忙しすぎて気持ちに余裕が無くて何か用事があって話しかけられた利用者様に「ちょっと待って下さい」って言って待たせてしまう自分に自己嫌悪してます。
人手不足有料老人ホームケア
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
y
介護福祉士
待たせてしまうのは仕方ない部分もあると思いますよ。対応の仕方が大事だと私は思います。 ただ「待ってて下さい」ではなく、「他の方の対応中なので終わったらでいいですか?すみません!」と一言付け加えるだけでも利用者からしても全然違うと思います。そして、対応していることが時間のかかることだったり、他の事も重なったりしてなかなか行けそうになかったら他の職員に頼むとか。対応終わって待たせてた人の所へ行ったら、「お待たせしてすみません」と一言添えたりとか。そういう細かい部分が大事だと思います。 待っててくださいと待たせるのはスピーチロックとか言いますけど、自分達が飲食店行ったり買い物行ったりしてても「少々お待ちください」とか言われたりもしますよね。それと同じだと思います。 ただ、すぐに対応できない理由を伝える、一言添える、対応できそうに無ければ他の職員にお願いする、という所で利用者さんの不安は軽減されるかなと思います。
回答をもっと見る
言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??
休憩先輩
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫太郎
看護師, 介護老人保健施設
キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る