care_pXlzY-7dzA
小規模多機能型で5年働き、今年から特養に移りました。車椅子使用が圧倒的に増え、右手腱鞘炎絶賛継続中!疲れも取れないお年頃。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
トイレ誘導しようと思って、いろいろ話しをしたあと「そろそろトイレに行きましょうか?」と利用者さんの手を触ったら「あつっ!あんたの手は熱すぎる…火傷したら大変や…」と手を引っ込められた。夕方になると身体がなんとなく火照るのよねぇ。
特養
モン
介護福祉士, 従来型特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
あー、わかりますー。 ぼくも平熱高いので、同じこと何度も言われた経験が。 でも、利用者傾聴に入った時に、身体をさすったりすると、温かくて喜ばれることもあります😊
回答をもっと見る
自分が働いている利用者で風呂を嫌う方がいるのですが、どういう言い方をすれば誘導出来ますか?今までは「足が腫れてるからお湯流しに行こ」「薬塗りに行こ」とか色々試してるのですがどれも上手くいきません。どなたか教えてください🙏
入浴介助
とんすけ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 学生
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
人それぞれ声掛けも変わってきますよね 相性もありますし 正直に匂いが気になるのでと言うと素直に入られた方や 足浴を促し、どうせならそのまま入りましょうと言ってみたり その他いろいろと工夫はしてましたよ 難しいですね その日の気分もありますし
回答をもっと見る