care_ozmBXbn2yw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
近々同棲します。 結婚する予定ですが妊娠したら介護は危ないので違う仕事をしようと考えてます。 でも、給料を考えると介護の方がいいかなと悩んでしまいます。 皆さんの体験談や職場の話しを聞きたいです。
妊娠給料転職
はるか
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
うちのユニット職員が妊娠中です。 本人は「安定期に入ったから大丈夫です」と言ってますが、大変そうな業務(移乗や入浴介助など)は率先して変わるようにはしてますよ。あまり人に頼らない子なので、俺変わるわーってサッと対応できるように気遣ってはいます。ただやりすぎると真面目がゆえに心理的な負担にもなりえるので、本人へ確認しながらですかね。周りの職員みんながそうやってるわけではないので、あんまりやりすぎないようにほどよい距離でサポートしてます。
回答をもっと見る
先月有料老人ホームに転職しました。 その施設は結構金額が高いです。 入居時に持ち物の確認はなく、 制限もないそうです。 なので居室に包丁やカミソリ、ハサミ、カッターなど刃物を持っている方が多くいます。 自己管理できるのが条件みたいです。 IHやポットもあります。 ライターやマッチは分かりません。 高齢者とはいえ、 怒ると暴言や暴力もある方もいて怖いです。 武器になりますし。 若い男性職員が3割いるので多少は安心?ですが 女性だけの日や夜勤もあるので心配です。 有料老人ホームはどこもこんな感じですか?
有料老人ホーム施設
はるか
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
認知症もない自立の方なら、良いのでは?私の施設にも普通に包丁、まな板、IH部屋において居室で普通料理してる方数名いますよ。施設の食事が不味いからだそうです。 ただ、何かあった時の責任は取ってもらいますみたいな誓約書みたいなのは入居時書いてもらうのは必要かなとは思います。
回答をもっと見る
ご自分で起きて、歩いてトイレに行けていた利用者が一時的に体調が悪くなり、ご自分で起きる事もできなくなり、一晩中左側臥位の状態でいたら体位交換をしてあげようと思いませんか?私が夜勤で体位交換したと申し送りした所「体位交換はしないといけないんですか」との意見があったそうです。それを聞いて私はビックリしました。自分で体を動かす事ができないから私達が介助してあげるのが普通の事だと思っていました。ちなみに動けなくなった初日は一晩中左側臥位のまま、2日目は一瞬体を浮かせる除圧のみ、3日目が私の夜勤で体位交換しました。介護、看護経験が十分にある職員ばかりなのでこのような意見に驚いたけど、私が余計な事をしたようでなんだかモヤモヤです。みなさんならどうしますか?またこの話を聞いてどう思いましたか?
ケア夜勤職場
なしえこ
介護福祉士
かな
介護福祉士
私も、ご自身で体を動かせない状態が続くなら体位交換は必要だと思います。 長時間同じ姿勢が続くと褥瘡のリスクもあり、介護士がサポートするのは普通の対応かと考えます。 経験がある職員でも意見が分かれることはありますが、ご利用者さんの安全と健康を最優先に行動したあなたは間違っていません。 「余計なこと」ではないと思うので、これからも利用者さんのためのケアを大切にしてほしいです。
回答をもっと見る
陰洗についてどのようにやっていますか。うちの施設で行ってはいましたが、職員であまり統一していなかったようで最近統一しました。 就寝介助時と排便が出た時にやるようにしています。 どのような時間帯もしくはどんな時や回数等教えて頂けるとありがたいです。参考までに。よろしくお願いします。
オムツ交換ケア
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
排便があった時と、日勤帯に1回です。
回答をもっと見る
介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔
職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
買い物ですね
回答をもっと見る
特養、老健など15年以上の介護福祉士の53歳です。穏やかで温厚な、性格です。 今までいくつか施設で働きましたが、多くの女性スタッフとの出会い、いろんな方と接してきて、話すと性格までわかるようになりました。 過去、職場で複数人の方とラインはしましたが、ライン上の会話だけでした。 今まで、恋愛お付き合いした事ありません。 女性の友達が欲しいと思っています。 11月から、月1回ぐらい、37歳から53歳まで.48歳から68歳まで。の20対20の、まじめな出会いのパ―テイに、参加しようと思っています。結婚相談所には入ってません。 背は180センチ以上、78キロと大きい男なんですが、 あまり、口数が少ない方です。 あと介護職のイメージから、職業言うべきなのか? 女性に、好かれるコミュニケーション、あれば、教えて下さい。 ちなみに今のグループホ―厶には、そういう方いません。
SNS恋愛職種
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
出会いのパーティーって、結婚が目的ですか?ただ出会いを求めるだけのパーティーですか?私は11月で50歳です。人に寄りけりですが介護職と言うと、きつい、給料低い&安い、交代勤務が大変と思われると思いますが。言う言わないは本人次第だと思います
回答をもっと見る
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
合コン、街コン、飲み会 お見合い、人生一度きりと 思って出かけて遊びました! 結果は… 友達の親に紹介してってねだり 紹介してもらい結婚しました! ちなみに、20代中盤か後半で 付き合い、同棲【お互い結婚を前提に⠀】 籍を入れるのに躊躇して 30代で入籍して結婚しました
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
皆様お疲れ様です、私が質問したいのは…トイレ介助時、オムツ交換時などに使用する使い捨て手袋による被れ、手荒れ対策で良いのが何か無いかなと→私は皮膚が被れやすいからか気になりまして…
回答をもっと見る
尿道カテーテルのミルキングなんですが皆さんやってますか? ウチの施設では当たり前の様に介護職がやって記録にも残しているんです。 ミルキングって医行為ですよね?
記録ケア
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
fm
介護職・ヘルパー
今は導尿カテーテルの方いないですが、以前いらしたときはミルキング介護職がし、記録もしてました。 医療行為ですよね? ほかにも医療行為と思われるものもさせられてる事ありますよね?
回答をもっと見る
老健と病院に勤めたことがあるんですが、私と同じく施設介護と病院介護両方やったことある人いますか? 私は仕事内の容的には病院が良かったのですが、どちらが良かったな〜とかありますか?
就職介護福祉士施設
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
はるか
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も病院ですね。 仕事内容がいつも同じだからです。 療養型だったので延命治療もなしです。 介護病棟では、 入浴介助、リネン交換、食事介助、 排泄介助がほとんど。 医療病棟では、 入浴しない方が多いので曜日ごとに 清拭、洗髪、手足浴、リネン交換、病衣交換、爪切りと決まっていました。 他にもありますがだいたいこんな感じです。 同じ病室の方を同僚と患者さん達と話しながらやるのがとても楽しかったです。 施設も色んな方がいて楽しいですが 病院で働いていた頃を思い出して戻りたくなってしまいます。
回答をもっと見る
オムツ交換上手くできないなー。 入浴介助も、時間配分上手くできないな そういう機会って皆さんあるとは思いますが。 なんか今日は仕事上手くいかないなーって時皆さんどうされてますか?
モチベーションケア施設
れいか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
相手は人様です。 ケアプランや介護計画書などいずれも予定に関しては“時刻表”でなく“目安表です”と説明しています、利用者さんやご家族、職員に。 あまりにも遅すぎや手抜きなほど速いがなければ、そうそう気にしなくてもよいですよー。 でも、ご自分でどうしても気になるなら、いっぺんにでなく、特に思うところの1つだけ、やり方を振り返ったり、他の職員に聞いてみて下さい。 速さより、Q.O.L.の向上が大切な仕事ですから!
回答をもっと見る
私は、女性管理者と全く合わず転職してますが、皆さんは男性、女性どちらの管理者の方が仕事し易いですか? 単純な質問になりますが、宜しくお願いします。
管理者上司人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
どっちもどっちですけど、まだ男性の方がマシかなと思います。女はキレるとわけわからんヒステリーとか起こして話にならない人いっぱい見てきたので、冷静に話し合いが出来るという面では男性の方が出来る人が多かったです。ただ話しが通じる人は男女関わらず少なかったです。
回答をもっと見る
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
残念だけど自分を捨てて、合わせることでしょうか。 自分を出せばぶつかり、辞めるか辞めさせるかになります。 兎角面倒な職員が集まる介護業界、強い者がマウントを取り好き勝手に仕事してます。 ネガティブな返答ですが、随時募集のところは短期間で転職してもどこも同じでしたので。
回答をもっと見る
みなさん仕事でオーガナイザー使ってますか? 使っている方は、中に何を入れているか詳しく教えてください☺️ わたしは ・多色ボールペン数本 ・マッキー数本 ・蛍光ペン一本 ・印鑑 ・メモ用紙数枚 ・ビニール手袋、ビニール袋数枚 ・付箋 などなどです!
生活支援員職場
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はるか
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は黒と赤のボールペン、印鑑、ハサミ、マッキー、メモ帳、ディスポ数枚、 転職したてなので仕事の流れの紙、 本当は駄目だけどタブレット。 PHS、鍵、インカムも入れているので重いし、引っ掛かります。 上の制服にポケットがないのと、 胸ポケットは移乗時危ないので禁止になっているのでオーガナイザーがないと困ります。 もっと身軽に働きたい。
回答をもっと見る
はるか
介護福祉士, 有料老人ホーム
以前働いていたグループホームでは トイレ掃除や洗面台は日勤が出勤してすぐやります。そのあと申し送りです。オムツのゴミは早番が出勤してすぐ捨てます。普通のゴミは日勤が利用者さんと午前中に捨てに行ってました。
回答をもっと見る
いきなりなのですが、自分同じ職場で10年以上勤務しているのですが、この度職場をかえたいと思っています。この考え間違ってますか?
転職
なかし
介護福祉士, 従来型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
年齢によると思う、例えば40歳を境にあと20年あります。 職種は違いますが、募集しているところは殆ど同じで何かあります。 その中から良い職場を探すのと今の職場の比較です。 10年以上勤務されているのなら、人間関係には苦労していないでしょう。 転職すれば、まず人間関係に苦労します。一番下から始めるのは、辛いものですからね。
回答をもっと見る
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です 私は入れてました。 〇年 社会福祉法人✕✕入社 ◯年▲月 特別養護老人ホーム〜 配属 〇年△月〜〜デイサービス 配属 みたいに書いていたと思います。
回答をもっと見る
皆様、日々の業務おつかれさまです。 あまり聞いたことがなかったので、この場をお借りして教えてください。 介護士さんの教育課程はどのような流れなのでしょうか。また、どのようなカリキュラムになっているのでしょうか? 例えば… 高卒→専門→就職 高卒→大学→就職 など。 忙しくて、中々職場の介護士さんと話せる機会がありませんので、簡単にでも教えてくださると幸いです。
就職勉強新人
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
私は 高卒 専門 就職 です。 お金で資格を買ったような(^◇^;)
回答をもっと見る
訪問からグループホームに転職したですが、 仕事中に暑いとは首にタオルを巻いて仕事をするのは、皆さんはどう思いますか? 個人的には、ナシだと思います。 見栄えが悪いが悪いし、利用者さんが引っ張る可能性があるからです
グループホームストレス職員
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
はるか
介護福祉士, 有料老人ホーム
どちらとも言えないですね。 不衛生だし、危険の意見には同意します。 ただ花壇の手入れなど中庭で作業するときはいいかなとちょっと思います。 入浴介助中もやっている人いますが仕方ないかな。汗かくし、拭かないと利用者さんにかかっちゃいますし。ポケットに入れていてもすぐに出せる訳ではないですし。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
新しく働き始めた職場で、三原則に従わない拘束が行われていたとき、あなたはどのような対応をとりますか? ①郷に入れば郷に従え 黙々とそのやり方に従う。 ②あえて声は上げないが、自分は拘束行為はおこなわない。 ③別のやり方があるのではないか、と意見を言いつつ、意見が採用されるまでは他の職員と同様の対応をおこなう。 ④三原則に従っていないことを問題化し、即時改善をもとめる。 ⑤その他(コメントでおしえてください)
回答をもっと見る