care_onvzuF4qkw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
手話を習っている・習っていたという方はおられますか? どのように勉強されたか教えてください。 地域の手話教室があったのですがコロナ禍で一旦閉鎖になったようでそこからの情報がありません。 福祉センターへ問い合わせ、YouTube、通信教育など色々ありますがどのような方法が1番でしょうか? 有料老人ホームですが受け入れの幅が広くて視覚障害、聴覚障害がある方の受け入れもしています。 以前は筆談などで対応していましたが手話が使えたらスムーズかなと思い勉強したいと思っているところです。 (現在は聴覚障害の方は入所されていませんが待機者のなかにはおられるようです)
ケア職場
牡蠣しょうゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
牡蠣しょうゆさん お疲れ様です。 僕は本格的にでは無いですが、YouTubeで勉強していました。 無料ですし、自分の都合の良い時に学べるので😃 手話教室だと、生で実践出来るのでそれはそれで良いかもですね! 頑張って下さい💪
回答をもっと見る
入浴拒否の方にこんな方法だったら入られたよというケースがありましたら教えてください! ・新しい入浴剤、シャンプー系のお誘い ・お薬塗らなきゃ〜系(お薬洗い落とさなきゃパターンも×) ・お医者様に言われて〜系 ・お着替えだけでも… ・体重測定なので… ↑は試してダメだったパターンです。 有料入居中のご夫婦でデイサービスでの入浴だったのですが拒否が続いて3週間〜入浴&更衣拒否でなんとか施設の方で体拭き(陰部のただれが凄くて半ば無理やりに近い形)だけ一度しました。 現在は施設でサービスの合間に声かけ→入れるようならサービスとして入れてみようかという感じなのですが誰か1人はヒットするのではと誰が声をかけても、手を替え品を替え声かけしても拒否です。 頑として拒否なのは奥様、ご主人は3割くらいは入ってくれます。 ご夫婦揃うと奥様ファーストなので奥様が拒否すればご主人も頑として入られないです。 もうこれはオーソドックスな声かけではなく変わり種みたいな感じでも試してみたらどうだろうかと思って質問させていただきました。 色々な人に聞いてみて気になったのは ・お茶をこぼした振りをして少し服を濡らしてお風呂へ誘導(もちろんぬる〜い白湯) ・1番最後or最初にご夫婦でお風呂に入れる(ただうちの施設は個浴しかないので必然的にシャワーのみになる) ↑こういう感じのものです。 同じような感じて入浴拒否の方が入ったことがある、成功事例など教えていただけたら嬉しいです。 ちなみにご夫婦にお子様はおらず、キーパーソンは甥御さま(県外)です。なので家族を呼んで入れてもらうパターンもできずです… お知恵をお貸しください!!
入浴拒否入浴介助ケア
牡蠣しょうゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。 ショートステイで働いていた時は、手浴や足浴から毎日お誘いでしみたり、蒸しタオルを渡して体を拭いてみてくださいと言って遠くから見守る、好きなことをした後上機嫌になったところで入浴のお誘いしたり、毎日ダメもとで入浴のお誘いをするなどしてましたねー。 毎日お誘いした方は3ヶ月後くらいしたら自分から服を脱いで笑顔で入ってくださるようになりました。
回答をもっと見る
ケアマネ受ける方、勉強されてますか? (ケアマネすでにお持ちの方も効率の良い勉強方法を教えていただけると嬉しいです) 皆さんどんな風に勉強されてますか?勉強されましたか? 私は家の事の合間に一問一答聞き流し・時間が出来たらひたすら過去問解くとかです。(スキマ時間が多いのでノートに書くのではなくアプリで過去問解いてます) 自分の頭が固くてなかなか入っていかずですが頑張りたいので何か良い勉強方法などありましたら共有したりアドバイスいただきたいです。 やっぱり書くのが頭に入るでしょうか…
勉強ケアマネ
牡蠣しょうゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆみな
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
ケアマネ試験も近づいてきましたね。懐かしい… 効率の良い勉強方法かどうかわかりませんが、一応フルタイムで仕事はいりながら合格した私のやり方なら。 過去問解きは勿論やりましたが、正答率はとりあえず気にせず、選択肢の正誤をメモ→理解できてない所は参考書のそこをバーっと読む。自分の理解できてない範囲はどこかなーと見つけるのが大事かと。領域ごとの正答率もありますしね。 私は書くのはほとんどしなかったですね。範囲はそこそこあるし、家事の合間にされてるという事なので今から恐らく書き始めると勉強が嫌になってしまうかも。。。 今日はここを読むぞーと決めて何度か読んだら、何と無く頭には入ってた気はします。 何にせよ、体調に気をつけて頑張って下さいね。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。