care_nRLPStkKxg
特養勤務になりました。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
特養勤務です。 利用者本人様から、御家族への年賀状をお手伝いしないといけません。 中には自分で書けない(意思の疎通もできない)方がいらっしゃいます。 そういう方の年賀状、一言添えるとしたらなんて書けば良いのか悩んでいます。。 なにか良い言葉はありませんか?
特養介護福祉士職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
どんなテイストなのかよく分からないのですが、うちは施設からご家族様へ出していますが、入居者様からご家族宛出すのに、一言(写真あり?)添えるなら、 元気でお過ごしください。 良い年になります様に。 が、無難かなと。 笑顔の写真に添える&ご本人が面白いキャラクターなら、 笑う角には福来たる、など。考えてみました。
回答をもっと見る
夜勤の夜食、何食べてますか? この間、初夜勤だったんですけど。 夜中すごくお腹すいてしまって、、 変にお菓子とか食べたくないので ゆで卵と、カップスープを食べて我慢しました…
介護福祉士職場ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
職場に夜食があるのでそれを食べます
回答をもっと見る
施設に転職して9ヶ月。 今日、夜勤デビューです。 病院勤務の時とはまた違うので、緊張してます。 無事に1晩乗り越えられますように… 1人ではなくて、先輩と練習で4人夜勤で 迷惑かけないように頑張ります
介護福祉士夜勤職場
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
夜勤デビューなんだ頑張ってください。自分も夜勤デビューした日走馬灯の様に覚えています。先輩リーダーに色々注意を受けました。慣れるまで時間かかると思いますが頑張って
回答をもっと見る
私より2ヶ月あとに初心者で入ってきた男の子がいます。 もうすぐ半年くらい?になるんですけど オムツが早くできない、トイレ誘導も効率よくできない… これらが原因で先輩に煙たがられる。 怒られてしまう。 この間は主任に、このままではやばいと言われたと相談されました。 自分では一生懸命なのに、それをもっと頑張れとか言われると…と 転職を考えてるとも。 私も上手くできないから、気持ちが痛いほど分かります こういう時、話を聞いてあげるしかできなくて。。 どうすれば良いのでしょうか。
新人特養愚痴
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
99回転ず🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
周りが厳しすぎるような感じが少しします。オムツ交換の速さは数をこなすことで身につくと思います。新人目線で周りの先輩や主任が指導に取り組めると良いのかなと感じます。
回答をもっと見る
私の特養は7時半から早番始業です。 私含め4人の早番と、明けの先輩3人いました。 明けの先輩の1人が7時26分に朝ごはん取りに行きました そして、目の前でもう仕事を初めています。 ですが、まだ7時半ではなかったので、早番メンツは手をつけず時間になるのを待っていました。 すると、明けの先輩が私に 30分なんですけど?(早くやれよな感じ)と言ってきました。 その時はまだ28分くらい。。 同じ早番の方もみんな微妙な顔をしたけど、そのまま始めました。。 モヤモヤするんですけど、、 これは普通でしょうか。
先輩施設ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
愛りーん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
時間前に働くことはコンプライアンス違反です。 労働基準法違反でありやってはいけません。 先輩が早め行動を取るのは悪い事とは言えませんが強要はいけませんね。 そういう人って、自分一人だけ忙しいみたいに言いますよね💦 私もイライラします💢😠💢 そして、本人にハッキリ言ってしまいます💦 言えない人の方が多いと思いますが😅
回答をもっと見る
仕事をしているときに。 チョコちんさん、これはこうしてください!と注意を受けました。 私は正しいやり方(先輩の言う通りにやってる)なんですけど 一緒にやってた別の先輩が、間違ったことをしていました。 この場合…それは私ではないですと言うのか それとも、分かりました。と返事をするべきなのか… どうすれば良いのでしょうか。 口答えする新人と思われたくなくて、分かりましたと返事していますが。 この子また、間違ってると思われますよね…
先輩介護福祉士施設
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 確かにAさんを起こす場合でも、その時々によって細かい違いが出てくるので、全く同じというわけにはいきませんが、やっぱりある程度の基準があってその基準がある中でも、その人のその時の状態によって少し変わることは仕方がないと思いますが、ほんと私も経験がありますが、介護士 Aさんと Bさんの仕方がまったく違うこと……そうなると本当に困っちゃいますよね。 私も「○○は○○さんに教わったんですけど」 なんて言えなかったので、教えてくれる人が何人もいたら、何通りも覚えなきゃいけないし。 しかも、その教わった人はにまた教わる時にはその方法でやらないと違うって言われるし。 本当疲れちゃいますよね。
回答をもっと見る
嬉しい事がありました。 女性の利用者さんから あなたはいつも、気持ちが良いわよね。 トイレに連れてってもらってるのに、ありがとうございました。って言ってくれて。 体に気をつけてね。良い事ばかりじゃないけど、頑張ってねって言って貰えました。 トイレに誘うと、断る方も居る中、一緒に来ていただいて、ありがとうのつもりで言ってます。 感謝されたくて、やる訳ではないですが。 こういう言葉って励みになりますよね。
ケア介護福祉士施設
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ わかります✨
回答をもっと見る
入社して3ヶ月。苦手なお風呂介助。 しかも午前中のお風呂はほぼやった事ないから、入れたことない利用者ばかりでパニック。 素早く丁寧に。がそもそも苦手な人間なので お風呂なんて裸で、怪我のリスクがたかい。 自分の中ではいっぱいいっぱいにやってるけど、先輩に終わらなくなるよー!巻いてやってー!と言われまくり 情けない気持ちで職場なのに。大人なのに泣いてしまった。 もう新人じゃないんだから。 ペースに着いてきてもらわないと困る。といつも先輩を悩ませてしまう。 もっと頑張らないとな。反省です。
入浴介助介護福祉士ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
文明堂
ショートステイ, 実務者研修
こんにちは。 利用者の情報か頭に入ってないと、巻いてとか、素早く丁寧と言われても、人に寄って捉え方違うと思うし、出来ないと思います。というか、危険です。 とりあえず、利用者の情報を頭にいれておく事と、利用者によってやり方違うと思いますが、早くこなせる人に、早くこなすやり方を聞くのが良いと思います。 ただただ早くこなすのは、本当に危険です。
回答をもっと見る
仕事用にウエストポーチ買いました。 いつもズボンポッケにペンを入れてていつか刺さるとひやひや…(笑) みなさんは、仕事の必需品で何を持ち歩いていますか?
介護福祉士施設職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
まりも
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
私もウエストポーチ愛用しています。 中身はアルコール、ボールペン、細いマジック、ハサミ、電卓兼アラーム、リールキー、印鑑、スマホ をポーチにINもしくは装着しています。 胸ポケットにボールペン刺しておくと トランスの時キケンだし、ズボンのポッケだと屈んだ時自分に刺さるし笑 ウエストポーチのおかげでキケン回避できるし なによりスタッフステーションに物を取りに行く手間が省けるので効率が良くなりました😊
回答をもっと見る
入社して3ヶ月。機械浴やり初めて2週間。 私は早く丁寧にが苦手な人間です。 だからそれで良いとは思ってませんが 先輩に、お風呂もっと早くやって!と注意うけます。 自分の中で、やり慣れないし 怪我させないようにと、やるとが精一杯です。 早くやるコツあるでしょうか。。
機械浴入浴介助職場
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
早くやるコツはありませんが、安全に!ってのがいいと思います。少しづつでいいので慣れて行きましょう。慣れてくれば自分の中で分かってきますよ
回答をもっと見る
自分の中でモヤモヤしてます。。 私なんて入って3ヶ月目になる前の下っ端で、満足に仕事できないし、言える立場にないけど、先輩に思うことがあります。 利用者さんに大きな声で怒鳴ったり 威圧?するような態度で黙らせるのは辞めてほしい。 その利用者が自分の家族だったらと思うと、信じられんって気持ちになるし 聞いてるこちらも、気持ちが動揺するので💦 と、言えない気持ちをここに書きました。
先輩愚痴人間関係
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
普通の介護職員
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
そんな人を雇っている経営者の責任ですね。利用サービス契約書や重要事項説明書に利用者を怒鳴る事があります とは書かれてないと思いますし。
回答をもっと見る
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
機械の操作は入念に頑張ってください。慣れもありますが安全第一ですね。利用者さん、喜んでもらえたら良いですね。
回答をもっと見る
みなさんGWは休みありますか? やはり、独身というと土日祝出番になります… 1日だけでも休みがほしいってのが心の声です😭
介護福祉士人間関係職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
わかります。1日ぐらいほしいですよね
回答をもっと見る
オムツ交換早くできなくて。 オムツ交換の時間がすごく辛い。 夜勤始まったら困るよ〜 あなたが、やらない分 他の人やってるんだよ〜 私の手が遅いのかな… 何がいけないんだろ。。 色々考えてしまう。。
オムツ交換ストレス職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
オムツ交換、慣れるまですごくしんどいですよね。 時間かかってる分他の職員の方が他の仕事をしているというのが、凄く辛かったです(たまに今でも…) でもそれを「あなたがやらない分他の人がやってる」って口に出されると、すごく嫌ですよね。自分が一番わかっとるわい!!!ってなる😂 10分満たずくらいで交換→離床→移乗できたら良いでしょと思うのですが、どれくらいかかりますか?
回答をもっと見る
今日は3回目の休日出番 いつもより、人数が少ないなかで 仕事も変則。。 忙しいから先輩に教わるのも、あんまり時間なくて メモ見ながらやったけど、間違えちゃったし 気持ちが混乱してて、立て直さないとーっておもったけど上手くいかず 注意されまくって凹む( ´−ω−` )
施設ストレス職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
私も新人の頃はそうでしたよ〜 何回もミスして、怒られて、凹んで 優しい先輩さんばかりじゃないですから 余計に凹んでしまったりして 毎日、お仕事を続けていたら できなかったことができるようになったり 今も十分頑張っていると思います。 いつか絶対に役に立つので 自分をあまり責めないでくださいね。 応援してます。(^^)
回答をもっと見る
明日から新人さんが入ります。。 私は経験はあっても、この職場で2ヶ月なので めっちゃ不安です…😅 直接指導するのは先輩だけど めっちゃ緊張する。
介護福祉士施設職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
わかります😅 新卒となると余計ですよね…専門卒とか来られてきた時に解除の際いろいろ聞かれてもごめんなさい…多分あなたの方が知識豊富な気がします…って思いますもん😅
回答をもっと見る
手荒れが酷くて泣く… 毎日薬塗って手袋して寝ても 仕事1日すると元通り… キレまくりの皮むけまくり😂
手荒れ介護福祉士ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 1日に何回、何十回とアルコール消毒するので本当に手がカサカサになってしまいますよね。 でも、こういう話を聞くと、チョコちんさんの事業所は、コロナ感染対策を頑張っているんだなあと思います。 まだまだ大変ですが、コロナ対策頑張ってください。
回答をもっと見る
特養勤務2ヶ月目です。 頚椎症があり、体が動かない女性の利用者さんがいます。 その方はフロアにいる時は車椅子に座っているんですけど。 色々と用事を頼んできます。 私も手が空いてるときは、答えてあげれますが そうではない時ももちろんあります。 他にも職員いるけど、私だけが呼ばれます。 注文が多いので、先輩方に相手にされなくなってるみたいで。。 それを嫌だなって思ってしまうんですけど。。 どう対応するべきでしょうか。
特養施設ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
akihiro04
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
そういう方はいらっしゃいますね!利用者様にとっては主様が頼りになる存在なのだと思います。介護士としては関わってあげたいけど、業務上は関わりたくない時もあるという感じでしょうか。同じ悩みを当事業所職員にもいます。難しいですよね。当事業所では業務をする上で公平性を保つためにも、役割をつけるなり、フォローアップができる体制をとるようにしています。またら要求が多いことや時間帯を把握し、職員が対応できる体制をとるように配慮をしております。質問のお答えになっているか、わかりませんが、長文失礼致しました。
回答をもっと見る
認知症で理解できない。 自分の工夫次第だと分かっているのに。 その女性の方はオムツいじりがあったり オムツを開けると、痒いのか手が陰部に伸びてきます。 そのせいもあり、オムツ交換するのがとても大変です。 今日はその人のとこで、何分もかかってしまいました。 少し感情的になってきてる自分に気づき情けなかったです。
オムツ交換ケアストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ちゃ
グループホーム, 無資格
解ります! 私が担当してる方はオムツ替えだけでなく、移乗の際もエプロンや腕を捕まれたり、ベットの柵にしがみついたり とにかく手でいろんなものを触ったり掴んだりするので、自分のカーディガンを掴ませて、とりあえずオムツ替えや移乗が終わるまで預けたりしてます!
回答をもっと見る
みなさん、ご飯はお弁当など持っていきますか? それとも、職場で出ますか? 私は職場で頼んで、利用者さんと同じご飯食べてます。 仕事の楽しみがご飯しかないです…笑笑 そして毎日美味しく頂いてます。
介護福祉士職場
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私の職場は厨房の方が作ってくれるのですが、髪の毛が入ってたり、卵の殻など平気で入ってます。(何度注意してもなおりません)厨房のご飯が食べたい方は食べれるのですが、怖いので食べないです、、
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様でしたあ〜 なんだこれーって知らない単語とか出てきて… とりあえず、終わってホッとしました
回答をもっと見る
最後にって思って本読み返したら、疑問点。。。 中央法規の受験ワークブックの喀痰吸引の方法、気管カニューレ内の喀痰吸引は陰圧かけるってなってる。。。 実務者でも陰圧かけるのは口腔と鼻腔、圧かけずにするのが器管カニューレだったはず。。。口腔と鼻腔には陰圧情報なし。 そこまで試験に出るところとは思えないけどこう言うの一個あると不安になる。。。 どなたか正確な情報教えてください。
喀痰吸引介護福祉士試験実務者研修
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは。 口腔、鼻腔は圧をかけずに、挿入。 気切カニューレは、圧を少しかけた状態で挿入と習いました。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験まであと10日となりました! 皆さん今までどのような勉強をしてきて、あと10日間はどのように過ごされますか? 私は問題集2冊を2回ずつ解いて、今は中央法規の「10点アップ良く出る問題総まとめ2022」をやっています。苦手なところを書き出しているので、直前になったらそのノートを中心に見直そうと思っています。 絶対受かりたいです!! お互いに体調に気を付けて、天候に恵まれることを祈りましょう。
勉強介護福祉士
シバ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
実務者研修で、ここ狙われやすいよって言われたところ 見直してます。 お互い頑張って合格しましょう。
回答をもっと見る
介護をしていると人に伝えると 「私には無理ー」「すごいねー」っと 言われることが多々あります。 介護をしていてよかった、 介護のすきなとこを教えてください。
介護福祉士人間関係施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
介護の仕事良くできるよねーって言われることありますよね。 なんでしょう? わたしの場合は自分のおじいちゃんに恩返し出来なかったことがとても心残りだったので、出来なかったことをしてるのかな… 介護の仕事をしていて良かったって思えるのは いつもは何を話してもあまり表情がない人が歌っていたり、お話ししてくれり… ふいにお礼を言われたり、おじいちゃん、おばあちゃんたちが和やかにお話ししてたり…お互いに心配しあったり… 自分で何かするのも大変なのに何かを頑張っている姿を見たときに勇気をもらい、自分も頑張らなくちゃって。 本当に何気ないことだけど、そんな時がとても好きです。
回答をもっと見る
今月末で今の訪問介護事業所を退職するのですが、残る他のスタッフに あなたは辞めれていいけど、わたしは残って嫌な思いする的な事を遠回しに言われて、 辞めるも辞めないも本人の自由だし、辞めたいなら辞めればいいじゃんってしか思わないー、 辞める辞めるって口ばっかで人に嫌味言わないでほしいなー🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️
訪問介護退職職員
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
私も転職をする予定で。 辞めると言った後に、それを言われそうで怖いです。 主さんのような、メンタル欲しいです🥲
回答をもっと見る
仕事中に普通にタバコを吸いに行ってるの誰も注意してないのはどうなのでしょうか?みんな知ってるのに言わないなんて。。。
タバコ愚痴人間関係
🈂
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タバコを仕事中に吸いに行くのは 施設長からとか全体に注意をして欲しいですね、、
回答をもっと見る
私の場合は、 移乗のときに、利用者さんの服を引っ張って、怒られた。 食事介助のペースが合わず、拒否される。 とか、いたい記憶があります。 みなさんは、どんな失敗をして、 どのように乗り越えて、きましたか?
移動支援食事介助ヒヤリハット
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
・自走されてる方の車椅子を私が押して、その方の手のひらを擦りむけさせて出血させた ・認知症で歩行不安定な方の行動を制止して、不穏にさせた ・誤薬 ・依存の強い入居者に対し強く言って、泣かれる 、、、まあ、色々ありますよ 乗り越え方、、自分なりに原因を考えて、その場面での最適解はなんなのかを考え、同じ失敗はしないようにしてく他ないですね 後、人の失敗の後始末も私は苦手なので、新人に仕事の説明するときは、理由と失敗したときに起こり得る状況、失敗したときの対処まで教えてます 失敗を引きずると、ろくな事にならないのは自分がよく解ってるので割りきります
回答をもっと見る
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
夜勤お疲れ様です。 少しでも長く寝て欲しいですよね。
回答をもっと見る