ねこ味

care_nQXBB1B3-g


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

グループホーム

雑談・つぶやき

こんにちは! 介護士をしながら、ダイエットに成功された方いますかね? 自分は遠距離施設に転職して4キロ痩せましたが、そこからストップですね。 日頃の業務での心身疲労もありますし、あまり限界突破みたいな運動するわけにいかないですしね笑

運動施設ストレス

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

12025/09/15

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

わ〜すごい!私も見習いたいです!! 介護ってただでさえ毎日が筋トレみたいですけど、それ以上に工夫されてるんですね!

回答をもっと見る

健康・美容

お年寄りに心身の波があるように、職員である私にも波があります。特にメンタルの波! いつも流せることが流せない→我慢→ヒートアップ… 暴れたりは流石にないですが、脳内は怒りで充満してます。 皆様はどうメンタルの波を乗りこなしてますか?

メンタルストレス職員

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

32025/09/15

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 ねこ味さんの気持ちが分かるような気がします。 極度のストレスが溜まっていますか? 私の場合は感情が外に出ず、自分に当たるようになりました。「自分の顔」を叩いたりです。 抑うつ状態ですね。 気付いたことは、 人は自分が思うようには動かない。 完全を求めない。 ですかね。 確かにイラッとする場面はすごくあると思います。 「何でそうするかなぁ!?もう!」 そんな時は(言い方が失礼かもしれませんが…)他人がやったこと、一旦深呼吸をして物事に対処するようにしています。 休み時間は少しでも良いので外に出て、空を見たり新鮮な空気を吸う。 (私の場合、その時に誰にも聞こえていないことを確認してから(苦笑)はぁ~ヤダヤダ!と声に出しますね) 後は家に帰ってからもモヤモヤするなら、適当な紙に殴り書きをします。 各上記は心療内科主治医から教えてもらいました。 適度に息を抜きながら仕事をされても良いと思いますよ。 人手不足は仕方のないことなのでね。

回答をもっと見る

健康・美容

43歳の介護士です。 夜勤明けの食事なんですが、なかなか自炊する余力がなくお惣菜を食べてしまいます。 手間もかからずヘルシーで満足感ある明けの後のご飯は何か伺いたいです。

食事夜勤明けストレス

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

52025/09/07

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

疲れますよね お疲れ様です 身体はたんぱく質でできてるので しっかりたんぱく質を補給するといいですよ 夜勤明け何故か爽快感ありませんか? ご飯、納豆、しらす、卵、海苔 これらを丼にして食べたりとか ですかね 買ってもいいけど物価高なので できるだけ安価でかつ栄養高いもので済ませたですね のせるだけなのでほとんど 手間もかからないと思います 猫味さん43歳 同い年です(^^) なんか嬉しい

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

102025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護福祉士43歳男性です。 昨年末に10年勤めた施設を退職し、今年から新しい施設で働きはじめました。 前職はハードワークな分助け合いの精神で仲がいい方がある程度いましたが、現職は親しい方がいません。そもそもプライベートを充実させたくての転職でもあったので当然の流れですが、少し寂しい気持ちもあり、複雑です。親しい職員を作らない事のメリットってどんなのありますかね?

退職介護福祉士人間関係

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

72025/08/23

Hazuki

介護福祉士, デイケア・通所リハ

人間関係のしがらみに巻き込まれないことが一番のメリットですよね。プライベートを自由に充実させてくださいね✨

回答をもっと見る