じゅん

care_nD3S161V8Q

介護歴6年目(特養従来型4年、ショートステイ2年目) 25歳、女です! 介護福祉士、レクレーション介護士2級


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ショートステイ

雑談・つぶやき

主任との共同作業やけど夜な夜な頑張った😢 あとは無事に夜勤を終えるだけ… 9時まで頑張ろう!!

正社員ショートステイ上司

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

32023/03/09

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うわ~ 品があって素敵です! 和雑貨屋さんに売っていそうな感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの転職しようと思うきっかけとか決定打になるものってなんですか?給料とかお休みとか人間関係とかいろいろあると思いますが… 今の施設が今年の4月で2年になる、比較的新しい施設なんですが最近不安に思うことがあります。 ・稼働率103%を目指していますが現状99% ・人員不足で介護士が足りず、看護師の名前が仮で入っている状態 ・ボーナス1ヶ月分と言っておきながら、蓋を開けると処遇改善がほとんど ・介護の質が低く、夕方に便失禁していたことに気づかず翌朝まで放置して家族からのクレームが来たり、夜寝ない利用者がいて日中寝てても起こさない、そのくせに薬を出せと言ったり ・採用時に16時から9時までの夜勤がしたいと伝え、その時は「人手が揃うまで」と言われたのですが、一向に出来る様子もない 1フロア10人のショートステイで自分的にも合ってるし、人間関係もいいのですがここで長く働くのはどうなのか、と最近よく考えるようになりました。 私の感覚は甘いのでしょうか…

モチベーション給料転職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

62023/03/03

まちこ

介護福祉士, グループホーム

じゅんさん、お仕事お疲れ様です。 転職の考えは人それぞれですね。 おそらく、人間関係、お金、待遇とかで悩んだりする事が多いと思います。 この仕事を選んで何が自分にとって一番大切なのか?が基準になっていると思います。 私の場合は、利用者様との関わりが無くなった(忙しすぎて、業務中心)時点で「こんな事の為にこの仕事を続けてるんじゃない」って感じになると転職を考えます。 忙しくて、大変でも利用者様と関われる時間が少しでもあるところだったら続ける気持ちが保ててます。 参考にならずに申し訳ありません。

回答をもっと見る

愚痴

50代のおばちゃん職員がいるんですけど、この方が今日の機械浴の女性Aさんを入れれないと言ったんです。理由を聞いたら「何言ってるか分からないから」とのこと。確かに発語が難しくて筆談でないと会話はできません。YESかNOかなら頷いたりして答えてくれます。この方のことを毛嫌いしてていつも入浴当番を避けるんです。正直、右麻痺で頭もしっかりされてて何言ってるか分からない、けど注文も多い方なのでマンツーマンでも1時間前後は掛かります。でも面倒だから、何言ってるか分からないから、入浴担当しませんじゃ話になりませんよね。ただでさえ男禁で、男性は関わることができません。しかも自分のフロアの利用者です。他のフロアの職員より関わりがあるはずなのに… 文下手ですみません🙇‍♀️

機械浴入浴介助介護福祉士

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

22023/02/25

39Yeah!

介護福祉士

お疲れ様です。 さすがに呆れますね😓 結局、じゅんさんが介助したのですか? あり得ないです…💢怒っちゃいますよね。 みんな条件は同じなので仕事としてやっていただきたいですよ。 上司に報告して良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんのところは感染者落ち着いていますか? 私の施設は落ち着いています。 県ではコロナよりもインフルエンザが流行っているようです、、

インフルエンザコロナ介護福祉士

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

22023/02/17

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

1月末にクラスター発生しました。 今は、隔離解除され、普段通りの生活に戻っています。

回答をもっと見る

感染症対策

私の施設は今クラスターになってます。 5人の利用者と1人の職員が感染中で、フロアもゾーニングされています。ただ一部の職員の対応の仕方がかなり甘くて、ガウン等をつけたまま出てきた人もいました。また外出も外泊も検査をした上でならOKです。面会禁止にしてるのに、外に出るのはOKなの?と疑問です。 以前、初めて陽性者が出た時は感染部屋に入る回数は極限まで減らしてたのに、このクラスターになってからはかなり回数も多くなりました。バイタル測定、排泄介助、食事、水分補給など、その都度は言い過ぎかもしれませんが、まとめて出来ることも一回一回入ってる人もいます。 ポータブルの処理も私はバケツに二重で袋がかかっているので1枚を縛って、持ち出さないよう感染部屋のゴミ箱に破棄します。でも他の方でフロアの構造上仕方ないのですが、バケツに蓋をしてフロアの方(グリーンゾーン)に持って捨てにいく人もいます。 正直私の対応も合ってるか分かりません。私自身、主任のやり方を見て合ってるよね?と不安に思いながら仕事をしています。皆さんのところはマニュアルってありますか?

介護福祉士愚痴施設

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

32022/12/02

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

お仕事、お疲れ様です。 クラスターが発生しているとは、、日々の業務に加えてコロナ対策もあって大変ですね💦 私の勤務先は病院と通所施設が併設されているのですが、コロナ感染者が初めて出た時期と比べると現場全体が状況に慣れてきてしまって当初の対応に比べると大分緩くなってきてしまっているのが、現状です。 マニュアル化はされておらず、来所時に検温や設備の消毒を手の空いている職員が行うという形で継続して行っています。しかし、当初のルール(関係者であっても外部の人は入室できない等)は徐々に緩和してきてしまっています。 今のところ、クラスターは発生していませんが第8波の勢いも凄いですし私の職場でもしっかりとしたマニュアルを作成しておく事が大切だと感じております。日々の業務に追われて、なかなか作成できないというのが現実ですが、、。

回答をもっと見る

感染症対策

10人のフロアのうち3人の利用者が陽性になりました。 2人は無症状なんですけど、1人は39.6℃熱で意識朦朧、痰の絡みが酷くて枕にまで流れ出る状態です。 ただspo2は98〜100と安定しています。 元々誤嚥性肺炎を繰り返してて、今回も肺炎起こしてるかもねって看護師さんが言ってました。 ただケアマネさん達に確認してもかかりつけの病院のコロナ病棟が満床で、他の病院も受け入れが難しい状態だと。そりゃそうかと思うけど…重症病棟の数って前と一緒なんですかね?今のコロナは重症化しにくいと聞いてます。重症者病棟を減らしてもう少し受け入れできないのかな?と思ってしまいます😢そんな都合のいい話しないですよね、、

感染症コロナ愚痴

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

42022/11/24

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

前と一緒なんじゃないですかね? それに全体的にまたコロナの人数増えてきてますし、満床になってしまうんでしょうね。 病院には本当に重症にならなきゃ入院できませんといわれました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設は常勤と非常勤の割合はどれくらいですか?私の施設は2:1くらいです。前の施設はほとんど非常勤の方がいなかったので、これが多いのか少ないのか分かりません。ただの質問です😅

施設職員

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

62022/11/14

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私は現在働いている施設でしか働いた経験がないので適切な割合は分かりませんが、私の施設はすごく極端で非常勤の方は介護職30人中1人しかいないです。

回答をもっと見る

愚痴

2週間ほど前に60歳の看護師さんが入って来られました。が、その人が利用者さんを不穏にする人でして…声が大きくて威圧的。言葉にも棘があって「さっきも〇〇って言いましたよね?私の日本語分かりませんか?」って認知症の方に言うんです。看護師なら認知症ぐらい知ってるでしょう?「さっきも言った」って本人からしたら"?"ですよね。他にも先日外出希望の方がいて、コロナ禍なので遠慮して欲しい、以前そーう言う約束もしたはずと説得している最中に「もうダメだね、忘れてるんだわ。施設長呼んでくるし待ってて」って。本人の前で声を大にして言うんです。施設長を呼ぶのは最終手段。今までも職員が対応しきれなかったら呼ぶってなってて、勝手に、しかも夜勤明けで帰ろうとしてる施設長を呼んでくるし。食事介助の時も「はい、口開けてー」「はいお粥入ったよ」「はい、かんでー」「美味しいね」って終わるまで永遠ループ。これに関しては理不尽かも分かりませんが。とりあえずずーっと大声でお口が止まらない方なんです。ただの愚痴でした、すみません。

認知症介護福祉士愚痴

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

12022/09/28

たーぼ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

自分は有料老人ホームで介護士してます。 自分の職場にも40代の方ですが、同じような言葉遣いをする看護師さんいますよ。 内容によっては利用者さん可哀想だな・・って思うのですが、その人自身にも受け止められるキャパが狭く余裕がないのかもしれないですね。ただ、お金をもらってサービス提供してる以上はもう少し自覚は持ってほしいものですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

金、土、日と利用される男の方なんですけど 週に1回排便する方で それがちょうど金曜日から土曜日に掛けて 深夜に排便されるんですね? 週に1回ってこともあって 出始めたら2時間くらい10分おきに ナースコールなってオムツに収まらないくらい されるんですよ。 夜勤私1人なのに!と思いながら…笑 それはいいとして 今まで何度も嘔吐や下血もしてて。 先週は吐血もあったんですけど 特に通院もされることなく 今回のご利用らしいんです。 こんな不安な夜勤したくないです😭

排便夜勤

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

32022/01/22

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは 吐血や嘔吐でもそのままとは… 上司に相談してご家族にもう一度受診を相談して頂いたらどうでしょうか 便についても、10分おきに2時間も出るのではご本人も辛いと思うので、受診をお願いして酸化マグネシウムなどを利用された方が良いと思います… 夜勤大変ですね。 不安な気持ちも上司に相談されたらどうでしょうか

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.