care_mOAe_TXuxA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
1月1日、新年いちばん最初のレクリエーションのリーダーをやることになってしまいました。 内容は音楽活動です。 施設は特養です。 童謡・唱歌は『一月一日』や『たこのうた』、『スキー』など候補にあがっているので、童謡ではなく歌謡曲で探しています。 昔の歌手の方が歌われていたような… みなさん何かおすすめの曲はありませんか😣? ご協力よろしくお願いします!
新年楽曲レクリエーション
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
冬に関係した曲にこだわるなら津軽海峡冬景色、越冬つばめ、北の宿から、などがあります。 ですが音楽活動であれば季節に絡めた曲もいいですが、元気が出る明るい曲も混ぜたほうがいいと思います。 鉄板でしたら上を向いて歩こう、浪花節だよ人生はのような曲が入るといいと思います。 職員に余裕があるならいつでも夢を、旅の夜風のようなデュエット曲を披露すると盛り上がったりします。 うちはデイサービスなのですが、なごり雪を職員が歌った時は利用者様が誰も知らないという事態が発生しました。利用者様が知ってる年代の曲の基準が分からないので、利用者様と一緒に歌うという趣旨でしたら事前に直接リサーチかけるのもありかと思います。
回答をもっと見る
春に向けて部署異動または転職・職場を変わる予定の方はいらっしゃいますか? 私もまだ決定ではありませんが、異動の希望を上司に伝え返事待ちというところです。 新しいことにチャレンジするのはちょっと不安もありますが、楽しみでもあり、ドキドキします。 もし今、これからちょっと新しいことにチャレンジしようと思っている方がいらっしゃったら、一緒にがんばりましょうね(^^)!!
異動給料資格
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
利用者様の生活歴や既往歴、趣味、リスクなど、みなさんどこまで把握されていますか? 全ての利用者様のデータが頭に入っていてあたりまえなのでしょうか? 私もそうでありたいとは思うのですが、中々すべて覚えられず苦戦しています。 だいたい全データの5割くらいは分かっているつもりですが。 みなさんはだいたい何割くらい分かりますか? ちょっと基準があいまいですが、自分で思われる感覚でいいので教えていただきたいです。
居宅施設
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
バッファロー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 無資格
2割です😥
回答をもっと見る
もし明日自分に宝くじでも当たって、一生働かなくても生きていけるお金が手に入ったとしたら。 みなさんは介護・福祉のお仕事を続けますか? 私はたぶん続けます。 なんだかんだこの仕事が好きなんですね。 でも、そうではない人ってたくさんいますよね⁉︎
給料モチベーション転職
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
10億円あればの話ですが週3のパートで介護・福祉の仕事は続けようかなと思います。 定期的に話をしたほうがボケないですしね。
回答をもっと見る
レクリエーションで音楽活動を担当することがあるのですが、曲選びでいつも悩んでいます。 ひとことで利用者様と言っても年齢は50代〜100歳を越える方まで幅広く、若い頃に聞いていた曲にもかなり年代差があります。 童謡・唱歌意外の歌謡曲や演歌などが知りたいです。 みなさんの事業所で、この曲はよく歌ってるけど盛り上がるよ!みたいな、テッパンの曲ありますか? ちなみにうちの事業所は中国地方なので、『瀬戸の花嫁』をよく歌います。音程も歌いやすいし、特に女性の方は毎回涙ぐんでいらっしゃるもいらしたり。 おすすめです(^^)
楽曲レクリエーション施設
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
童謡は年代に関わらずよく知っておられます わからない曲があっても聴いたことあるとよく聞きますよ
回答をもっと見る
子育てをしながらパートとして働いています。 フルタイムで働きたいけれど、子どもが小さいとなかなか家のこともあるので大変で…。 時短勤務で働けたらなぁと思うのですが、うちの会社では時短で働いている方はいません。 介護職で時短勤務されている方、もしくは時短勤務を採用されている職場で働かれている方はいらっしゃいますか?
フルタイム育児正社員
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
こんばんは!パートです。12時までを6ヶ月それ以降15時半まで伸ばしました。犬がいるので時短です😅
回答をもっと見る
踏み入った質問ですが、、、 スタッフが入居者に暴力や暴言をしたところを見た事がある、もしくは、疑惑があったみたいな経験をお持ちの方おりますか?
暴力暴言職員
じんと
有料老人ホーム, 無資格
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
あります。 実際にはっきり見たことはありませんが、 「え、今ドスンってゆった!?」とか、利用者の方から「あの人にやられた」という話を聞いたとか。 疑惑のある職員は上司から話を聞かれたりしていましたが、やはり暴力をふるいました…とは言わないですよね。施設側も確証がない限り処分することもできないようで。 暴言はさらによくあることではないかと思います。ひどい言い方だ!と思いつつその場では即座には指摘できない自分もいたりして。情けないです😔
回答をもっと見る
レクリエーションについて 特養で出来る人全員が楽しいレクリエーションって何かありませんか? 何でもいいです。出来れば用意するもの等もコメントで教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。
ユニット型特養レクリエーション特養
ゼロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
棒サッカー!盛り上がりますよ(^^) テレビでも紹介されていました。 新聞紙で作った棒と、段ボールか何かでゴールを作ればできます。
回答をもっと見る
介護士として11年働きましたが、春からケアマネージャーとして就職するつもりです。参考になった書籍等あれば教えて下さい。
就職ケアマネ転職
いぬねこ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ
ふじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんばんは。 これからケアマネを始める方におすすめなのは、 『現場で役立つ!ケアマネ業務ハンドブック』ナツメ社 です。フルカラーでイラストも多いので理解がしやすく、ケアマネに必要な知識や情報がぎゅっとつまった感じです。 実際に業務をはじめてから役に立つ本は、 『法的根拠に基づく ケアマネ業務ハンドブック』です。 内容はQ &A形式になっており、困ったときにどうすればよいかというのが具体的に解説してあります。 こちらの本は。 [業務のツボ編]と[報酬管理のツボ編]の2冊あります。 求職活動、うまくいくといいですね😊
回答をもっと見る
ケアスタッフをやっていると腰痛が辛くて辛くてたまりません……。 腰のストレッチはたまにやっているのですが効果があまり見られなくて……。 みなさんは腰のケアをどうされてますか?
腰痛ケア職員
じんと
有料老人ホーム, 無資格
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
ザムストというメーカーのコルセット巻いてボディメカを意識してます
回答をもっと見る
利用者さんがやたらと俺の名前を覚えてくれる…俺以外の職員は名前知らん!って…w とある認知症(重め)の利用者さんには家においでと誘われるし… とある片麻痺の利用者さんには帰り際に手の甲にキスされるし…←手はめっちゃ清潔にしてるからギリセーフ&このあとめちゃくちゃ手洗った🤫 にしても好かれるなぁ俺って…(‘、3_ヽ)_
認知症職員
あきづき
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます。 覚えてもらえるの、嬉しいですよね😄 認知症の方の家においでって、相当信頼されてるんでしょうね🎵 今のユニットでは、殆んど話さないけど、ニコッと笑ってくれる方は居ます。 異動前のユニットでは、帰るねって挨拶すると、「帰るのか、寂しいなぁ~」って言ってくれるおばあちゃんが居ました。 そういう方は癒しですね😘 手にキス……と言えば 手首の調子はどうですか? 今日から特に寒さが増すらしいので、お大事にして下さいね✋
回答をもっと見る
介護付き有料特有の悩みや問題と言った働いて行く上でのデメリット、逆にメリットについて教えて下さい。
休日出勤処遇改善異動
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 まだ1ヶ月しか働いていませんがデメリットはスピードと正確さが求められる為気持ちに余裕が必要な事、メリットは様々なケア法が学んで活かせる事かと思います。
回答をもっと見る
倒れるほどではないけど、めまいのような感じで特に下を向いたりするとそのままの体制で起き上がれず、グラっとふらつきます。仕事中はあっなんかきそうと気をつけていたからか、大丈夫でしたが、帰宅後から座っていても頭がフラフラしている感じです。明日も仕事。行けるのか私。
体調不良愚痴
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
ストレスか
回答をもっと見る
特養のユニットで働いてます。うちの施設は、経管が多く医療行為が多いとの事で4月に看護師が動きやすいよう居室移動をし1つのユニットを経管のユニットにしました。居室移動する際は家族に連絡して許可をもらって移動はしていますがこれって普通なんですか?以前働いてたユニット型は居室移動がなかったので疑問に感じています。
ユニット型特養
トトロ
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
ありです。 うちの職場ではユニット内で居室移動しています また、他のユニットの入居者を受け入れる事もしています
回答をもっと見る