care_lGetkv-lBg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
従来型特養
👟おすすめの靴教えてください👟 介護職で夜勤もしてます。ワークマン等で購入した靴をよく履いているのですが、すぐにぼろぼろになってしまいます。仕事靴で探しても、足が22.5センチなので、なかなか見つからないのも悩みです💦 ○紐を結び直すのが面倒なので、できたら、スリッポン型。 ○足が疲れにくい(クッション性のあるもの) ○歩いてもキュッキュッと音がならない ○サイズ22.5から23センチ このようなものがあればいいのですが、この条件に当てはまらなくてもいいので、おすすめの靴を教えてさい👟
ユニット型特養特養夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
アメリ
介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
靴マニアです😅 昔は、しまむらの980円の靴を使い捨てしてました🤣 マラソンを始めてから、高いランニングシューズを履き始めました。 足に問題があり、シューフィッターと相談しているうちにいろいろ学びました😊 お近くに、楽歩堂という靴屋はありませんか? いろいろ行きましたが、一番よかったです。 ひも靴の方がフィットはします。 靴は、かかとがしっかりしたものがオススメです。 安い靴やファッション性求めた靴は、柔らかいです。 私が今履いているのは、BROOKSのランニングシューズです。 良い靴に出会えますように✨
回答をもっと見る
明けで残業1時間以上当たり前ってほんときつい。17時から9時が定時だけど、16時から11時くらいまで働くことが多くて、明けでも帰れる気がしない、、通勤時間長いし、1分1秒でも早く帰れるように夜勤中は頑張ってるのに、、
残業夜勤明け夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
その気持ち分かります! 早く帰らせてくれ!って思いますよね。 ちなみに残業代出てますか?
回答をもっと見る
不安障害みたいなんです。仕事前は不安、緊張でいっぱいで押しつぶされそうになるし、耳鳴り、めまい、動悸、過呼吸ぎみになり、仕事に集中できません。ある程度仕事が終わったり、甘いものを食べるといつのまにか症状は和らぎますが、仕事前が憂鬱で死にたくなるし、逃げたくなります。ユニット移動を前からお願いしてはいますが、人手不足でなかなかすぐに、とはいきません。毎日、とにかく人手不足でばたばたで忙しいのに、重度の方ばかりで少しの気の緩みが事故に繋がり、事故が絶えない現場です。もう、体も心も何回限界を超えたかわかりません。壊れるのも時間の問題です。長くなりましたが、来年の春には結婚し、この職場を辞めることは上司から了承済みですが、それまでどうしたらいいでしょうか。とりあえず、ユニット移動まで1つ1つ丁寧に無理せずに仕事するしかないかなとは思ってますが、、
体調不良人手不足ストレス
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 お気持ち察します。私も異動してデイサービスに行ったのですが、その前は入所にいて早番、日勤、遅番、夜勤を行っていました。 特に日勤リーダーの日などは不安、誰かに見られているのではないかと言う緊張感があり仕事に集中して向かうことができない日も多くありました。 私の場合ですが多少なりのアドバイスができたらと思いコメント書かせていただきます。 精神的な話ですが自分の中で予定をある程度立てゆっくりと無理のないように行っていくことが良いかと思われます。 誰かに何かを言われることを気にしてしまいがちですが大地は利用者様なのでどんなに遅くてもいいので安全に行うように心がけていました。 どんなに忙しくても自分の体が1番! 結婚も決まっているとのことでパートナーもとても不安になると思います。男白自分の体心が1番なのでそこを守るように最大限力を入れてください。どうぞ無理をなさらずように。
回答をもっと見る
わたしが体調悪いと利用者は比較的静かだから少し無理して夜勤に出勤、、仕事が嫌だからか、仕事行こうとするとめまい、吐きけがして、乗り物酔いみたいにふらふらする、、(特に夜勤前) 眠りが浅いからか、疲れもとれなくて常にだるいけど、熱とかはなくて、花粉症なのか、鬱なのか原因が分からないのも辛い。
体調不良病気夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
疲れているのではないでしょうか。 疲れていると良い介護が出来ないので無理せず休息に務めたほうが良いと思います。 介護は人との関わりが多いので人間関係や気疲れなどの精神的な負担も大きいと思います。 これだけ人が多いのだから、会わない人がいても当然。 自分を責めずにゆっくりしてください。
回答をもっと見る
夜勤中です。今のところ割と静かだけど、早く帰りたい。ゆっくり寝たい、、なんか元気出ないからゆっくりできることを頑張ろう、、
愚痴夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ちさ
有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修
お疲れさまです。 平穏だといいですね。無理なく、頑張りすぎずに。無事終わるように祈ってますね。
回答をもっと見る
他職種連携とか言ってるけど、事故が起きたときに集まって、手伝ったふりしてさっさと逃げるだけ。事故の後処理とか諸々残して、現場の人はどう対応したらいいか不安なのに、通常通り仕事できるわけない。現場の介護職は休憩潰して、残業しなきゃいけないものなんでしょうか。
残業休憩職員
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
今日はいつも不眠の方がぐっすり眠っていらっしゃって(2時くらいから起きて頻回にトイレに行く可能性は大いにあります笑)かなり静かな夜勤。朝方は人数少ないけど、気持ち穏やかに、事故のないように丁寧にやろう。とりあえず今は休憩笑
休憩ヒヤリハットトイレ
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
しんどい、もう骨折した人の初日夜勤きつい、帰りたい、体調悪いし、いらいらする、、ゆっくりやるしかない、、
イライラ愚痴夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
今日は早くも今年2回目の夜勤、、いつも不眠の人がいびきかいて寝てるから嬉しいけど、朝までこれが続きますように。ゆっくり丁寧に頑張ろう。
夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です すでに2回も夜勤をされてるなんて大変ですね ゆっくり丁寧に とてもいいと思います お疲れ様でした
回答をもっと見る
夜勤中です。今のところ平穏だけど、最近事故が多くて朝まで気が抜けないからずっと緊張しっぱなしだし、体調も良くないから早く帰りたい、、
特養夜勤ストレス
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
ほどほどに頑張ってください
回答をもっと見る
人手が足りなくて、毎日体と心の余裕がなく、やりがいを少しも感じないまま介護職2年目です。毎秒辞めたいと思っているし、PMSの精神的症状(軽い鬱のような状態)も悪化傾向で辛いです。また、職員同士愚痴愚痴言ってるのを聞くのも、レベルの低い現場でスキルアップを見込めないのも辞めたい理由の1つでもあります。すぐにでも辞めたいけど、転職への不安もあります。また、再来年は遠方に引っ越すため、その時にまた転職することになります。あと少し、遠方に引っ越すまで今の仕事を無理してつづけるべきでしょうか?それとも、今の仕事を辞めて、1年しか働けなくても転職してから引っ越すべきでしょうか? また転職の決め手って何でしょうか⁇長々とすみません。
職種転職愚痴
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
介護はどこでも人手不足ですから転職していいと思いますよ。一年だけなら派遣会社に登録していろいろな施設を見るのもいいかと思います。その方が自分にあった施設もわかるし、次の転職の参考になりますし、あまり気負わずにできると思いますよ。
回答をもっと見る
介護福祉士をとりたいのですが、実務経験は同じ施設で3年がいいですか?
介護福祉士施設
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
同じ施設ではなくても大丈夫です。そのかわり働いた年数の書類を会社を通しいただかないといけないですが…!
回答をもっと見る
女性に質問です。仕事のストレスで生理がこないことはありますか⁇ここ最近仕事のストレスで夜ゆっくり眠れなかったり、仕事に行きたくなくて体調を崩すことがあったり、夜勤に月に4回ほど入り、不規則な生活をしていたりすることがあるからか、わたしは3カ月近く生理がきてません。もともと1カ月に1回来ていたのですが、、今度の休みに病院に行こうと思ってます。
生理休み夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
みず
介護老人保健施設, 初任者研修
たまにありますよ(^_^; ウチの場合,仕事のストレスで1ヶ月遅れてきたことが1、2回ありました。 この時は特に病院に行かず自然に生理が来ましたが… 3ヶ月も来ないと不安ですね。 すぐに病院行った方がいいかと思いますよ。 夜勤やるとどーしても生活のリズムとかが不規則になりがちですもんね…
回答をもっと見る
夜勤中です。5〜10分おきにpトイレ利用の方がいて、離床希望あり、今起きてこられました。トイレの訴えは落ちついたからちょっとほっとしてしまう、、笑 もうすでにくたくたです笑 9時まで長い。。
トイレ夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤中、お疲れ様ですm(_ _)m 5~10分おき…!?その方が寝るまで続くとなると気が遠くなりますね。 仕事終わりまで何時間のカウントダウンしないように過ごしましょう(笑)
回答をもっと見る
①新人職員時代にやっといた方がいいことってなんですか?また、②先輩への相談や質問のコツってありますか? ①入職して半年ほどですが、わたしは毎日日記を書いて、文章化する練習をしたり、同じ失敗をしないようにしたり、うまくいったときの考察をしたりするようにしています。 また、今のうちに先輩にいっぱい質問をし、知識や経験を増やしていくことも大事ですよね💦他にもした方がいいことや気をつけることなどを教えてください! ②わたしの場合、先輩に質問したくても、現場では目の前のしないといけないことで精一杯であったり、文章化しないと頭が整理しにくい性格であったりするためか、時間がたってから、あれ?なんで?とか、こうした方がいいんじゃなかったのかな?と思うことが多々あります。幸い先輩方には相談しやすいため、後から質問することは比較的しやすいですが、先輩も忙しくてなかなか突っ込んだ質問ができず、もどかしい気持ちになることもあります。先輩への相談や質問のコツってありますか?質問、相談を受ける側の先輩の立場からでもアドバイスをいただきたいです。
先輩
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
①に関してですが僕は基本的に先輩より現場に入って仕事をするように心がけています。。。 そして、例えば、早番で入って業務を行うときは夜勤帯の足を引っ張らない程度にどのような感じで利用者様のケアなどにあたっているかみたりしていいところがあれば盗むなどして仕事をしてきました。。。(サービス早出となりますし金にもつきませんが。。。) ②基本的に誰に対してでも先輩となるのですから 敬語で質問や相談はしていますね。。。 「今、少し良いですか?」って言ってから質問したり相談をするようにしていますね。。。 アドバイスになっているかどうかわかりませんが。。。
回答をもっと見る
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。わたしも同じような状態です。鬱々とした気持ちが続いています。自分が頑張っているから、心が折れそうなまでに精神を削ってしまっているんだ、と自分を労るしかないですね。好きなことしてゆっくり過ごしましょう。あと、仕事中に気づいたのですが、仕事が嫌だな、と思っていたらやはり言動に現れてしまうようで、周りにも自分にも良くないようです。意識して笑顔で、ポジティブな言葉を使ってみると良いと思います。自分を大切に、できることを少しずつしていきましょうね。
回答をもっと見る
心臓が飛び出そうにドクドクってしてて、その度に息が苦しい。 言葉にするの難しいけど、本当に心臓が飛び出そう。 大声出してる利用者いるけど、行けたものじゃない。
ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。わたしも夜勤中たまにあります。緊張感がありすぎて、集中できないときもありますね。深呼吸して、おやつなどを食べて一休みして、1つずつやっていくしかないかもしれないです。一人で夜勤をしているのですが、同時に対応できないことも多々あるし、最低限リスクを回避したら、ある程度割り切ってもいいと思います。
回答をもっと見る
仕事柄、安定剤飲まれている方いらっしゃいますか?
夜勤明けトラブル休み
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
仕事柄かはわからないですが、仕事を始めてから仕事のストレスと夜勤による生活習慣の乱れで、女性特有のpms(月経前症候群)の症状が悪化しているので、イライラ感などやからだのだるさを直すために毎日漢方を飲んでます。
回答をもっと見る
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
事故さえ起こさなければ良いんです テキトーが一番ですよ
回答をもっと見る
今日も夜勤。しかし、今の会社に入って半年位集めましたたちましたが、その間に救急車を要請した回数が5回。考えすぎかも知れないが多すぎる。自分の夜勤の時は何かあるのかな?
愚痴夜勤施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
救急車を何回も呼ぶほどはありませんが、わたしは骨折された方が帰ってこられて最初の夜が多いです。また、わたしの夜勤はメンバー、人数共に良くない日も当たるので、わたしもなんかあるのかな?と思ってしまいます。
回答をもっと見る
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
僕も同じ夜勤です、 頑張りましょう。
回答をもっと見る
みゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
(・ω・)ノ
回答をもっと見る
施設の天井のあちらこちらに写真の物があります。 これって 監視カメラですか⁉️ 皆様の施設にも有りますか⁉️ 教えて下さい。 何か、監視されているみたいで‼️
監視カメラ施設
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
似たようなものあります!わたしも詳しくは分かりませんが、スプリンクラーや火災報知器ではないかと思います。
回答をもっと見る
ものすごく平和で眠くなる気しかしません。 平和すぎると動きたくなくなる…朝まで眠らずいれるかな、、
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
平和でいい感じです。僕も今度夜勤です、
回答をもっと見る
体調悪い時の夜勤は、しんどいな😣 夜はこれか、夜勤の皆さん頑張りましょう😁
チルチル
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
体調悪い時はしんどいですね、、わたしも明日夜勤で、すでにあんまり体調がよろしくないので不安です💦無理せず自分のペースで頑張りましょうね☺️
回答をもっと見る
今日は夜勤でかなり不安になってきてます。 皆さん励まして頂けますか?
tigers3439
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
もう少しで夜勤1人立ちなので不安な気持ちわかります、、困ったときに別のユニットの夜勤者や宿直者などに話ができるとちょっと気持ちが違いますよね!
回答をもっと見る