KA.RU7

care_l3gFYi-kGQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

介助・ケア

利用者様1人あたり1日大体水分摂取量って どれくらいとっていますか?? 自立の方ではなく、全介助の方です。

ケア施設

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

32024/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

普通は、医学的に体重✕25〜30mlと言われています。 心不全の有無で、その範囲や、それ以上もあるみたいです。 普通、大人なので1800〜2500など摂っても良いと思わられますが、心不全の方は控えるべきです。重症度によっては、1日600ml以下もあり得ます、腎機能への影響もありますが、それほどの制限が必要な方もおられます。 制限ないなら、尿路感染の予防にもなりますから、水中毒にならない程度の摂りすぎも、悪くはないみたいですね…

回答をもっと見る

介助・ケア

身体拘束のグレーゾーンって 施設であったりしますか?? 自分の施設では正直 あります。でも、完全に身体拘束ということは 同意書等はもらっています。

身体拘束施設

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

42024/09/17

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

車椅子の御利用者が自力で後ろに下がれないように、後ろが壁になるように座らせる。 自力で後ろに下がれる人が対象ですがこれも拘束の一種かなと。 あとはスピーチロックです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護ロボットを 実際に使われているところって ありますか?? 実際に使われてどうでしたか??

ケア職場

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

32024/09/13

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です。今の施設にはないのですが、以前いた施設には歩行支援のロボットがありました。 速度も丁度良くできるし、音楽もでて、楽しく使ってみえました。何より、付き添う職員の手が空くので、利用者様と会話しながら歩行訓練ができて良かったです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

各居室に見守りカメラが音声付きで つくようになるのですが、 利用者が自分だとプライベートを 撮影されると聞くと少し自分が 入居者なら思うことがあるのですが カメラが付いてて、拒否される利用者様って おられますか?

家族特養施設

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、虐待防止には効果絶大でしね。 もちろん、排泄介助の時は一切映らないような角度なんですよね? そして、各ご家族には書面で了解を頂いているのですよね? でしたら問題ありませんが、失礼ですがそちらの施設で重大な問題が起こったのでしょうか? きっとその了解を頂く説明で、ご家族は思われたと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年々新卒が入社が減ってきていて 人材を増やすために 対策を考えているんですが 普通の求人広告だけでなく なにかSNS関連ってされてますか? また職員の顔出しってしてますか? SNSでの職員顔出しはわたしも 正直嫌で、そこは避けたくて、

新卒SNS入社

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/05

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

特養で相談員として勤務しているミーと申します。 私たちの職場ではSNSとしてInstagramを実施しています。 施設内の行事や小中学のボランティアや慰問や交流会などの際に、施設に来てくださる方々にSNSに使用の許可を取り写真を撮影しInstagramにアップしています。 職員に関しては事前に顔出しの許可を取り、アップしています。 職員の顔出しに関しては、色々な意見の職員方が勤務されてると思うので、事前に取り決め等、施設内で検討してみてはいかがですか

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤の時に、ショート利用の方の 緊急時に相談員はいないので ショート専門相談員に連絡報告しなければ ならないのですが間違いなく かけても、お酒飲んでるからいけないと 断られて特養の相談員に電話してと 振られることが多いんです。。 でも、私ではないんですが 後輩が最初から断れるから 特養相談員に救急時電話をかけた 後日にショート専門相談員が 私聞いてないねんけどっとご立腹が 過去ありました。 すごくやりにくいなあーと思ってしまいます。 夜間緊急時って 相談員さんに電話繋げることありますか? また、繋いだら対応して下さりますか?

特養夜勤施設

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/04

たつ

介護福祉士

[『報告』だけで] でいいんでしょうね うちは相談員か施設長に電話みたいです

回答をもっと見る

資格・勉強

現在介護福祉士の資格を取得していて 特養で仕事していますが、 元々大学が社会福祉士の勉強しており 社会福祉士主事は取得しているのですが 今年でケアマネの受験資格も得れるのですが どちらを優先して受験した方がいいですか? 正直、社会福祉士の仕事を聞いてみると 給料面含めると資格の難しさと 比例していないと聞いており 介護福祉士として現場で働いていました。

社会福祉士勉強ケアマネ

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

42024/09/03

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 わたしも同じ感じで、社会福祉士の受験はあり、ケアマネの受験資格もあります。 社会福祉は福祉の対象全般。 ケアマネは高齢者や障害の方がメインになりますね。 ケアマネは更新性のため、5年ごとに研修を受けて更新になります。 社会福祉士は国家資格なので更新等はありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在特養に勤めていますが、 バルンを装着されている方が多く オシメ交換の際には毎回陰部洗浄行い 定期的にバルン交換行っており 水分摂取もきちんと摂れていますが バルンパックが紫色に変色してしまうことが 多いです。バルンパックが地面につかないようにも 徹底しています。 何か対策があればおしえて頂きたいです。

陰部洗浄特養ケア

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/03

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ウロバッグ、紫色の単語で検索してみてください。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.