care_khDigY0sRg
仕事タイプ
施設長・管理職
職場タイプ
グループホーム
信用していた人が、全員に愚痴を言いふらしている事を知りました。上司からは、Aさん(愚痴を言いふらしている人)を信用しているかも知れないけれど、全員の愚痴を言いふらしているから気をつけた方がいいですよと言われました。 上司の事は信じられると思います。 Aさんがそんな人だと思うとびっくりです。
上司愚痴
にじ
施設長・管理職, グループホーム
鬼
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々あってから、基本的に私は他人を信用していません。人間って、恐ろしいです。その上司だってどうだかわかりません。
回答をもっと見る
体調不良の職員さんの事です。 うちのグループホームは、昼間5人の職員さんが交代で3人体制で働いています。 日曜日以外は3人の入居者様の入浴支援がありますが、体調不良の職員さんが、バセドウ病と診断されたという事で、入浴を外して欲しいと言ってきました。もちろん、診断も出ているし、配慮出来ればいいですが、他の職員も入浴支援ばかり担当になると負担になります。 その職員は、他の事で頑張ると言うこともなく、気に入らないことがあると2ヶ月ごとに「退職届を出します」と言ってきます。その度に4時間も話を聞いて、他の職員の愚痴ばかり、、、 毎回、思い止まってくれていますが、最近は疲れてきました。 一度、分かりましたと伝えたのですが、翌日は何もなかったかのように接してきます。もちろん退職届もなしです。
グループホーム職員
にじ
施設長・管理職, グループホーム
GUN
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
にじさん。 管理者さんは、本当に大変なお仕事ですよね。人間関係の揉め事が一番厄介。次回辞めます‼️と言ってきたら。退職届けをその場で書いて頂きましょう。気が変わらないうちに。そうでもしないと、又繰り返しです。あるいは本社に対応していただくしかないですね。日々お疲れ様です。
回答をもっと見る
オムツの発注の担当をしていて、昨日クレームが来たらしく内容を聞くと「なんでオムツ(テープ止め)を頼んでるんですか!○○はトイレにいけるんですよね!!」となぜいつも発注しないものを発注しているのかという内容でした。いやいや、こっちは責任者に毎回頼む時にチェックしてもらって、責任者が電話して家族様に了承の上オムツを発注している感じなんですけど。その電話をしていないのか?こっちは聞きましたよね。家族様OKですか?と聞いたら、OKだって!発注して!と。なのに、確認もしなかったというような言い方されてわけがわからない
家族施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 嫌なパターンのやつですね( ; ; ) この方は何も確認しないまま クレーム出してるんですよね。 チーズさんは家族様にも責任者にも 確認し、了承を得ているのに 目先のことだけみて怒る方、 いらっしゃいますよね。 私だったらしっかり言い返して 謝罪の言葉、いただきます!!!
回答をもっと見る
どうしたら良いか悩んでいます。 夜専さんが、イブニングケアで夜間オムツの利用者さんに対してパジャマに着替えをせず、上は服のまま、下はオムツだけの状態で寝かせていました。 偶然見つけてしまい、その場では言えず、後日上司に伝えたところ、夜勤不足で辞められたら困るから注意できないと言われました。 夜勤は一人体制です。 思いを伝えられない高齢者に対して、スタッフ都合でこのような事をして、黙認している会社って、、、 仕方がないことなのでしょうか。 切ないです 何も行動できない自分も情けないです、、、
介護福祉士夜勤人間関係
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ズボンなしですか?? だとしたら大胆ですね
回答をもっと見る
クランメや点滴の交換はケアスタッフがしても大丈夫ですか? グループホームで看護師がずっと勤務している訳ではないので、点滴の時間をクランメのケア、点滴が終わったら交換がケアスタッフが、夜勤の時はしているですが、介福があっても違法だと思うですか、管理者も暗黙のルールで了解しています。 まだ、自分はしてないですか、これは普通ですか?
看護師グループホームケア
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。老健です。私のところは看護師がやります。もし夜勤でとなれば病院から看護師がきてやります。有料でも夜勤で介護がーはありませんでした。栄養なら介護がやってもいいんですけどね。
回答をもっと見る