care_joBzIGNkYg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
こんにちは。 皆さんの職場では介護ロボットを導入されていらっしゃいますか? もし導入されているなら、どんなロボットを導入されていて、そのロボットのメリットとデメリットを教えてもらえたら嬉しいです😌💡
モチベーションケア施設
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
移乗ロボットを使用しています。 メリットは、利用者さんが立ち上がり時に苦労しなくて良くなった事、職員の腰痛が減った事です。 デメリットは、操作ミスが大きな事故に繋がる可能性がある点でしょうか。。利用者の方に、手でバーをつかんでいただく必要があるのですが、操作途中で手を離してしまうと、姿勢が崩れても体勢が戻せず、また一からやり直しをする事があります。
回答をもっと見る
皆さんは職場の研修(法定研修)以外に、研修を自主的に受講したり、書籍を購入して勉強をされていますか? もし、されておられるなら「この研修は良かった!」「この本がオススメ!」などあれば是非教えて頂きたいです!
研修勉強認知症
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
武蔵
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
どれが良かった、とは限定できませんが、会社の金使って受けた講習会よりも自腹きって受けた講習会勉強会は心に残りましたし身になりました。
回答をもっと見る
こんにちは! 皆さんにお聞きしたいのですが、このレクリエーションは利用者さんに好評だ!みたいな、レクリエーションはありますか? もしあれば是非教えて頂きたいです😭💡
レクリエーションモチベーション施設
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
3つ程、ご紹介します。 まず、足サッカーです。サッカーは足で、が当たり前なんですが、向かい合って横に並んで座ります。向かいのイスの並びの両端に職員がそれぞれ座り、あとはプレイボールでボールを中心辺りにいれて、同じ列の方同士一定方向へのみ蹴って、職員の座るイスの脚の間にゴールさせます。多少足の弱った車イスの方も、かなり性格がでて盛り上がりましたよ。「もう、足が痛くなった」と言われながらも、始まると燃えておられました。 つぎに、テーブル棒倒しです。 これはトーナメントなど、一対一になります。机上におジャミを小山様に積んで真ん中に割り箸等たてます。交互に1個ずつとりあって、倒したら負けのルールです。 あとは、おジャミやボール入れです。サッカーのように対になって並んでもらい、カゴに紐をつけ、職員がイスの間を紐を引いて走ったり、紐を操ってジグザグに引いて行きます。チーム戦で、交互に入れていきます。もちろん、多く入れたほうの側のチームの勝ちです。 他にもですが、これらは、デイサービスでは、盛り上がりましたよ。 私の今の勤務先、特養でも出来る人もおられますけど、出来ない方がほぼほぼですね…
回答をもっと見る
認知症の利用者様とのコミュニケーションで皆さんが心掛けていらっしゃることはありますか? 私が普段から心掛けていることは、声掛けです。 なるべく穏やかな口調や表情で接するようにしていますが、他にも良い方法があれば是非教えて頂きたいです☺️
認知症ケア人間関係
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
興奮させないために否定しない、ゆっくり自分の状況を説明する…とかですかねぇ
回答をもっと見る
こんばんは!私は小規模多機能型居宅介護で勤務しています。同じく小規模多機能型居宅介護で働いていらっしゃる方にお聞きしたい事があります。一日の勤務の中で平均何回ぐらい訪問に行かれていますか?
居宅訪問介護施設
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
その時の利用者さんの登録状況で大きく違っていました 訪問が必要な利用者さんが多い時は、1日デイには入らず訪問だけで8〜9回いっていた時もあります ここ数年はデイサービス化していて訪問が必要な利用者さんは少なくて、朝晩必要な方が2人くらいでした
回答をもっと見る
ウェルフェアの福祉用具、介護ロボットの展覧会に参加した際に「移乗ロボット」「腰痛予防補助ロボット」「ベット下の敷く探知機」「センサーとカメラの探知機」などなど目から鱗状態でした。 皆さんの職場での具体的な活用事例についてお聞かせ頂きたいです。 重ねて、介護ロボットはどのように進化していくと思われますか?
福祉用具腰痛センサー
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは! 私の施設は、ベッドの下に敷くセンサーとオムツの上から機械を当てて排尿があるのかを確かめるロボットを導入しています! センサーの活用方法は、立ち上がり時に転倒の危険性がある利用者さんに使わせていただいていて、排尿を確認する機械は夜間のパット交換時に利用者さんを起こしてしまう回数を少しでも減らすために使っています! どのように進化していくかは、なんとも言えないところではありますが、利用者さんと職員の双方にメリットがあるようなロボットがどんどん開発されていけばいいなと思っています!
回答をもっと見る
訪問介護は、長い方でしたら5年10年と顔を合わせることがあります。そんな利用者さんが亡くなられた場合、お通夜、お葬式は参加すべきでしょうか、控えるべきでしょうか?ヘルパー、S責、ケアマネ、管理者それぞれ微妙に立場が異なりますが。個人的には不参加は、辛いものがあります。
訪問介護
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
難しいところですよね…。 参考にならないかもしれませんが…。 私は、まずは上司に相談してからどうするか決めます。 ただ他職員も行きたいとなると、あまり大勢で行くのも申し訳ないと思いますし…。 なのでそういう時は、上司にあらかじめ個人的に行かせてもらいますという旨を伝えて、行かれる職員さんもおられましたよ!
回答をもっと見る
お恥ずかしい話ですが… 近々退院前カンファレンスに初参加します。 担当者会議とはまた雰囲気が違ってるのかな… とドキドキしているのですが💦 カンファレンスって実際どんな感じなんですかね😓
カンファレンスモチベーション
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
初参加時は経験者の方と同席ではないんですかね? 初めてってドキドキしますよね😅 同席でも、そうでなくても事前に同じ職場の経験されているから色々と聞くのもいいかもしれませんね💡 頑張って下さい☺️
回答をもっと見る
私は特別養護老人ホームで働いています。 利用者は立位、歩行出来る方で、アルツハイマー型認知症がある方です。 状況として、トイレに行ってから15分くらいするとトイレと立ち上がり酷い時は、2〜3分もしないで席に着いた途端くらいにトイレに行きたいと訴えがある方です。 看護師にも相談して、相談員にも、相談はしているのですが、薬は飲んでるからとその都度対応する様に話があります。 不穏になっているのかと思い、違うことをしてもらいトイレの事を忘れて貰おうとしても、本人曰く、一応見えていて聞こえていますが、視界が悪いらしく、耳も少し悪いらしくテレビも新聞も畳物も、レクリエーションなどして貰おうとしても、出来ないと拒否があります。 不穏状態でなく、トイレに行きたいのも落ち着くと、2時間くらいはゆっくりしています。
不穏トイレ認知症
こまったくん
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
なさっている事で精一杯ではないでしょうか?行きたいと仰るのを止める事は、拘束や尊厳無視と同等になってしまいます。気持ち(訴え)を肯定して差し上げる事が、不穏にならない方法ですものね。他に行うなら、カラオケやYouTubeの音楽でお好きな曲を一緒に聴きながら、手や背中などに優しく置いた手で歌いながらリズムを取る事くらいでしょうか。意思の疎通が図れるならば、ユニット型だと入浴日以外に足浴を、行っていました。また、側に誰か居ることで安心なさる所もあるでしょう。体操は、両手を前から繋いで、動かす方法もあります。 耳が不自由だと、本当、やるせ無いので、補聴器があれば…と思いますし、聞こえが悪い方の中には、耳垢が鼓膜みたいに穴を塞いでしまっている方もいらっしゃいます。ライトで目視出来れば、他職員やご家族様に相談して、耳鼻科受診で改善される可能性もあります。
回答をもっと見る
みなさんは仕事に対するモチベーションをどのように保ってますか? 私自身介護が好きではなく、生活のために働いてるって感じです。利用者に対してもこれしてあげようとか、ありがとうって言って貰っても何も思いません。介護で働いてるスタッフで楽しく接してる方を観るとよくそんな全力で接する事が出来るなっと冷めます。 こういう話をすると必ず「なんで介護してるの?」とか意味不明な質問してきますが、私は資格を取っとくといいと親に言われたので介護の資格を取った感じです。理由とかないです。 現場に入るまでは「利用者に色々してあげたい」っと思ってましたが、現場のギャップに感じ何も思わなくなりました。私のような方っていますか? 現場でのベテラン勢は利用者に一生懸命対応しててすごいと思います。なぜそんなに頑張れるでしょうか?仕事だからって所詮他人ですよね? あと、「○○さん(利用者)って可愛いよね」って聞いてきますが思ったことないので正直聞いてこないで欲しいです。全力になれる理由が聞きたいです。 これに対して冷めてるや介護なんでやってるとかの質問は結構です。正直な意見が聞きたいです。 長文になり失礼します。
モチベーション人間関係職員
みみ
介護福祉士, グループホーム
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私は困っている方の力になりたい、そして利用者さんから感謝されることがモチベーションになってます! もちろん感謝されたいがために仕事をしているわけではありませんが、私は同居していた祖母が認知症になり、10年近く家族で介護をしてきました。そういうことを経験しているからこそ、困っている利用者さんや利用者さんのご家族の力になりたいという気持ちがあり、それを原動力に仕事をしています!
回答をもっと見る
ユニット型特養と 看護師24時間体制の有料老人ホーム どちらに転職するか迷っています。 前職は従来型の1フロア大人数の特養でした。 前職の従来型しか仕事は経験していません。 ユニット型は給料はすごく良いけど、ワンオペが とても緊張します。今までが、3人でフロアを見てたので 協力しあってできる(休憩も回せる)ところだったので、1人で対応できるのか。早番が来るまでにある程度できるのかとても不安です。 有料の方は看護師の方が24時間いて、医療面でも安心できて、かつ、介護3人で全入居者の対応をするので、そこは、前回のところと変わりはなさそうなので、いいのかなと思います。ユニット型よりは少し給与は低めなのと、有料のご利用者がどのような方(偏見ですが、対応が難しい、細かい、要望が多そうな方が多そうなイメージ)なのかが心配どころです。 ユニット型は、働き方とかが、ほんとに変わってある意味挑戦かな。と思います。でも、働き方的には不安が募る…でも給与は良い。 有料は、精神的に安定して働くことができそう。 どっちもどっちで非常に悩んでます。 有料での働き方は少し想像できるとして、 ユニット型はどうですか?やはり大変ですか? (どこの施設も大変かと思いますが…) 入ってみないと分からないことですが、一応慎重に決めたくて…
有料老人ホームユニット型特養特養
こもれび
介護福祉士, 従来型特養
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
非常に難しい問題ですね🥲 私も最初は大変だろうなと思っていましたが、慣れるとそれが当たり前になるといいますか…😅 もちろん利用されている方によっても大変さは違うと思うので…悩みますよね💦
回答をもっと見る
今年ケアマネ受験します。 初 見込み受験です。 どの受験者も、仕事をしながら、家事をしながら皆大変な中。 私の職場(デイサービス)も10月に運動会を開催。(先月の中ば過ぎに急に行うと決まりました) 通常営業の中の準備。家に持ち帰り行っている物もあるなか、勉強に集中出来ない。 過去問の平均点をクリア(自分の点数は、15点・20点前後の結果)出来てない点もマイナスな気持ちで、、、 進まない。 受かりたいけど、後5問以上正解が欲しい、、と感じてます。 もう時間がない中、勉強するしかない。とは解ってますが、運動会の準備とほぼ日にち(同じ週)で気持ちが落ち着かない。進まない。 アドバイス コメントお願いします。
ケアマネデイサービスストレス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お気持ちよくわかります…。 私も現在ケアマネの勉強をしていますが仕事との両立は難しいですよね💦 にゃーんさんが一日にどれぐらい勉強されていらっしゃるかわかりませんが、私は最低でも1日15分は勉強するようにしてます! 15分勉強して、その日のどこかでまた勉強できそうなら15分…というように15分区切りで勉強すると、ダラダラ勉強するよりも効率が良いと感じてます! まぁ、あくまでも私はこの方法が合ってるということなのですが…😅 参考にはならないかもですが、一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
久しぶりに転職しました。初めての小多機です。ショートステイの夜勤なんかもありますがちょっとワクワク&ドキドキです。
ショートステイ夜勤
Kawazn
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは! 私も小多機で勤務しています😊 ショートとの掛け持ち大変そうですが、体調崩されないように頑張ってくださいね! 応援してます☺️
回答をもっと見る
福祉の仕事、とくに対人支援をやっていてよかったと思うときはどんなときですか?ぜひ皆さんの経験談を教えていただきたいです。これからの仕事に活かしていけたらと思っております。よろしくお願いします。
ケア人間関係施設
m
介護福祉士, 看護助手, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 実務者研修
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 私は支援をしていて良かったと思う時は、利用者さんから「ありがとう」と言ってもらえた時です。 あとは、利用者さんのご家族から感謝の言葉を頂いた時も、この仕事をしていて良かったと思います。
回答をもっと見る
トイレ介助の際の声掛けはどのようにしていますか? 一人 車椅子 一人 杖保持者 一人 足のおぼつかない、腰の弱い方 この3人については声掛けにてトイレ誘導をしています。 声掛け以外にもどんな介助の仕方をすれば互いに負担なく出来ますでしょうか
声掛けトイレ介助新人
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
犬が好き
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴
普通に、穏やかな口調で声掛けをすればいいと思いますよ。 声掛け以外の介助、というのがどういうケースを指してるのか不明ですが、声掛けは全ての基本です。 声を掛けないでケアしようとすると、利用者さんが驚いたり、不穏になってしまうかも知れません。 どんな場合も声を掛けてから、利用者さんに関わるようにして下さいね。
回答をもっと見る
食事中の利用者さんへの声掛けってどのようにしたらいいですか? 一人、耳の聞こえない方でなおかつ左半分見えてない方 また、混ぜて食べたり、噛んでは出して混ぜる方 また、声を時々掛けないと食べない方がいます。ほかは普通に食べられます。
声掛け食事新人
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 耳が聞こえず左半分が見えない方が食べられていない時は、私であれば、本人に見える右側に回って驚かせないように配慮しながら食事をすすめます。食事は見える右側に寄せたり、器を入れ換えるなどして、聞こえていないかもしれませんが、言葉をかけながら、ジェスチャーを交えて、すすめていく方が良いと思います。 混ぜて食べる方は、元からそういう食習慣なのか、食事に対する認識がわからなくなってこられたのかという事はありますが、食べられるのであれば様子見るくらいで良いと思います。 吐き出される場合は、食事の好き嫌いや、歯の状態や舌苔、味覚障害といった口腔内の異常がないかも検討して、他に方法がなければ食事形態も見直しをしていくくらいでしょうか。食べ方が汚いとか矯正しようとしても、あまり効果はないと思います。
回答をもっと見る