care_jSAD1a_fTA
はじめましてよろしくお願いいたします
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
特養を、6月いっぱいで退職します。ボーナスは、貰えるでしょうか?
退職
クロネコちゃん
介護福祉士, 従来型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もらえると思いますよ
回答をもっと見る
特養に勤めて居ます。一人の利用者に、嫌がらせされています。トイレ介助をさせてくれません。違う職員を呼んでくださいと、女性の利用者様ですが、あんた怖いんだよと、何も、してないのに言われます。主任、施設長に相談しても、解決しません。副主任は、正職なんだから、拒否されても介助しろと言います。利用者様が、拒否してるのに、どうやったら良いか解りません。
トイレ介助トラブル特養
クロネコちゃん
介護福祉士, 従来型特養
若本大智
施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
笑顔でやると良いと思います。
回答をもっと見る
皆さまの施設は、ボーナスの設定を決めるとき、上司の評価で決まりますか?頑張っている人は、お給料が上がり、頑張ってない人は、お給料が上がりません。そうした方が良いと、発言している職員が居ます。どう思いますか?
特養施設
クロネコちゃん
介護福祉士, 従来型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 基本的には理事長の評価で決まりますが、みんな頑張ってるから!と一律です。 会議では幾らボーナス出す?…がメインで話し合われます。 その方は、評価されたい→お給料上がる→頑張るためのモチベーションになる!という方なのかも知れませんね… 明らかにサボってる方がいるならウチの一律と言うのは出来ないですよし…
回答をもっと見る
特養に、勤めています。どうしても、すきになれない、同僚の女性がいます。その人は、利用者様に、怪我をさせたりしても平気で悪いと思いません。お互い顔も合わせなくないんです。やっぱり、どちらかが、退職しないといけないと思いますか。
愚痴人間関係ストレス
クロネコちゃん
介護福祉士, 従来型特養
スヌーピー好き介護士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
>クロネコさんへ 上司に相談して、異動する方がまだいいと思いました。 同僚がそのようにしてると注意とか声かけづらいものだと思います。 ただ注意しても変わらないなら自分が異動したいと言った方がいいかもしれません。 もし上司がそういうことを知っていて、どうにもならなければ異動とか聞いてくれないので施設長に異動願いだしましょう。 どこに働くかどうかの環境を選べる権利はあります。 利用者を私達は守らないといけないです。 なので積極的に上司と相談するべきだと思います。 もしどちらかが退職することになってもその時は辛いかもしれませんが自分に合う仕事場が見つけられるはずと信じましょう。 今の仕事が天職とは限らないと思います。 クロネコさんが楽しく働いていくことを願ってます。
回答をもっと見る
皆様は、利用者様の面会の時、相手の人に八つ当たりで、怒鳴られた事がありますか。施設長に話すと、お客様だから、注意はできないと言われて。そんな施設長おかしいと思いませんか?
施設長施設
クロネコちゃん
介護福祉士, 従来型特養
あすぱる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
理不尽に怒られることは何度も何度もあります。聞き流すのが無難だと思います。その人に注意してほしいのですか?クレーマーに近いような人なら後々めんどうになるのでスルーすることが多いです。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。