care_isUq6gUv_g
いま、実務者研修とりにかよってます。 50歳での新しいチャレンジです、いろいろ話し聞いてみたいなと思います
仕事タイプ
実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
まだお悩み相談の投稿はありません。
利用者さん同士で職員の隙を見計らってLINE交換するするって、今どきあるあるですか?まず、スマホを持って来ては行けないというルールがあるはずなのですが、そうなって来るとデイの意味って何だろうと、考えてしまいました⁉️ それって、介護なのか?普通のコミュニティサークルとか、行けば良いのでは?確かに、老健なのでリハビリしに来ているとか…理由は、あると思いますが…
施設
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ファイズ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
固すぎません?学校じゃないんだし、利用者さんのコミュニティ広がるんなら良いじゃないんですか?
回答をもっと見る
今のデイケア退職したくて、 転職活動中です。 雇用契約書みたら、2ヶ月以上前に届けるって書いてありました… こんなに前に届ける会社、初めてです。 労基法では、2週間前なのに。 きっと人が集まらないから、 そんな前に言うんだろうな。 時給は良いけど、老人介護から少し 離れてみようと思っています。 次は障害者の生活支援員をやりたいです!
デイケア退職転職
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
care
介護福祉士, ユニット型特養
私も今現在、退職願を提出しまして、退職金などの手続き中です。 私の会社でも、雇用契約書に2ヶ月以上前と定められていました。 わりとどこもそんな感じだと思います。 慢性的に人手不足な職業ですので、当たり前に急に辞められると補充が追い付きません。 良い転職先が見つかると良いですね😊
回答をもっと見る
1人のお客様(女性)の嫌がらせが日々酷くなっています。以前は女性職員の胸を触るセクハラや暴言が多かったんですが、施設からご家族に相談して止めてもらうよう本人に話してもらい、暴言は止みませんがセクハラは収まったと思いました。 しかし最近入って2ヶ月半の下っ端である私にたいしてセクハラ以外にも頭や手を叩く暴力・暴言、昨日は胸を思い切り鷲掴みにされ痛みが数時間治まらなかった事があり、完全に心が折れました。 今日は休みなんで家でボーッと過ごしていましたが、明日仕事行かなきゃならないと思うと胃が痛くなります。 笑いながら暴力振るうから不気味なんですよね…。でもご家族や病院の先生の前ではちゃんとしている。普通に性格が悪いだけだと思うんですよね…。はぁ…。
セクハラ暴力暴言
ルイ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
コタロー
居宅ケアマネ
その利用者は認知症もちでしょうか?全職員に対してか特定の職員にだけかで対応が、かわるとおもいます。 いずれにしても、された事をしっかりと記録に残しましょう。時間や場面、あなたと相手の言葉遣いも、あればなお良いと思います。 上司に怒られても記録し続ける。 そこで、上が止めるようであれば早急の対応がされるまでやり続けて下さい。 利用者によっては声のトーンや気の高まり、言葉遣い、本人の意に反するなどでそのような行為になる事があります。 認知症でなければ、意図的になりますので必要であれば強気で対応するのもありだと思います。その場限にですが。その時は前後に先輩に伝えてメモしておきましょう。聞いてないを防ぐため。 新人だと強くあたれるのもありますが、逆になれない職員が来ることに抵抗を持つのも事実です。 できるので有れば、一度乗り越えてみましょう。かなり強い経験になると思います。 頑張って下さいね^_^ですが、決して無理はしないでください。
回答をもっと見る
質問失礼します 大規模なサ高住で派遣で働いています。 排泄が雑な職員が数名いて、排泄に入るとオムツもパットも曲がった状態になっている事が多々あります。ちゃんと当ててたら汚染しなかったのにーと思いながら交換していますが、どうしたもんかなぁと思ってます。 手が空いてる時には一緒に行きましょうか?って言ってみるのですが、一人で大丈夫ですって言われて、それ以上は立場上何も言えないし、リーダーも知ってるはずなんだけど、特に何もしないし、皆さんならどうしますか?
サ高住ケア施設
もも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
相手を傷付けない言葉で指導してみたら! やり方を見させてもらうたいんですが、 一緒に行っても良いですか?など。
回答をもっと見る
認知症の利用者様は、穏やかな人から易怒的な人、様々な方がいます。 入浴後の軟膏処置時に前でしゃなんでいたら、突然上からグーパンチされたり、指が折れそうになるまで曲げられた事があります。 自分の身を守れないのが悪いと現場では言われますが、荒れ狂う自分より背の高い男性は恐怖でしかありません。(高齢でも全力なので力が強いです) 介護士はそうなるとサーと避難して知らないふりをするのですが、責任者はその状況でも転倒予防や処置、バイタルなどするよう指示されます。 みなさんの施設で怒りやすく暴力的なご利用者様は、どのように対応されていますか?
介護福祉士施設ストレス
のあママ
看護師, デイサービス
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 難しいかと思いますが、男性スタッフに交代するのが1番だと思います。 女性である限り、高齢でも男性はなにをしてくるかわかりませんし、本当に怖いものですよね。 私もトラウマになる事があったりもしましたし、今後は交代したほうがいいと思います。抵抗してもまた次何をされるかわかりません。自分の身は自分で守るしかないので、施設長や多職種と相談して例えば男性のケアスタッフに処置中抑えてもらっていたりするしか無いとおもいます。 後はそのご入居者のご家族に相談して、暴力行為がひどく対応が難しいので怪我や事故も免れませんと一報入れるべきかと思われます。 処置すらうまくできない状態ですのでとしっかり本当のことを家族にもわかってもらわないといけないと思います。 大変だとは思いますが応援しております。ファイトです!
回答をもっと見る
転職について悩んでいます。 今、通所介護で生活相談員、所長代理として働いています。通勤片道45分。人間関係は、良好。お昼は無料で頂けます。利用者様からの信頼もあります。ただ、送迎、現場しながら契約や担当者会議、請求など事務作業をしなきゃいけません。手取り18万。4年目ですが変わりなし。ボーナスも13万から変動なし。 家からも遠いし、お金も割に合わないという理由から 家から15分。有料老人ホームとデイサービスの管理職 に応募し面接をしたら合格して、今の会社に辞める旨を伝えたら、給料上げるから辞めないでと言われ。給料どれだけ上がるか書面で提示してもらったら、1万6千円アップ。 手取り19万6千円。 新しい施設は、管理職候補なんで手取り24万 人間関係は、行ってみないと分かりませんが。 今いる所の所長には、新しい所行っても精神的に潰れる。とか、本当に面接受かったの??など言われています。 皆さんなら、どちらにしますか??
生活相談員デイサービス
おけい
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ファイズ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
働きやすさか給料か、、永遠のテーマですね。 新しい職場の給料の額を伝えてみては如何でしょう? 介護職って経営者に凄い搾取されてる印象です、黙っていればこの位で働くだろう?みたいな。 それでダメなら私は給料を取ります。
回答をもっと見る
職場になかなか定着できません。 私は、知的障害者施設3年→知的身体精神の利用者がすべている施設のオープニングスタッフで8か月→身体障害者施設8ヶ月と働いてます。 最初の施設は、当時は不満もありましたが人間関係も悪くはなく働きやすかったです。 新たな環境で働いてみたいと飛び出してみてから、二ヶ所目ではオープニングスタッフなので仕事を教えてもらえないままわからないことだらけで、少し何かを聞くと周りから、忙しくて教えられないと言われ分からないままミスをしてしまい最終的には、上司からの無視されたり暴言などがあり、管理職に相談しても解決に至らず短期間で三ヶ所目に移りました。今の施設では、利用者からの暴言、喫煙介助の強要等(それを相談したら夜勤を外されたが、日勤では変わらず介助あり)、身体が男ながら158センチしかない上に手先の不器用さや、学生時代の怪我で肘が伸びず大きな利用者様や、座高が高い車椅子からの移乗に苦労しているところです。なんとか続けてますがだんだん苦しくなってきています。 知的障害者の介助時代も苦労することもありましたが業務に大きな支障はなく仕事できてたので知的障害者の業務にに戻りたいなぁと考えています。 また、 高齢分野にはあまり興味はないですが、児童分野は、学生時代、学童や放課後デイサービス、学習塾等でバイトやボランティアを4年間やってきて興味があります。 持っている資格は、社会福祉士、実務者研修、児童指導員です。 介護福祉士(月末の試験受ける)、保育士(春受験予定)です。 転職回数も多くなってますが、本来は、一つのところで終身的に働きたいなぁと考えています。 今後のアドバイスがあれば参考にしたいです。
介護福祉士愚痴夜勤
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ファイズ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
良いと思いますよ、まだお若いようですから経験値を稼いでるのは、あなた自身のレベル上げてます。 今、あなたは自分の向き不向きが解ってます、それは仕事を選ぶ事に有利に成りますが不利には決してなりません。 自分が好きと思える仕事なら多少困難苦難も乗り越える事も出来るでしょう、そのうち腰据えて働ける場所が見つかりますし、あなたの様に経験豊富な人材を望む様な場所が見つかります、転職という経験値を無駄にしないように今いる場所でしっかり仕事しましょう
回答をもっと見る
私が残業終わらなくて泣きそうになるって言ったら、上司が泣けるならまだ大丈夫って、、、 あなたは平気でも私は無理。 査定下がってくださいぜひに。 パワハラじゃね??
パワハラ残業上司
もやこ
介護福祉士
つばき
介護福祉士, グループホーム
パワハラです。完全に。
回答をもっと見る
私は片想いの男性に嫌われました。 それまではメールしててほんと幸せでした。 私は今月介護福祉士の試験ですが片想いの男性はすごく応援してくれました。 合格したら感謝の気持ちをハガキに込めて送りたいです。 どう思いますか?
介護福祉士試験訪問介護コロナ
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ファイズ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
嫌われた理由がわからないですが感謝を伝えるのは良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
障がい者生活介護事業所で働いています。キャリア20年ですが、ヒラの支援員です。 先日、個人情報保護についての質問をいたしましたが、どうも私の勤務している職場は、運営サイドのコンプライアンスに対する意識が低すぎるようです。 そこで、皆さんに質問です。 皆さんの職場は、コンプライアンスを重視して運営されていますか? されていないと思う方は、どんな点が問題だと思いますか?
管理職障害者施設上司
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
コンプライスの遵守は、近年言われることがホントに増えましたよね。 守ろうとしすぎると、運営を圧迫するし、守らないと叩かれるし.. 個人情報という点で見ると、意識が低いところがまだありますよね。簡単にバレてしまうという点を重々把握するべきだと思います。
回答をもっと見る