care_iCBXavU2ig
仕事タイプ
障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
ソーシャルワーカーの 方がいたら おしえてください 病院退院後の介護の相談などは どんな感じでそうだんされますか? 初めて、祖母のことで相談しようと思っているものなんですが...
認知症特養ケア
なな
介護福祉士, デイサービス
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
退院後の相談をしたいことを担当看護師に伝えれば、病院の相談室(地域連携室や地域相談室などの名称)を案内されます。相談室のMSWに相談したり、住まわれている地域を担当している地域包括支援センターを紹介されます。地域包括支援センターで相談したり、介護保険申請をしたりしてください。
回答をもっと見る
入浴拒否の男性利用者様に対してのケアについてご相談させてください。ある男性利用者様の入浴拒否に対して悩んでいます。入浴を極度に嫌がり、脱衣場に入ると抵抗します。暴力行為もあります。職員疲弊しています。様々な方法試しましたが上手くいかず。結局薬飲ませれば⁇とケアマネが言いました。 アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いします。
ケアマネ入浴介助愚痴
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
くまとも
病院, 社会福祉士
入浴拒否は難しい問題ですよね。入浴を拒否されている理由はなんでしょう? 利用者さんの想いがあると思いますので、話しながら妥協点ではないですけど、気持ちと清潔面の折り合いをつけるところを決めていく感じではないですかね。
回答をもっと見る
介護福祉士、主事を持っていますが他何の資格をとると自分と施設側が必要になる職員になりますか? 約6年介護職員しています。
職種資格介護福祉士
イニシャルD
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 実務者研修
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
法人がどんなサービスをしているかにもよるとは思いますよ。それと、イニシャルDさんが何に興味があり、何をしたいかにもよると思います。普通に考えたら、ケアマネージャーや社会福祉士でしょうかね。
回答をもっと見る
急に他の施設へ異動を命じられたこともあり 夜勤明けに3日ぶりに上司に会いました 夜勤での救急搬送や、急な異動に対しての労いなんて一言もなく 3日間の私のミスに対する指摘を「おはようございます」の返しにネチネチといただきましたわ ミスと言えばミスだけれど、明日から異動ねと言われていなければ、穏やかにミスなく仕事できていたと思いますけれどね 「スミマセンでした」を無理やり言わせるのではなく 「ありがとうございました」を自然と言えるような話し方でありたいなと 反面教師にさせていただきます 私は同僚のミスは、こっそりフォローして「○○やっときましたよー!」って言うタイプなので 「○○できてなかったわよ!」と言うタイプは好きになれない
救急搬送同僚異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, 社会福祉士
急な異動、驚きますよね…夜勤での救搬対応もお疲れ様でした。 はしもとさんの陰ながらのフォローで同僚さんも助かっていると思います!人を労れない上司さん、私も反面教師にさせていただきます。
回答をもっと見る
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
僕も以前、事務員していたことがあって、同じように休めませんでした。休んでいいのよって、施設長に言われましたが、休んだぶんの仕事をどこで取り返せばいいのか。。。代わりに伝票入力してくださいって、言えませんでしたが。
回答をもっと見る
93歳の利用者に「ばーかとかどっか行けとか俺の前に現れるなとか」とか夜勤明けに言われてぴえん😂 てめぇの下の世話誰がしてやってんだって言いそうになっちゃった🤤笑 何怒ってんのー?笑 血圧上がるよー?笑って言いながら施設長と一緒に宥めてた私は少し成長した気がする☺️
血圧施設長夜勤明け
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
素晴らしいです! 夜勤明けの心身ともにボロボロの時間帯に、その対応ができるなんて。 一休みした後で、パンダさん自身にご褒美をあげてください。
回答をもっと見る
転職しますがいい出会いがあるといいな。 皆さん介護職のかたって恋人とかどうやって作ってますか?そろそろ彼女欲しいwww
恋愛職種転職
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私はマッチングアプリで出会いました 棒メンタリストが広告してるやつです
回答をもっと見る
とある利用者さん👵(101歳)、 黒い水様便が立て続けに出ている。 看護さんに聞いたら薬の影響だよー、心配しなくて大丈夫〜って言われたけど、 ちょっとネットで調べてみたら結構やばいんじゃないの…? 家族が熱心だから大丈夫だと思うけど。
ショートステイ看護師介護福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
普段とは違う色の便って気になりますよね。看護師さんが言っている影響のある薬が何か聞いてみたらどうでしょう?ちゃんと答えてくれたら原因もわかってスッキリするかも。あいまいに答えられると余計に不安になるかもしれないけど。
回答をもっと見る
特養6年目にして腰痛が、深刻です。 夜勤明けとか湿布が手放せません。 時折コルセットはします 皆さんは腰痛対策どんな感じでされてます?
腰痛夜勤明け特養
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, 社会福祉士
こんばんは、腰痛辛いですよね…お疲れ様です。 私は日々腰痛ベルトをして仕事しています。あとは仕事中でも暇さえあればストレッチしたり、家ではかがむ家事をしないとかで対策していました。
回答をもっと見る
うがい薬について 吉村さんが言われていたうがい薬あったと思うのですが、皆さん買われました? 私は記者会見の当日に勤務終わり買いに行ったのですが既に無かったです…
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
うがい薬 コロナや風邪菌をやっつけてくれますが、悪い菌と戦う良い菌まで殺してしまう 健康な時に予防目的で使っていると、体を守るはずの うがい薬が、守ってくれる菌まで雑菌するので、少しの菌でも移りやすくなる と内科で聞いたことがあります 水や塩水でうがいをすると、予防になると聞きましたよ
回答をもっと見る
介護福祉士を受験された方に質問なんですが。 受験をする際手引きに送付されている実務経験証明書を企業に書いてもらったのですが、下半分の氏名と住所は記入されてません‥自分で書いても大丈夫なのでしょうか?
資格介護福祉士施設
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
試験センターに確認したら、企業に書いてもらってください、って言われそうですよね。 証明書だから、普通は証明する側が書くと思いますよ。 今までも書いてこなかったのですかね。
回答をもっと見る
来月、敬老会が勤務先の特養であります 各居室担当の介護士が、利用者さんへのプレゼントを自分で探して購入してくる様に言われています これってどの施設でも当たり前の事なんでしょうか?
敬老会特養
はなじゅ
介護福祉士, 従来型特養
カイゴマン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はなじゅさん、お疲れさまです。私の施設では行事担当者が各利用者さんに希望を聞き、購入しています。また、プレゼント購入について勤務時間内に行うようにしてボランティアにならないように配慮しています。
回答をもっと見る
転職して2ヶ月が過ぎ、 利用者さんの顔と名前が一致するようになったのと ADLが把握できたこともあり すべての利用者さんの既往歴や生活史などの基本情報を 一から見ていく作業をしていたら 先輩に『そんな既往歴とか覚えなくていいのよ!』 と怒られました。 覚えなくても、確認やメモを取ることは 必要だと思うのですが…。 転職経験のある方、転職先で基本情報確認したりしましたか?
先輩転職
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 基本情報などは必要ですよねー! わたしも転職してから調べました! でも利用者さんめっちゃ多くて大変じゃないですか?? なので、よく関わりのある人とか既往歴が重要そうな人だけ見てました! 他の人は徐々に空いた時間とかにさらっと見てました!
回答をもっと見る
汗や職場の石鹸等で肌が炎症を起こしてしまっているので 皮膚科で塗り薬をもらってます。 処方箋貰うために診察必要だけど… 診察の待ち時間長すぎる…😭 夜勤多いから明けとかで行くんだけど、 眠過ぎてクラクラするー… 毎回同じ塗り薬もらうだけだから 診察なしでも薬貰える世界になってほしい… そしたら本当助かるしめっちゃ楽なのにー
夜勤明け特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
皮膚科は待ちますね〜!掛かり付けだったら、多めに出すか、薬だけ…と、融通してくれる時ありますけど。私も、汗で痛かったり、痒かったりで、塗ってます。 某アプリを導入していると、待ち時間が分かるので、楽です。アプリの方に、リクエストして、その後、導入された病院もあります。因みに 私入場券 を外国語にした名前です☺️お疲れ様です♪
回答をもっと見る
今の職場を辞めりることにしました。 昨年度末から私の体に不調がみられ、ストレス性湿疹を繰り返したり不眠で仕事に行き目眩に耐えながら勤務をする…。 もう辞めよう、と決めた瞬間に楽になりました。 ただ初めての転職なので、まず上司に伝える事がハードル高い。12月には辞めたいので頑張ろう
知的障碍者入所施設転職
めい
障害福祉関連
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 大概うつとかストレスによるものは仕事を辞めることで軽減するうようですよ。 転職活動もけっこうしんどうので、やめる前にしっかり転職先を決め行動することをオススメします!
回答をもっと見る
リフトやトランスファーボード、移乗介助用回転盤など様々な用具がありますが、使用に関しては積極的に賛成ですか? 私はできるだけ使用していきたいのですが、導入を働きかけてもなかなか習慣化が難しいです。 スタッフの中には「介助が楽になった」「利用者も楽そう」との意見を下さる方もいますが、否定的な意見もあります。 使用方法のデモを繰り返し、まずはスタッフにも慣れていただく期間が必要なのかと思っていますが、皆様の施設ではいかがでしょうか?
リフトトランスリハビリ
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
ワンころ🐶
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院
私は賛成です。 介護者の体に負担がかからないように、介助が楽になるならバンバン使用した方が良いと思います。 前の職場では入浴専門で、設備がなく移乗も何もかも介護者の力で行われていました😔 リフターだけはありましたが、途中で止まると人の力で上げたり… 3年間もそんな感じでとうとう膝・腰を痛めて退職しました。労災にしてくれなかった😭 介助用具があるならどんどん使った方がが良いと思います。
回答をもっと見る
風呂場の脱衣所が暑くて大変なんですが、窓開けて、扇風機以外に何かいいアイデアないでしょうか?
入浴介助
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
テレビで得た知識なのですが、扇風機の後ろに氷を置くと良いそうです。気化熱で冷たい空気が発生するようです。水を入れたペットボトルを凍らせるのが便利かな。
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤める、10年目になる介護福祉士です。 同じ職場に2年目になる50代の無資格無経験の女性職員がいるのですが、マニュアル通りにしか動けず、時にはマニュアル通りにも動けません。 マニュアル以外の事が起きると対応する事が出来ません 例えば、坐骨神経痛の利用者様に本人の痛みを訴える部位に毎日5枚湿布を貼る業務があるのですが(5枚なのは、痛み止めも服用している為、枚数を制限しています)利用者様の痛みの訴えに応じては1枚多く貼る事もありますが、5枚は5枚と決まっているのだからと言い貼る事はなく、他の対応をする事もありません。利用者様の痛いとの訴えに対して湿布での対応が出来ないのであれば、他の痛みを緩和する対応が必要だと思うのですが、説明しても「じゃ5枚と決めるのは止めれば言いのに」との態度でいます。 他にも沢山の事がありますが 理解力やコミュニケーションが取れず、 注意すると興奮して暴言をはいたりと攻撃したり、今何を優先しないといけないのかの選択も出来ず、一つの事しか出来ずに職員や利用者様とトラブルが耐えずにいますが、本人の自己評価が高く(夜勤には入れていません、理解力がない事から)夜勤に入れない事に不満があるようです。 毎日の本人の体調で気持ちの浮き沈みが 見られます 言い方は悪いですが病的な感じを受けます。 管理者からは辞めさせる事は出来ないとの事ですが、教育していく様子もなく 現場はフラストレーションがたまる一方です 皆さんの職場にも色んな方が居ると思いますが、どうお考えでしょうか?
Y
介護福祉士, 有料老人ホーム
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 他者に対し、共感や受容がないのかもしれませんね。 利用者様本位のケアが一番大事であって、介護してあげてる、世話してあげてると考えているように思います。 理解力やコミュニケーションが取れないってのは難しいことですが、その方がどんな時にこうだった、利用者様との関係や対応など管理者に細かく説明し、自分たちが指導を行っても改善がみられないので、管理者から指導、勧告をお願いするしかないですかね。 具体的な解決ではないので申すわけないですが、そのような方はどの施設でもいるのですね。 身体に気を付け、これからのお仕事頑張って下さい。
回答をもっと見る
フリーターの17歳です。 介護の仕事に興味があるのですが 求人で募集をかけているところに 職場見学をさせてくださいと お願いしようと思ってるのですが 迷惑になるでしょうか、、。
仕事紹介職場
りちゃん
学生
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
コロナウィルスが流行しているので、うちの施設では直接会ってのご家族の面会も断っています。ボランティアさん等外部の人間も入れない状態です。 希望が可能かは正直微妙だと思います。 なので、コロナの流行もあるので現状どのような対応をされているのか。出来れば見学に行きたい事を相手に伝えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
仕事探し。 ハローワーク 転職エージェント 派遣会社 みなさん、どれで探してますか?
派遣転職
ネコ
介護職・ヘルパー
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
複数ですね。 一つだと求人が限られているような気がします。 求人数だとハローワークが一番多いのですけどね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る