care_hcuM7q3dAA
有料老人ホームやデイサービスや障害者施設で以前は働いてました。 夜勤で体調壊し、現在は日勤のみの病院で働いています。
仕事タイプ
介護福祉士, 看護助手
職場タイプ
病院
経験20年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
それは、職員不足、職員の質によって変わるから必ずしもではないです
回答をもっと見る
介護福祉士ですが看護助手としてはたらいてます。 患者のカルテなど情報を見ることができなくて毎日ビクビクしながら介助してます。 会議でも何度も情報を見せてほしいと話してるのですが…。
会議介護福祉士
えりこ
介護福祉士, 看護助手, 病院
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
私も看護助手をしていますが、患者情報は基本的には教えてもらえませんでした 最初は、不安で患者への対応が怖かったです 今は夜勤中にパソコンで見てある程度は把握できています
回答をもっと見る
病院で働いて一年半…。 仕事にやりがいがなくて…。 早く福祉施設に戻りたい…。
えりこ
介護福祉士, 看護助手, 病院
matsu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 病院での看護助手経験者です。 看護助手って雑用が意外にも多いですよね。 施設は利用者さんとのコミュニケーションが図れて楽しいですよね。 お仕事頑張ってください。
回答をもっと見る
今ケアマネの試験に向けて勉強してるのですが介護保険のところがなかなか覚えられません(ノД`)
介護保険勉強ケアマネ
えりこ
介護福祉士, 看護助手, 病院
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
私もです😅中々覚えられないです💦いい方法が知りたいです😢
回答をもっと見る
好き同士で恋人になるんじゃなくて、これから時間をかけて気持ちを育みたい、そんな感じで恋人になるのってありですか?🤔🤔
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ありだと思います!! ひとつの型にハメるのでは なく、時間をかけて気持ちを 育みながら恋人になる事で より仲が深まるんではない かと思います♡︎( ´ ` )
回答をもっと見る
施設より、訪問介護の方が 気分的には 楽だと思いだして!! 施設での職員人間関係は、ほんと 最悪ですよ!!
訪問介護人間関係職員
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
えりこ
介護福祉士, 看護助手, 病院
訪問介護が気になってます。 残業とか多いですか? 転職するときに訪問介護にしてみようかと思いまして💦
回答をもっと見る
はじめて質問します。 3月ひな祭り🎎のイベントを 依頼うけました。施設にあるひな人形を 飾ってそれからが 思い付きません。 どんなイベントにしたらよいか 知恵を拝借したいです。 宜しくお願い致します。
行事
ひろっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
利用者の方のレベルにもよりますので参考程度にお伝えします。 私のところでは景品(主にお菓子)をかけて、簡単なビンゴやじゃんけんをします。 行事に合わせたイベントも大切ですが利用者が楽しんでくれれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
初投稿です。 この時期インフルエンザが流行って来ますが 対応として何かいい案があったら教えて下さい🙇♂️
インフルエンザ
コウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, 介護事務, ユニット型特養
matsu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 施設でしたら、適度加湿と換気ですよね。どうしても医療従事者が媒介することがあるので。 職員の体調管理も大切だと思います。
回答をもっと見る
仕事の時間が来る でも出勤するのが怖い やらないといけないとはわかってても
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
具体的に何が怖いのでしょうか?スタッフとの人間関係?それとも暴力をふるう利用者さん?いろんな怖さがあると思いますが、心身に無理がない範囲で働きましょうね。
回答をもっと見る
入浴について質問です。 皆さんの施設では入浴の際、おひとりずつお湯を変えていますか? 私の職場の寝浴はお湯を貯めるタイプなので毎回お湯を入れ替えているのですが、お湯が溜まるのに時間がかかるため、入居者が増えた現在入浴が回らず、お湯を毎回変えずに数人入れてから変えるのはどうかとの案が出ています。そのため、お湯にピューラックスを入れて消毒する指示もありました。 私としてはお湯を変えないこともピューラックス入りのお風呂に入居者を入れることも抵抗があります。 皆さんの施設ではどうされているか教えていただきたいです。
マキシム
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
Peace
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
はじめまして。peace です。私の施設もマキシムさんの施設と同様でお湯を入れ替えて入浴介助していますが。。。 大変ですよね?私の施設ではユニットケアで個別ケアを行っているので。。。お湯を入れ替えることは、理想のような気がします。。。
回答をもっと見る