care_g5l0jKRQBA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
現在、有料で勤務していますが、人間関係で悩んでおり、転職を考えています ウチの近所に、エクラシアというサ高住があるのですが、ホームページに要介護5の方などいると記載されていました どのような体制になっているか、ご存知の方居ましたら教えてください 宜しくお願い致します
要介護サ高住有料老人ホーム
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ウェルオフの…ですか? 私は田舎県なので縁がないです。 理由は分かりませんが、友人が少し前に採用後、一年経たずやめました。 でも、見学は、無理なご時世ですけど、近くに待機して、観察等してみて、職員の雰囲気等、感じて見られるのも有りではないでしょうか? もちろん、一回とか、一人二人見て分かるものではないでしょうけど。
回答をもっと見る
現在、小規模有料に居ますが、デイサービスへ転職するか、悩んでいます 皆さんのところは、残業はありますか? また、送迎はありますか? レクは考えるのが、大変と聞きますが、いかがでしょうか?
残業有料老人ホームレクリエーション
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
デイサービスであれば、ほぼほぼ送迎はありますよ。 楽しいですよ。家族とも話せて、気分転換にもなります。レクリエーションがまた良いのです。 施設差はかなり大きいですが、イベント以外には、好きにできるとも言えます。 ヨガもよいし、貼り絵も歌も、ドタバタ系も、楽しんでやれば大丈夫ですよ。 同じような事の繰り返しも認知症の方を中心に、落ち着きを与えられるので、適度にやるとよいです。箱一つで、歌一つで数種類はできますので、楽しんで考えてみて下さい。 もちろん、得て不得手は、多少足りともありますよね、介護者も個性があるので。
回答をもっと見る
今日の夕刊で、介護職の離職理由 1番は人間関係でした。給料は2番目。 私も女同士のゴタゴタなどで、介護を辞めるか悩んでいます 異業種に比べて、人間関係、特に悪いでしょうか?
愚痴人間関係ストレス
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
o
介護福祉士, ユニット型特養
人間関係は各施設にもよるかと思います。 女性が多い職場なのでどうしても意見がぶつかるなどは多いのかもしれないです。 どうしても皆さん意見があると思うのでそこで食い違いなどがあるのはどの業種と比べても変わらないと思います。 僕は今特別養護老人ホームで働いていますが人間関係は良好です。
回答をもっと見る
派遣に仕切られて辛い 上司と派遣は、自分達のやり易い様にして、面倒な事は私に押し付ける 悔しい そもそも、上司が仕事できないからなんだけど、、、 理解してくれる人もいないし
人間関係
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 その派遣は何様なんですかね?資格を持っていても、経験が長くても事業所での立ち位置はありますよね。それに上司も仕事が出来ないなんて…みゆさん、辛いですね。しっかり心を休めてください。
回答をもっと見る
最近、出来る上司が退職して、しわ寄せが自分に来ています フォローもなく、悩みを共有できる人が居なくて辛いので、続けるか悩んでいます 皆さんなら、どうされますか?
上司転職人間関係
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
具合悪くなるぐらいだから辞めた方がいいです。
回答をもっと見る
仕事丸投げな上司 話しても無駄だけど、一言だけ言ってやるつもり 「できません❗️」 間違って、辞めてやる!と、言わないように、誰かに見張って貰わなくては
愚痴人間関係施設
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 仕事丸投げされたらやってられませんね。 一言言って分かって貰えると良いですね。
回答をもっと見る
明日から来る新人さんに、仕事を教えるのですが、何から教えたら良いでしょうか? 経験のある派遣さんらしいのですが、、、 教えた事があまりなく悩みます
派遣新人
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 まず、手順書などの資料ありますか? 私は、全ての資料をプリントアウトして、ファイリングして渡してその資料についての説明をします。 あとは、初日は、事務所のファイルの場所などを伝え、個人情報などはここにあるので、時間がある時はここから見て、所定の位置に戻してもらうように伝えます。 あとは、利用者さんの紹介をしますね。 指導表もあらかじめ作成し、その人がどういった動きをして、その場面で誰から指導受けるのかも記載しています。 経験があっても新しい職場は、緊張すると思うので、とにかく話をして相手のこともいろいろ知る姿勢をだすのもいいかもしれませんね。 なかなか業務に追われて大変でしょうが、最初が肝心だと思います。 普通こうするよねっていう考えは一切持たないことをオススメします👌 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
はぁー、、、 できる若い女の子の上司が辞めてから、人間関係がぐちゃぐちゃ、、、 何だか誰も信用できない 新しい人は補充せず、負担は増えるばかり、、、 辞めたい
上司人間関係
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辞めたいですよね。 みゆさん仕事辞めて良いからね。 もう辛い時は私が話ききますからね。
回答をもっと見る
まいったな。 朝から休む電話をした。 腰が痛くて動くのも辛いのに。 来てくださいってさ(泣) はぁ、信じられない。。
看護助手人間関係ストレス
ゆいこ
病院, 無資格
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ひどい話ですね 身体壊して、働けなくなっても、会社は責任とってくれないのに
回答をもっと見る
派遣で入って、半年過ぎて、社員になってもうすぐ一年。 派遣で入った時、面接で子供3人いる、病気のお母さんもいる為、色々あるんだろうから、早めに言えば、みんなで協力して、シフト変えるとか、大丈夫だよー一緒にかんばりましょうみたいな、良い感じに話し合って。 最近になって、希望休書いたりすると、悪い態度されたり、最近、他の社員、60,70代だけど、希望休も書かないで協力してるとか、子供いるから、特別扱い出来ないとか、最近ハッキリ言われて、ビックリした事が、子供とかの用事があっても協力する話しは、派遣の時でしょーって 社員になって、その約束を勝手に無かった事にして、私給料以外何も言われてなかったから、かなりショックです。 有給もらって、次の月に、何も用がない日に、勝手に私の有給を2日使ったり、これはここのやり方って言われました。 こういうのって、普通ですか⁇
病気子供シフト
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
紫円
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
うーん、難しいところですが、正社員になってしまうと、やっぱり派遣の時より、あなた正社員でしょ?という目では見られてしまうと思いますね。なんで正社員になったの?みたいな。←正社員になる際に確認は必要だったかもですが。 リーダーさんとかが、そういうのに理解があったり、家庭があるからねー、って周りにも伝えてくれてたり、するとまた違ったりはしますが。 リーダーさんに相談して、希望休をかく用紙に書くのではなく、メモで渡してもいいか?を確認させてもらって、対応していくのも、一つの手かとも、思います。 他の社員さんの希望休は、知りませんがw書きたいなら書かなきゃダメですよね。笑 有給の消化については、詳しくはわかりませんが、一年に5日以上は使ってね!と国から?言われてる決まりが確かあったはず?←アバウトですいません それに加えて、まだ一年目?なので先の話にはなりますが、3年目に入る際に一年目の分の有休は消化されてないと消えてしまうので、使ったのかな?とも、考えられなくはないですが、消化のために有休を使う場合、私はその職員に、一声かけてからにしますね。笑←希望以外で有休を使ってもらいたい場合 介護施設あるあるな気はしますが、リーダーとかの雰囲気作りというか、フォローがうまくされてないのかなぁと思ったりしました。
回答をもっと見る
30人を1人でみる夜勤。 排泄回らないけないし ナースコールは鳴り止まないし そんな中、自立系おじいに 靴はかせてー脱がせてー布団かけてー ついイラッとしてしまって できることは自分でして下さいと冷たく言い放ってしまった。 ちょっとくらいしてくれてもいいやん冷たいなぁって。おじいに言われちゃった。 私って冷たいんかなー なんかその一言で一気にしんどくなった。 私何やってんやろ。
特養夜勤ストレス
hii
介護福祉士, 従来型特養
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です 気持ちわかります それでいいと思います 自分を責めないでくださいね
回答をもっと見る
色んな投稿を見て思うのがなんて会社の仕組みが成り立ってない業界なんだ……ということ これは私が勤めている施設もしかりだけど、暗黙の了解や善意のやりとりで成立していることが多すぎる。 別業界からの参入だとそのギャップにめっちゃ苦しむなあ……
施設
濱家
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私は、業界に入ったばかりの頃、上司から、半分はボランティアみたいなものだから!と言われました やりきれない、、、
回答をもっと見る
ワーカーのリーダーをやってます。 今でのリーダーは委員会には所属せずでしたが私がリーダーになった4年前からは人がいないと言う事で私も委員会メンバーに入っています。 1年前までは委員長もやらされていました。今は通常1つの委員会なのに2つも所属させられ、本部の委員会に所属し 委員会の仕事量も多く、勤務中には出来ません。いつも早くきてやったり休憩を削ってます。 主任は相談員も兼ねてるので事務職とワーカー業務が半々なので書類とかの作成も出来ますが、私は業務中には出来ない。 それを訴えても業務中でやってくださいと施設長から言われました 業務中出来るわけがない。1フロア一人で対応してるし 職員がミスすると主任から対策たてよ!と言われます。 どんどん仕事が増える ナースからも、あのワーカーちゃんと指導して!と苦情がきます。 主任は現場には半分しか入ってないから分からない!分からない!って なのに、口出しは多いです… 過労死しなきゃ私の仕事量の多さ分かって貰えないですかね…
ストレス
M
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
主任さんは、定時の時間に帰ってますか? 無理なら、リーダー辞めさせてもらってはどうなんでしょうか? 私は、相談員と介護士やってます。フロアーの管理もやってます。委員会も4個もってます。 定時に帰ることを諦めました。
回答をもっと見る
職場で表顔はにこにこ接してますが職員みんな裏では悪口をいいまくってます。あたしもあることないこと言われていて、気にしなければいーのですがあまりにも理不尽なことを言われていて職員と接するのが怖いです。 みなさんの職場でも悪口や噂などありますか?? 正直信じていた職員が影でいろいろ言いふらされていてかなりショックで人間不振です… みなさんどうやって対処しているのか教えて下さいm(_ _)m
理不尽愚痴人間関係
さこ
有料老人ホーム, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私は、割り切って気にしないようにしています。 気にしない、というのが一番だとは思いますが、なかなか難しいですよね。 でも、悪口って言うのは発するとデメリットしかありません。 そのような人に良い人は集まらないとない言われています。 うちでも、良い人なのにめちゃくちゃ悪口言う人沢山います。しかし、その人の周りは、似たような人ばかりです。 あまりにひどければ転職も考えたほうがいいかもしれません。 人間関係の本とかサラッとみてみると、私の場合は気にならなくなりましたね〜 参考までに。
回答をもっと見る
仕事をセーブしながら、今働いており、振り返っても自分はスーパーマンじゃなかったんだ。と反省と、これから続く長い人生をもっと充足し、ワークライフバランスを大切にしていこう。と強く思いました周りの期待に応えなきゃ。と実際は冷静にそうしたくないと分かっていて、無理してました。 今の場所に関して辛いとか嫌ではないですが、自分自身の持っている武器やワクワクする羅針盤が薄らいでるのは確かだよな。。と思う次第です。 心にストレスや辛い。と感じることが少なくなる、または疲弊しない場所で働きたい
ストレス職場
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
今の職場は辛くないようでしたら、生活の為と割り切って働くのは、どうでしょうか? 私も期待に応えなきゃと、知らず知らずのうちに無理してしまい体調悪くなり、今、休んでいます 職場に復帰できるかどうか、、 いつかは仕事は辞めなきゃならないし、プライベートで、楽しみや大切な事がみつかると良いですよね
回答をもっと見る
お疲れ様です。 前職ではユニット特養で5年勤めてました。休みの日や夜勤明けで仕事行くことが普通で体調悪くして貸借して、今の有料へ転職しました。 ルールが細かくて大人数覚えないといけないのが、前職と違いすぎて戸惑っています。 毎日泣いて帰ってくるほどです。 自分の仕事のできなささと、何か失敗すると影でコソコソ言われるのが苦手です。 正直この先やって行けるか不安です。 私は、慣れるまで数ヶ月かかるタイプです。 なので、もう少し慣れるまで頑張るか悩んでます。 でもこれで辞めたら、また同じように転職を繰り返してしまうのではないかと考えてしまいます。
有料老人ホームユニット型特養退職
みんと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 お仕事頑張られていますね。 私も転職ばかりしましたが、仕事がある程度出来るようになったり、ほかの職員とコミュニケーションとれるまでは孤独を感じることがたくさんありました。 ご無理なさらず。
回答をもっと見る
入院レベルの利用者さん。毎日体調良くなくイライラ 体が上手く動かない。そんなんだからスタッフに 暴言と八つ当たりの毎日!スタッフもストレス溜まりまくり 誰もそこに入りたくない!ある夜勤の日「あんたはいい」「触るな」「あんたが触ると痛い」等の拒否とさまざまな暴言。流石にもう無理と思いサ責任に「もう無理です。拒否られてるし入りたくありません」と伝えたら… 「嫌いだから?他の人だって我慢してるんだよ!体調が悪くて苛々するんだよね。辞める⁈」と言われました。最後の「辞める⁈」にプチっと切れました。苦情魔のうるさい利用者が大事で現場は我慢しろとの事か…と思ったらやる気がなくなりました。その後苛々が止まらず!辞めたいから辞めるに変わりました。
暴言
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
大丈夫ですか❓お辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
昨日・今日と連休で楽しんでるはずなんだけどなんか気持ちがどこか上がらない自分・・・前夜勤で上司と再び面談あったり、凹んで辛すぎて涙したから・・・この3ヶ月頑張って来てるからと切らないでいてくれてるのはありがたいし、自分自身もけっして辞めたい訳じゃないんだけどさ・・・😂
面談上司夜勤
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お気持ちお察しします 辛過ぎると、切り替えが難しいですよね 私も、辞めたい訳ではないけど、辛過ぎて、体調崩してしまいました もう辞めなきゃならないかも 無理なさらず🍀
回答をもっと見る
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますよ。 利用者さんにイラっとしますが、スタッフにイライラするコトが多いです。
回答をもっと見る
今月から時給が上がって冬のボーナスから十万ぐらいは減らされます。給料はたかが知れてて少ないです。みなさんは給料が少ないなって思った事はありますか❓
ボーナス給料
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
この仕事をしてる以上は常に思ってます。もう少しだけでも上がったらな……
回答をもっと見る
前回の質問へのコメント、皆様ありがとうございます! まさかあんなにも反応があるとは思いませんでした。 参考にさせていただきます! 病院での面接は思ったよりもスムーズで、 見学もさせていただけたのですが、良い意味で想像してた病院と違った雰囲気でした。 看護助手のイメージが変わりました🤩 特養の面接では、なんだか圧迫感があって、、、。 感染対策でスライドショーでの施設紹介が主だったのですが、なんだかパッとしないな、と思ったり、でもコロナ感染対策だしな、と思ったり。 主体で働けてすごくいいな、と感じたのですが 給与面のことに全く触れてなくて 終始、「あなたはここで働きたいんですか?」と。 働く意思があれば、それを踏まえて合否を出します。 それはそうなんですが、なんかそうじゃなくて! うまく言葉にできないのですが、もやもやしたまま終えました。 転職アドバイザーの方にも給与面のことや面接をしてくださったかたの話をして、その後、そことなく聞いてくれたそうなのですが やはり「あの方(私)が働きたいと思っているんですか?それからの話になります」と給与面のことは教えてくれなかったそうです😢 そうなんだけど!お金も大事でしょ! と、思わずにいられません😢 結果、ここの施設で働きたいという気持ちは失せてしまいました。 皆さんは職場を決める時、どこに重点を置いてますか? 給与面を知りたいと思うのはわがままでしょうか? なんだかずっとモヤモヤしています😶🌫️
未経験初任者研修給料
岬
介護職・ヘルパー, 初任者研修
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
給料額はある程度教えてもらいたいですよね、生活ありますから。 私は、だいたいの基本給と手当関係は聞いています。 あまりに隠すような施設は、行きません。😊
回答をもっと見る
過食してピザばかり食べてしまいます。仕事は責任が重くプレッシャーもあります。一番は人間関係でしょうか、、、合わない人が居ます😭
人間関係ストレス
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ストレスって本当に困りますよね😢
回答をもっと見る
去年の4月から人生初の介護の仕事になりました。 先月から初任者研修を受けていて11月に修了予定です。 認知症GHですが看取りとしているためほぼ特養状態です。 最近ストレスで適応障害になりました。 もちろん仕事が楽しい!となる時もありますが、漠然と楽しくないな〜という気分やイライラする〜という気分になりがちです。(イライラは抗不安薬でマシになりました。) 方向性の合わない上司、口だけうるさいだけで仕事をしないお局 この2人のせいで仕事を辞めたくなります。 辞めたくない理由が ・その2人以外のスタッフがみんな好き ・1年半ちょい働いているので育休も産休もしっかりとれる ・利用者さんがみんな好きで、利用者さんの余生を見ていきたい ・去年から新しい理事長にかわり会社として成長途中 辞めたいけど辞めたくない 楽しいけど楽しくない こんなとき、皆さんはどう乗り越えて行かれましたか? 色んな方の意見、アドバイスお待ちしてます。
上司グループホーム人間関係
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
もやこ
介護福祉士
私だったら勤務減らします
回答をもっと見る
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
わかります 私は、怒りを抑えきれず、語気を荒げてしまいました
回答をもっと見る
身体は休みたい。と思っても回りを気にして休めないでいました。もう限界だ。と心療内科受診から診断書を頂き、上司に相談をした後に有給を利用しながらバランス良く働ける事になりました。他の社員以上に休みを貰いながら働いてしまう為、申し訳無さがあります。 自分を優先して大丈夫だよ。貴方が働きやすい環境にしていけばいいんだよ。と優しく話してくれる事が何よりでもある中、休む。が本当に苦手です。。休んでいいのかな?皆に申し訳ない。とばかり思う自分は良くないのでしょうか? 常に周りに迷惑かけないようにしよう。と思ってますが、その考えをやめよう。と上司から助言をいただき、今があります。 自分って本当に情けない。
特養人間関係ストレス
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
私的に無理して働かれる方が迷惑ですね😅 今は自分の事を優先して仕事は二の次!😊
回答をもっと見る