care_fARKluY0ZA
仕事タイプ
無資格
職場タイプ
従来型特養, ユニット型特養
罵倒されながら介助、、、 上手くスルー出来たらいいけど、やっぱりイライラするーಠ_ಠ 夜勤中は特に、、、
イライラ認知症特養
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
夜勤は特に…すごく分かります。 私も気づいたら壁を蹴っていたときがありました。 いつでも愚痴りに来てくださいね! 程々にガンバです!
回答をもっと見る
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
同じく思います笑 終わると一瞬なのですが笑
回答をもっと見る
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれ様です😸✨ ガンバです‼️ 2交代ですか⁉️長いですよねー😅 無理せずぼちぼち仕事してくださーい😁
回答をもっと見る
現在特養で働いています。 未経験、無資格で5カ月目、それなりに出来ているつもりではいます。 ただ、もっと利用者さんに向き合いたいなー、と思うようになりました。 特養&人手不足でなかなかお話できなかったり、ちょっと待ってねーばっかりで申し訳です。 まだ特養で経験を積んだ方がいいのか、グループホームやデイサービスに行ったほうがいいのか悩んでます。
無資格未経験資格
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私は特養に約10年働いてました。仕事に追われコミュニケーションはろくに取れてない状況でした。それから、グループ、デイサービス、ホームヘルパーと異動になり点々としていましたが、何年かはそのままいた方がいいと思います。仕事に慣れてきたら、自分にも余裕が出てくると思います。それでも違うと思えば、違う所を考えたらいいんではないかと。 どこかで楽しさ、やりがいを感じる所は出てくると思います。頑張ってくださいd=(^o^)=b
回答をもっと見る
特養で働き出して4カ月です! 来月から夜勤にも入ることになりました! 今からドキドキと不安が止まりません( ; ; ) 初めての夜勤の心得とかありますか??
特養
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして、 初夜勤は緊張しますよね😭 最初は先輩の指導がつきますよね? 認知症の入居者は日中には見せない様子や行動される方もいるので、しっかりと観察して学ぶのが良いと思います。 また、僕はよく忘れやすいので、メモをしっかりとる、ですかね^_^
回答をもっと見る
どーしても合わない職員がいます。 最初に強い物言いをされてから避けてしまいます。 未経験、無資格で介護に飛び込み、いろいろ不出来な所もあるので、聞かないといけないのはわかっていますが、ほんとに嫌いです。 仕事は楽しいのに、、、(>人<;) みなさんは合わない職員にどう接していますか??
資格
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
あい
介護職・ヘルパー, デイサービス
私はまぁ顔にはあまり出さないようにしていますが、出てしまうみたいでなるべく私も避けています。声かけられたら謝ってばかり…たまに半ギレで返事したりといろいろです。年齢が上の方なのできついです。他の人に相談をしたりしましたが解決しないままです。避け続けています。
回答をもっと見る
派遣で3ヶ月目、無資格、未経験で特養で働いてます。合わない人もいるけど、それなりに楽しく仕事してますが、今日ずる休みしてしまいました(>人<;) ずる休みした事ありますか??
派遣資格
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
ないですね~ 今日はゆっくり休みましょ~
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。