care_eE6iJ9Qmog
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
訪問介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
4月から定期巡回 随時対応型訪問介護看護センターの立ち上げに配属されました。初めてのお客様ですが今まで使っていた訪問介護の方(60代70代)にいろいろわがままを言っていたようで、結構あれこれとワガママなことをを注文していたようです。 ただ、定巡だと一回の時間が約20分くらいなので、やるべき事をこなし次の訪問先へと行かなくてはなりません。同じく定巡で勤務されてる方で、時間になってるのにお客様から「あれもやって」「これもやって」と言われて困っている方とかいらっしゃったらうまい断り方(切り上げ方)を教えて頂きたいです。
巡回訪問介護
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
令和の3福祉士
介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして!定期巡回随時対応型で勤務されているのですね。私もとても興味あります。 私は現在特養に勤めております。 仕事中や、時間ない時に限って、利用者様からのお話が長い時ってありますよね笑 私はそう言った時は、利用者様に予め時間を伝えて、その時間になると一度区切る様にしております。 そして時間ある時や、再度お会いした時に前回頼まれていたことや、途中で終わってしまったお話をしています。 ただ、なぜ利用者様がそれ程までに要望(わがまま)を出されるかも考えてみるのも良いかも知れませんね。 単にわがままなのか、何かほかに理由がお有りなのかも知れませんね。
回答をもっと見る
訪問介護のサービス実施記録について。 私のところの事業所で重度訪問の方で生活援助で 契約してる利用者さんが居てるのですが先日訪問 した時クリームパンを食べておられた様で 訪問した時には完食したところでしたが、服の 首元にクリームパンのクリームがつき拭き取ったが 気持ち悪いとのことで、着替えさせて欲しいと 仰られたのでその日は買い物も少なく時間も 余裕をもたれそうだったので更衣介助させて 頂いたのですが、もちろんうちのところでは その方の、身体介護は取ってないので私の事業所 での計画表以外の事をしてしまってるのですが サービス実施記録のチェック項目に更衣介助の チェック項目にチェックを入れてもいいのかどうか わからないのですが、こうゆう場合はどうしたら いいのでしょうか… 知識不足で申し訳ありませんがどなたか教えて 頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
記録訪問介護
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ぅぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
重度の訪問と言うことは障害の方ですよね? 契約上、家事援助だけのようですが、その利用者様は身体介護の支給量もあるのでしょうか? 月に身体介護が何時間あるか? あるなら、月の上限内で請求できるか? 身体の支給決定がないが、今後もそのような案件が見込めるなら障害の相談支援専門員に相談しなくてはならないので、まずは、サ責、管理者に報告、相談するのが一番だと思います。 家事援助でしか契約してないのを認知しているなら身体介護を行う前に、『気持ち悪いのは分かる、という共感と共に、法律上の事は自分では判断に困るので責任者に確認しますね』 と、責任者に連絡した方が賢明だと思います。
回答をもっと見る
何をやってもうまく行かず クレームが重なる時 みなさんはどう気持ちをきりかえますか?
クレーム訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 そのような時ありますよね。クレームの内容にもよります。どのようなクレームがあるのでしょうか?教えていただけますか?
回答をもっと見る
手が荒れてます、風呂介助したり家事支援 食事作り洗濯掃除として最近は、皮がむけてお湯使うとヒリヒリします なにか良いクリームないかな? グローブつけてもひどくなるばかりです
グローブ掃除食事
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
寝るときにハンドクリームを多めに塗って 普通の布手袋をして寝たらだいぶ改善しますよ(^^) クリーム自体はやはり皮膚科で処方される物がベストですかね。。。
回答をもっと見る
訪問介護をしています。食事を作ることが多いのですが、簡単レシピがあったら教えてほしいです。
食事訪問介護退職
ここあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ぽぽりーの
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
看護小規模で働いていますが、訪問で食事をつくっています。悩みますね。 よく作るのが、冷凍ほうれん草にすりごまとマヨネーズ和え。冷凍ブロッコリーでも、茹でて食べやすい大きさにほぐして、よくやります😉 マヨネーズでなく、醤油でもいいですね。 あとは、もやしと長ネギを細長く切ったものを炒めて塩コショウとか。
回答をもっと見る