care_dys42To5gA
今年、介福を受験したばっかりです! 春には桜咲くといいな…と思うばかりです(;_;) 皆さんの質問や交流から、仕事の励みになればと思います。 よろしくお願い致します。
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム
レクで食べ物を作ったりなどある方に質問です。 うちは材料費+500円ぐらいで有料レクしてるんですが、皆さんのとこはどうですか? 内容を考えて、材料を買ってきて、、と労力がかかってるので、500円じゃ安いと思うのですが… 皆さんところはどうですか?
レクリエーション
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
うちでは施設の経費でやってます😅内容にもよるんですが、500円というのを聞いて結構高いなと感じました。なにか制作したりですか?参加者はどのくらいいらっしゃいますか?すいません興味がありましたので逆に質問になってしまいました。
回答をもっと見る
介福の勉強して、「あれ?うちは違うな、、」と思うところが多々あり、皆さんの施設はどうかなと質問させていただきます。 ・入れ歯は専用ブラシを使う→うちは歯ブラシでゴシゴシしちゃってます ・ドライヤーは20センチ離して◯秒内にする →20センチも離してません。おなじ場所に何秒かかけてます ・おむつよりも、ポータブルトイレで →ポータブルトイレ使ってる人はあんまいません 皆さんの施設ではどうでしょうか?
入れ歯トイレ施設
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
板那
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
先日実務者を取得しました。 勉強や研修をしながら感じたのは、勉強と実際の現場は、かけ離れてます。 勉強はあくまでも理想論でしかないと感じています。私の働いてる施設は特に介護度が重く認知症の度合いも重いです。テキストに乗ってる綺麗事ではとてもじゃないけど毎日の業務が出来ません。 勉強や知識はあくまでも理想論。現場は現場と割り切っています。会社ルールでさえ現場とは違うそんなこと出来ないと感じながらその人その人に合わせて介護をしていかなきゃ追いつかないと感じてます
回答をもっと見る
施設に機械浴ってあるのが普通だと思っていたんですが、ない施設ってありますか? というのも、機械浴を運営陣はよく思っていないらしく、自立支援だからと全介助の人でも機械浴を使わないようにする風習があります。 スタッフが大変になるだけだと私は思うのですが、皆さんはどう思いますか?
入浴介助
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
無い施設は聞いた事が有りません。入居者の介護度、身体状態にも依りますが、介護度が高い入居者は機械浴じゃないと入居者自身も大変しんどいと思います。 運営側は自立支援と言う名の理想論を語っているだけですから、実際に自分達が全介助の入居者を機械浴を使わないでやってみれば、理想論だけではやっていけないと分かるはずです。
回答をもっと見る
こんちにちは!過去に介福の試験を受けた方々に質問デス。 自己採点はしましたか? 解答速報って、命中率はどのぐらいなんでしょうか。 福祉学校独自の解釈での解答速報なので、本当の採点基準との差が気になります…。 自己採点と本当の点数に大きな差があった!って方はいますか?
介護福祉士試験
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
たぶん100%ととしか。 国試系の出題問題で不適切な場合は予備校や学校などから参考書や教科書などを引用した解答が提出され「この問題は解答が2個ある!」などと突き上げられます。認められると不適切問題になります。 たしかこんなプロセスがあったと聞きました。 ですから自分の解答は正しい!と思ってるのです。
回答をもっと見る
昨日は、デイサービス、早帰りしましたか? うちのデイサービスは早帰りせずに通常業務となりましたが、道路が混んでて大変でした。
デイサービス
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
うちのデイは早めに切り上げて帰らせたみたいですよ。 今日は通常営業ですが、道や雪の具合で遅れの電話をその都度いれるようです。
回答をもっと見る
夜勤10時間に休憩0の件で 市役所に相談したところ、 宮城県に報告済み。 管轄の 仙台保険福祉課に話が通り、 立ち入り調査が入るかどうか 追って連絡してくれるとのこと。 全国の介護を毎日がんばってる皆さま! 希望をすてないで あきらめないで どんどん主張しましょ❗😊
休憩モチベーション夜勤
ナランチャ
介護福祉士, ユニット型特養
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
10時間に休憩なしって衝撃的です… 通報する勇気に拍手を送りたいです。 立ち入り調査あるといいですね!できれば抜き打ちで。
回答をもっと見る
転職を考えていますが、考えすぎてどんなところに転職したいのかわからなくなってしまいました。 5年特養で働いてそのうち2年は従来型3年〜現在はショートステイ(共生型もあり)で働いています。 自分の中では障がい者施設や療養型病院などが良いかなーとは思っています。 皆さんの働いている施設、病院のいいところ悪いところを教えてください。
転職介護福祉士施設
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
僕は小さい老健に勤めていますが、小さいと仕事が兼務、兼務で大変です。でも、職員の距離は近くて、良いです。
回答をもっと見る
自宅に迎えに行ったときは、自宅の玄関から送迎車に乗るまでは基本、両手引き。送迎車から施設の玄関までは、基本、両手引き。施設内は、歩行器。自宅に送る場合は、すべてにおいて、基本、両手引き。 おトイレやお昼寝のベッドに行くときは、自歩行だけど、基本、歩行器を使用。(見守り) 入浴時、ホール内から脱衣場までは歩行器を使用。脱衣場で脱衣して、浴室までの移動は、歩行器を使用せず、自歩行で行ったり、外介の職員に両手引きをしてもらいながら浴室へ移動。 浴室に移動後、洗い場までは自歩行で行ったり(その際、浴室までの歩行器の持ち込みはなし)、中介のスタッフに両手引きをしてもらいながら移動。 湯船に入るにあたり、確かに、ひとりで行こうと思えばいけるとは思うんですが、手の空いてる時は手引きをして湯船に案内をさせて貰ったりするんですが、ある先輩に言わせると『自歩行が出きるんだから手を貸すことはない」と言われるんですが、みなさんならどうしますか
入浴介助デイサービス愚痴
いのぶた
デイサービス, 初任者研修
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
施設内は歩行器使用しているのであれば、歩行能力に少なからず低下があるのですね。浴室内はホール内よりも転倒しやすく、転倒の際のケガも大きくなるリスクが高まります。リスクがあるのであれば手引き介助が必要かと。もし、転倒があった際は介助をしてなかった事も要因として挙げられてしまうでしょう。他施設では洗い場まで歩行器を使用してもらっているとこもあったりします。
回答をもっと見る
自分のペースで仕事をさせてくれないひとの頭の中ってどうなってるんですかね? 自分のペースであれやってこれやって…と 要所は守りながら働いていましたが面倒なことを押し付けられてるように汚染の片付けを言いつけられご利用者さまと話や整容をさせてもらえませんでした。 嫌味もおつかれさまですと思うくらい言うので この人は何をしに来てるんだろうと思いました。 時間内にやってるので自分のペースでさせてもらいたいですし汚染してる人がいるならわざわざ呼びつけてさせないで自分でしたら? と思いました。
モチベーション人間関係施設
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
いますね、そういう人。 いつもお仕事お疲れ様です。 文句も言わずにやっている、ねこさんがとても立派です。 そういう人は、ただストレスが溜まっているんだな、かわいそうだなと思いながら仕事しています。
回答をもっと見る
住宅型の老人ホームでコロナのクラスターになった場合は デイサービスは動いていますか? 例えば2階が個別の入居者の部屋で一階にデイサービスがあります。 かかってない方はデイサービスに行っていますか?
コロナデイサービス施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
うちはコロナが複数できましたが、デイサービスは通常営業でした。 ですが、住居階は隔離され、利用者さんはずっと缶詰状態でしたよ。もちろん、住居階に住んでる人はデイサービスに出入りしませんでした。
回答をもっと見る
12月から介護のお仕事始めたばかりです。 まだ、おむつ交換も1人ではやったことないし、怖いです。移乗の仕方も教えてもらったけど、数回しかやったことないです。食事介助はできますが、先輩のを見てみると不安だったりします。何かアドバイスください。 介護を始めたきっかけは、少しでも父のためになることと、将来に役に立てたいと思ったのがきっかけです。
食事介助オムツ交換先輩
ちはてご
介護老人保健施設, 無資格
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
実技に自信がないのなら先輩に見ててもらってやってみるとかするのが1番かと。介護実技の研修とかを受けるのもありかと思います。とりあえず、数をこなして覚えるしかないかと思います。
回答をもっと見る
今日は節分です。デイサービスでは豆まきしてますか? 以前デイサービスで豆まきを提案したら、飲み込んだら危ないから…豆まきはダメ🙅と言われました。 皆さん所はどうですか?
デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
うちは豆まきを、袋の豆を使って投げています。 豆そのものを投げると、飲み込んだり、回収しきれずに床にあって転倒したりとかありますけど…。 袋で投げるとか、投げなくても鬼登場とかいくらでもできますよねぇ。 どこまで、それをやるかどうかですけどね(汗)
回答をもっと見る
職場にモンスター社員と呼ばれる先輩がいます。 その人が最近重大な事故を起こしました。詳しくは言えませんが、ざっくり言うと与薬忘れの薬の隠蔽です。この件に関しては一先ずは解決しましたが、本人は反省してるそぶりを見せず、口だけ取り敢えず反省してますと言っており、ユニットの全員がずっとモヤモヤしてます。 この人は前々から1人で暴走するところがあり、周りがついていけずに問題を起こしてます。また、人がやった仕事をあたかも自分がやったかのように報告したり、自分もできてないくせに他人の粗探しをしては文句を言ったりしてます。本人は、『私は仕事が誰よりもできる!』『私はリーダーになるべき人間!』といろんな人に話しています。全然周りの評価はそんなではないのですが…。 正直、これまでのことが積み重なっての今回の事故だったので信頼性は完全になくなり、一緒に働きたくないと全員思ってます。ですが、上はなぁなぁにしたいみたいで、異動とかの話がないそうです。 一部から嫌がられているのではなく、ユニット全員からそう思われているので、退職までは行かなくてもせめて異動してほしいです。 署名運動のようなことや、理事長に直談判しようかみたいな話はしているのですが、もし、似たような状況があり実際に成功した方や挑戦はしてみたという方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
愚痴人間関係ストレス
よっし
介護福祉士, ショートステイ
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
私の職場にも似たような社員がいましたが、結局のところ職員からのクレーム、入居者からのクレーム、入居者の家族からのクレームという感じでクレームで八方塞がりで転勤になってました。たしか、たった3ヶ月くらいで。 元々、前の職場でもクレームくらって転勤になっちゃったような職員だったらしく、どこにでもいるみたいですね。 特別なアクションせずとも、近い将来転勤みたいなことになると想像するので。ひとまず放っておけば良いのではないでしょうか。 その職員へのクレームの数々を忘れずに管理職に報告するようにしておけば、どうにかなると思いますよ
回答をもっと見る
#認知症介護のたすけ #梅にウグイス #額縁塗り絵 ああもうしばらくぶり過ぎて(T^T) やっとレク出来たんデス。。。 それでも全員分は出来んかったんだけどね。。 額縁の中身ようやく入れ替えれた。 ウグイスがぶら下がってるように見えても それも独創性。 自由でええのよ自由で。 こんだけ気温高めなら リアル梅もそろそろかしら( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #塗り絵 #季節レク
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はな
有料老人ホーム, 初任者研修
うぐいすと梅の塗り絵、素敵ですね。 うちも塗り絵をたまにやりますが、皆さんそれぞれの塗り方で面白いです。 あっという間に梅が咲く時期になりますし、早く春がこないかなぁ〜という意味で、うぐいすと梅はいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
夜間帯に毎日ではありませんが、センサーが頻回に鳴り (2〜3分置き)トイレや眠れないと訴えがあります。 また酷い時には、日中はできていることができなくなる。(布団かけてほしい、寝かせてほしい等)などの行為があります。 こういった利用者様にはどのように対応しておりますでしょうか? ちなみに要介護2です。歩行は少しふらつきが見られます。
センサーストレス
あったん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
シャケ
介護福祉士
お疲れ様です。大変ですよね。 私の場合ですが温かいコブ茶やミルクを入れて居室でしばらく一緒に過ごしたりします。その後トイレ誘導して「ゆっくり寝てくださいねぇ😃」って感じです。
回答をもっと見る
ベッド付属品の可動式ベッド柵(L字柵)について。 このベッド柵の基本的な考え方としては、設置したら「常時L字で固定しておくもの」、が正しい考え方だと私は思っています。 しかし他職員からは、移乗時のみL字にして使用し、ご利用者が臥床後はベッドから転落の危険性もあるのでフラット(L字を伸ばしておく)にしておくべきだ、という意見をされました。 そもそもL字柵は移乗動作をしやすくする福祉用具であり、ご利用者のADLがどうであれ常時L字のままで固定して転落や転倒リスクが予想されるご利用者については、離床センサーやセンサーマット等を併用して職員が適切に対応できる環境を整えることで、ご利用者の自発的な行動を促し、自立支援に繋げていくことが可能になるものだと思っているのですが、いくらそういうことを説明しても、ただただ「危険だから」「リスクが‥」とリスク回避ばかりで話になりません。 転倒転落のリスクがあるご利用者こそ、L字柵をフラットにすることで無理に立ち上がろうとしたり想定外の場所からベッドを降りようとすることも予想され、転倒転落のリスクは高くなると思います。 もちろん、様々なADLのご利用者がいらっしゃるので一概にすべてのご利用者が、というつもりはありませんが、基本的な考え方としては私の考えは間違っていないと思うのですが、皆さんはどう考えられますか? ちなみに私は、老健の介護職員です。特に施設系にお勤めの方のご意見を伺えれば、と思います。
ヒヤリハット老健モチベーション
じょにー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特養併設ショートでは、夜間起きて排泄なさる方のL字バーは、閉めません。閉めると起きれなくなるから、自由を奪う事になります。故意に閉めると、センサーが作動しない所から、無理に降り様となさり、返って危ないです。 例えば、エアーマットは、他のマットより高さがあり、体動で身体が弾んで床に落下された事例があります。その場合、エアーマット=寝たきり=全介助なので、L字バーを閉めて低床にしたり、+床に衝撃緩和マットを敷いたりします。歩ける方は、閉めないです。認知症が年齢相応の方は、嫌がられたりしますので「どうしましょうか?」とお尋ねします。同意の元でないと、行えないです。 今後、事故や判例などで、変わって行くかも知れませんが…。
回答をもっと見る