care_dqigcEimww
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
認識症型のデイサービスに転職して2ヵ月、認定1の利用者さんから時々果物の柿、ブドウなど食べたいからみんなの分買って来てと、管理者にお金を渡すと、管理者はうれしいそうに利用者さん全員分(12名)の柿を買って来て食べてます。 私的にはいくら利用者さんの願いであっても利用者さんのお金で…とても理解が出来ません。皆さんはどう思いますか?
管理者転職デイサービス
ちー
介護福祉士, デイサービス
あす
介護福祉士, グループホーム
私もちょっと理解出来ないなぁ… 無しだなぁ。認知症ですもんね? 仮にそうじゃなかったとしてもどうなの?と思っちゃいます
回答をもっと見る
小規模多機能で、6年ぐらい働いています。いろいろあって、転職を考えています。私はレクリエーションが大好きで、他のスタッフからも盛り上げが上手だと言われています。 まだ、はっきりは決まってはいませんが、特養にいる知り合いから声かけられて、転職を考えていますが自分にあってるかどうか不安です。今まで小規模多機能以外いは働いた事ありません。後、ディーサービスも考えています。皆さんアドバイスをお願いします。
外国人介護士転職特養
ちー
介護福祉士, デイサービス
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はじめまして。 デイサービスで働いています。 おかゆさんは盛り上げ上手なのでしたら、デイサービスの方が向いてるのかなとおもいました。 特養だと利用者さんの反応が少ないかなと思います。
回答をもっと見る
今年の3月、介護の養成校を卒業し、新卒で従来型特養に就職した22歳です。 入社して1週間が経ちましたが、まだ利用者さんの顔と名前が一致しなかったり、同じ事を質問してしまったりしています。 また、入社早々、近日食事をしていた友人がコロナにかかり2日程お休みをいただきました(私自身は陰性となり復帰) この件に関しては深く反省し、関わる方々に謝罪し、しっかりと自覚を持っていかなければならないと思っております。 しかし、どうしても自分の中でこの事が引っかかってしまいます。 いつまでも引きずっていては良くないと思い、毎日自分なりに一生懸命仕事に向き合っています(元気に挨拶すること、言葉遣い、質問を端的にする、テキパキ動くなど) しかし、まだ試用期間で自分1人の判断で何か介助などをできません。そのため、やる事がない時はその日の担当職員に、私にできることありますか?などと聞きにいくのですが、ちょっと待ってねと言われ、何もできずにメモした事を立ち尽くして確認したり、 忙しい中、やることを自分で見つけられない事が嫌になったりします。 新人職員として、私はどのように動いていけばよいでしょうか?なんでも良いですので先輩方のご意見が聞きたいです。
新卒コロナ介護福祉士
いわちゃん
介護福祉士, 従来型特養
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
慣れない中、毎日お仕事お疲れ様です。☺️🍀 まだ1ヶ月なので 何もできなくて当たり前だと思います! 大丈夫です👍 最初は理解されなくても 頑張ろうとしている態度はきっと伝わって いると思いますので 今のままの勤務態度で 3ヶ月から半年くらいは大丈夫じゃないで しょうか? (的を得てない回答でしたらごめんなさい🙏) はるか昔、自分の新人の頃を思い出すと やっぱり半年くらいはかかったかな〜と思います。 私は、利用者さん1人1人の既往歴や性格 特徴など、ケース記録を読ませてもらって 先に利用者さんのことを覚えた気がします🍀 後々、それが役に立ったりしたり覚えておくことで、先輩に的確に質問できたことが沢山あったので自分が知りたいな〜と感じることを 率先して覚えてみてはと思います。✊✨ 若くして介護職を選ばれたこと凄いことですよ! 色々大変なこともあると思いますが 応援してます!がんばってください。😄💪✨
回答をもっと見る
介福の試験が落ちた場合、再受験するのに、また実務年数や、実務者研修の終了書を提出しなきゃいけないのでしょうか? また、次の年は受験せず、次の次受験する場合とかもどうなりますか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、返答お待ちしています。
実務者研修研修資格
sakurai
実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
資格は確定だと思います! 社会福祉士の経験ですが、次の年からは確定で受けれます。
回答をもっと見る
ケアマネ将来目指してるものです。 今日初めての介護福祉士の試験の合格発表でした。 結果ダメでした。 何冊も本購入して勉強してたのにも関わらず本番で緊張また焦り、最初に書いた解答を取り消したり 悔しくて散々泣いて 子供達まで私の泣いた姿みて泣いてしまい 介護福祉士の試験で不合格した私ですが将来は絶対ケアマネになりたいと思ってます。そのためにも来年は絶対合格したい こんな落ちた私でもケアマネ目指せるでしょうか…?
介護福祉士試験子供勉強
れんれん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
介護福祉士3回目で合格💦 ケアマネ は7回目で合格💦 諦めなければ、いつかは合格します(^^) 頑張って下さい(^^)
回答をもっと見る