カコ

care_dGjUKQlFJg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

キャリア・転職

はじめまして。。 55歳で無資格状態で介護の世界に飛び込んだ者です。 自分には介護職が向いている様で、デイサービスに勤めて1年になりました。職場環境が良いのでストレスがありません。しかしながら体力的にいつまで現場で働けるか?? 介護福祉士の資格を取得はしたいのですが、パートタイムで長々と実務経験をしていると、確実に還暦を超えてしまった後に介護福祉士の試験資格が取れるのですが、やはり最短でこの年齢から介護福祉士を狙うには専門学校に2年通った方が1番いいのか?? 先々は生活相談員、体力が続くのであれば、ケアマネを目標としたいのですが、、、 実務者研修は半年くらいで、取れると思うのですが、、、どの様に資格取得をしていくか??大変悩んでいます。アドバイスの方よろしくお願いします。 できれば、今の職場でパートしながら、学校などに行けたら(夜間等)いいなぁと思っています。

資格

カコ

介護職・ヘルパー

52022/05/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

実務者研修のクラス13人位の中で、還暦過ぎた方がいました。後、50代60代の方も。20代から60代までバラバラでしたよ? で、次は、学校選びですが、地域、交通手段などと、補助金、条件付き融資な支援金などを秤に掛けて下さい。社会福祉協議会と、介護福祉士会と、ハローワークにある中高年向けの斡旋があります。職業訓練校もあります。その辺の情報を集めて見てください。地域に依るので、それ以上は何とも言えないです。資金の支援の場合は、自分で学校を探して申請します。学校も色々あります。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.