care_cpNmQOd__A
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
お疲れ様です。感染対策についてです。 風邪気味のご利用者様にデイを利用して頂くことは賛成ですか?反対ですか? 今回、風邪気味の方がみえ、微熱と咳が酷かったため、帰って頂きました。その際、ご家族様よりなんでなんと施設側へ電話がありました。翌日の利用は熱が下がり、咳が落ち着いたからお迎えお願いしますと。迎えにいくとよろしくお願いしますと締め出されるように出されました。熱は確かにないものの酷い咳……。管理者とも相談し、一度は来所して頂きました。 しかしやはり早退…。ほかのデイの方ではどのように対応していますか? ケアマネ、管理者からはご家族様へお願いはしているのですが、聞いて貰えない感じです。
家族デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私だったら帰って欲しいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 2月から新しい職員さんが入ると今日聞きました。全く介護のお仕事をされていない方だそうで、私自身もまだ4ヶ月目です。(介護のお仕事自体は15年以上です。) 毎日1人づつその人につくようになっているのですが、金曜日の日にまさかの私がつくことになっていました。管理者の方に間違いではないか確認しました。流石にまだわたしも覚えることがたくさんあり、聞いたりしていることも多いので……。すると間違いではないと、大丈夫、いつも通りでいいよ、ちゃんと出来てるから!と。自信ないのでと伝えましたが、そのままつくことになりそうです。 まったくの初めての方の場合、どこをどのように教えていったらいいのか、こうやって教えるといいとかあれば教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。 ※出来ましたらそんな4ヶ月の新人に任せる管理者やばいとかそういうコメントは避けていただけたらと思います。
勉強デイサービス職場
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
僕が最初に働いた特養では、利用者とのコミュニケーションがメインでしたが、トイレ介助などは見て教えていくことから始めました。2週間後くらいから少しずつ、先輩が見てるからやってみてという具合にだんだんとって感じでした。人によってやり方が多少なり違うこともありましたが、みんなのを見て自分がやりやすいなと思う方法で大丈夫だよと言われたりもありました。 最初なんで何がわからないのかということが不明だったりすると思いますもんね。
回答をもっと見る
雪の予報時、デイサービスをやるか、休むかは、皆さんどのタイミングで判断していますか? やはり、当日の朝ですか?
天候デイサービス
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
san
介護福祉士, ユニット型特養
基本的には当日の朝の判断をしていましたが前日から積もる予報もしくは前日から降っていた時は、事前に電話で連絡を入れていました! 結局は当日判断の部分が多かったです! 明らかに雪で送迎が危ない利用者様へは前日でお断りさせていただいていました。
回答をもっと見る