care_cJJ8VMABOg
介護職13年目です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員
職場タイプ
ショートステイ
市内でコロナウイルスの発症者が発表されました。 いつどこでかかってもおかしくない状況。施設内で一番最初にかかるのは怖い…悪者にされそう。コロナウイルスにかかるな!と、脅迫されてるようでしんどくなってきました。
愚痴
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ピリピリしてますよね。 市内で老健の職員の発症が分かった際は名前が出ていないにもかかわらず噂もあっという間に広がり、施設は大変だったと聞きました。 どこも発症者を出さないように、いつも以上に神経質になっているので、長期化すると更に辛くなってきますよね。 早く収束してほしいものです。
回答をもっと見る
こどもおじさん
ショートステイ
デパスおじさんに首絞められて痣が1週間消えなかったりトイレ掃除に使うパッコンを握って徘徊しているデパスおじさんと格闘して眼鏡を握り潰されたりと散々でした
回答をもっと見る
ナースコール頻繁。 1人把握。 トイレ行くのにユニットを空に。 ユニットに戻れば 次から次へと利用者の訴え。 疲れました…
コールトイレ看護師
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
N翔
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス
こんにちは! 一人で回すのは大変ですよね... 見守り対応もなんもできないし、心身共に疲れます。
回答をもっと見る
ショートステイ フロア1人(2ユニット20名)、 9時間夜勤(休憩1時間含む)の施設で務めています。また9時間夜勤なので明休が公休になります。二階建て、1フロア1人夜勤の当施設は仮眠なしで9時間業務している現状です。同じような勤務体系の方、仮眠は取れていますか?また取れる施設はどのように休憩を回しているか知りたいです。
仮眠ショートステイ休憩
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
雪
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は、16時間勤務ですが休憩は一時間です。夜勤なので急変や異常行動などで休憩時間を過ぎても規定の休憩時間に入らないと、どんどん休憩時間がなくなりしまいには休憩なし仮眠なしで16時間勤務しないといけません。
回答をもっと見る
意見が割れたのでお力添えください! 写真のようなリフト浴って安全ベルトしますよね。 利用者様がベルトつけなくても大丈夫と仰る場合はどうしますか? ①軽度の認知症、車椅子自走の方 立ち上がりや移乗は見守り、その他の動作はほぼ自立 ②半身麻痺、注意障害、車椅子は見守りで自走 更衣や移乗など一部介助が必要なことが多い 2人とも軽度の認知症ですが、日常会話には問題ありません。入浴中に自ら進んで立ったり動いたりすることもありません。 私は念のために全員ベルトする派です。 一旦断られても「何かあったら私クビになっちゃうから…お願い!」等と伝えれば拒否なく介助できてます。 しっかりしてる人にはしなくても良いという意見もあります。 皆さんならどう考えますか? ※上司にはまだ相談してません
身体介助入浴介助
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
ほのり
介護福祉士, デイサービス
機械ですから体を挟める危険もあるので私は安全ベルトは必ずしてもらいますね。 しっかりしているからといってしなくて良いものでは無いと思っています。 あと、軽度の認知症の方なのであれば 重度になって危なくなってからベルトをつけてもらう という事は慣れないことを急にされるということになるので拒否が出る可能性があるとおもいます。 今のうちに慣れてもらったほうが今後のためにも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
疥癬の利用者がいます 施設側は もう治っていると言いますが ボリボリ描きむしってます 職員も 気をつけてと言ってます 私には 治ってるようには みえないのですが 皆さんの施設では 疥癬に対して どんな対応なんでしょうか? 教えて頂きたく思います。
施設職員
ゆ
初任者研修, ユニット型特養
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
きちんと皮膚科で完治と言われるまでは軟膏(処方されたもの)塗布し、衣類などは50度以上の熱湯に2時間浸してから個人洗濯し、乾燥機で乾燥しています。また居室対応です。
回答をもっと見る
同じ利用者22時から5時まで15分に1回ナースコール頻回はキツかった〜 また昼傾眠強くてご飯食べないだろうな😑 今日明日は新人教育のため2人体制夜勤🤤 2人夜勤は正直楽だからいいんだけど1人分の夜勤手当を2人で分けなきゃいけないから出来れば新人教育は入りたくないのが現実 月10日前後入ってた夜勤が減らされるのは中々きちいよ🥺
コール手当看護師
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
コール頻回は辛いですよね。昼夜逆転してしまうとリズムを戻すために、日勤との情報交換を密にするようにしています。新人教育の際に夜勤手当を2人で分ける仕組みは初めて聞いてびっくりしました。
回答をもっと見る
夜勤入りの職員さんにあったら、皆さんは何て 挨拶していますか? おはようございます? お疲れ様です?
夜勤職員
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
まゆか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
私はお疲れ様ですと言います‼️
回答をもっと見る
施設にコロナウイルス用のマスク置いてありますか?それとも自分で用意していますか?マスクはしてないよって方もいたら教えてください。
感染症マスク施設
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
勤務日は1人1枚支給されます。今のところ無駄遣いをしなければ在庫は十分確保されているとのことでした。(夏季などあまり使わない時期の納品分みたいです)
回答をもっと見る
人間関係が悪い職場はダメだな それが原因で鬱とか辞めたいって思う人が増えるんだよ 学生みたいに友達関係じゃないんだから、 同じ職場で働く仲間だから、 仕事の間だけでも仲良く…とか いかないかもけど、 普通に話すだけでも良いんだよな、、 人が足りない 欲しいなら、まずそこを治すべきなんだよな~~ 平社員が、何偉そうに、、って感じだけど笑笑
同僚人手不足人間関係
り
介護福祉士, ユニット型特養
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
わかります。 外でプライベートで仲良くするわけではないので、当たり障りなくお客様へのケアだけ考えて仕事がしたいなと思う時があります。
回答をもっと見る
コロナウイルスパニックになっていますが、 皆さんのところはどのような対応を取っているか教えてください。詳しくなくても大丈夫です。
感染症
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
とりあえずはマスク着用、手洗いとうがいの徹底ですかね。デイサービスなので微熱がある方はお断りしています。脱水傾向の方は微熱が日常的にあるので判断は難しいですが💦
回答をもっと見る
介護福祉士で正社員として働いている方へ質問です。夜勤なし、手取り12万円は安いですか?ちなみに相談員、社会福祉主事も取得して、正直さすがに生活厳しいです。処遇改善加算もありません。
正社員介護福祉士夜勤
ゴウチャンネル
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
安いかと思います。 もう2、3万くらいはほしいかと思います!!
回答をもっと見る
深夜に「夕食食べてないの、なんで起こしてくれなかったの!」と怒り出すおばあちゃん。一体なんと言葉を返せばいいのか、、、、
にょにょにょ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ごりのしん
介護福祉士, 介護老人保健施設
今作ってますよ!でよくないですか?🤣
回答をもっと見る
認知症で意志疎通はっきりしてる方なんですが、トイレになると凄く拒否が強いです。どんな工夫しても トイレ行こうとしません。 その結果、失禁してまい、余計に拒否が強くなります。 どうしていいかわかりません。 皆さんならどんな工夫されていますか?
失禁トイレ認知症
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
emiko
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム
なぜトイレが嫌なのか検討してみてはどうですか? 環境要因や人的要因を含め…
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護職についてから、自分の親に対する考え方は変わりましたか?という質問。ちなみに私は、親が要介護状態になっても自分では介護しない、と決心しました。理由は、仲間といるから明るくて良い介護が出来るから。閉鎖的な自宅で遠慮なしの親を介護するのは、もはや無理だから❗️
回答をもっと見る
★★★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ
はじめまして。 職場で業務として必要と認められた事に関しては残業代が支給されます。
回答をもっと見る