care_c97GCSbIhQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
ただの愚痴…。 おバカの同僚。仕事は出来ないけどおしゃべりはしたがります。 「僕、まるぴーすさんとひと回り(年齢)違うんですよね」【ううん、10個よ】「へ〜。○○年ですか?(彼の干支)」 だから10歳違うて言ってるやん…。 こんな話を振られます。こちらは議事録入力したり、記録したり申し送りをまとめたり、あなたがするべきことも何故か私がしなくてはならない。することといえばお茶を作ること、洗濯物をたたむこと…。何が悲しいかって、私はパート、彼は正社員。採用した人面倒みたって。
モチベーション人間関係ストレス
まるぴーす
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ホントにお疲れさま…というより、呆れます。 男性社員は入職して間もないのでしょうか? 業務がわからないとか? 議事録は当番制であれば仕方ないけど、次はあなたにお願いしますとふってみてはいかかでしょう。 給料を得るのに正社員もパートも関係ありませんが、通常の業務にプラスの業務が正社員と考えます。 いずれにしてもやる気の問題ですね。
回答をもっと見る
介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。
腰痛
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
kz2
介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。
回答をもっと見る
職場に仕事中、壁に寄りかかってる人がいるんです。その職員は70代後半です。まわりは歳だからしょうがないという感じで何も言いません。最近入った20代の職員も壁に寄りかかっています。 何か言うとすぐパワハラとか注意されるとすぐ辞めると言い出したりするので、注意しようか様子を見ています。70代の人は長くいる人でお局ではありません。 施設長から言ってもらおうかなとも思いますが、今の施設長来月で辞めます。辞めるの決定してる人がちゃんと注意するかというと、今までの経験上注意しないと思います。 私が注意してしまっていいのでしょうか? そもそも仕事中に寄りかかるというのが、私はあり得ないのですが、、、 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
モチベーション人間関係施設
セブン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
えええ…軍隊じゃあるまいし壁に寄りかかるぐらい良いのでは?まったく仕事もせずにずっと寄りかかってるとかなら問題ですけど、職員だって人間なのだし立ち仕事だから疲れることだってありますよね。仕事中だから壁に寄りかかるのは禁止!なんて聞いてことありません。
回答をもっと見る