care_b4GJE7w3mg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
利用者さんに対してのタメ口問題度々あがってますが皆さんはどの程度が許容範囲だと思いますか?私はほぼ敬語です。ある程度時間が経って信頼関係が出来てからはたまに話の流れでタメ口になる程度です。 障害のケアで自分より歳下の利用者さんの場合もタメ口の割合は高齢者の謙よりもグッとあがりますが、それでも基本敬語は崩さずにいます。
たもつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
人として
無資格, ユニット型特養
難しいですよね😅 最初に崩れる❓(虐待になっていく過程で) 言葉使いが、荒くなると段階として、、、 虐待にはならないけど、近くなる❓らしいです。 説明が下手ですみません😢⤵⤵。 キレ上手❓になれたらなぁとは思っています。 ここまではセーフというのが、あるとは思うのですが難しいですよね😅
回答をもっと見る
この前、看取りの利用者様が亡くなりました。しかも原因は僕に有ります。その利用者様は熱が高く、解熱剤を飲ませる介助をしないと!!と頭から刷り込まれていて僕の中に。飲み込んだか確認しながら介助をしていましたが5口目で、咳する力もなく目を見開いて腕の中で亡くなりました。その間もタッピングや、他の職員も応援を呼びましたが結果的に僕がその方の死期を早めました。 今思えば、飲んでいただく前に誰かに聞けば良かった。とか。色々悔いが残っています。他の上司や同僚は、僕のせいでは無い。その人の寿命が来ただけ。看取る事を誇りに思え。や、自分を責めて後悔して何が残るの?とか。前に進め。と言われますが、鬱病を持ってる僕はこの大事な話の時に1割は真剣に聴いてますが、残りの9割は耳から抜けています。そりゃ亡くなったすぐに気持ちの切り替えなんて無理やし、でもその間にも沢山の利用者様は僕らを待ってる。と思うと顔には出せずから元気で仕事をしています。 時間が経てばある程度は良くなって来ました。以前の職場でも看取りの利用者様は沢山みえたので。 ですが今回は僕がその利用者様の死期を早めた当事者です。前の職場は、看護師がすぐいたから吸引は直ぐ出来ました。今回は特養だから話は別です。待機の看護師が来るまで僕らが何とかしなければいけない。 皆さんはどの様に立ち直りましたか?? 今日も夜勤です。1人だから余計に怖くて、、、でもその利用者様が亡くなった翌日の朝、その利用者様がお別れに僕の部屋まで来て下さいました。何故分かるかと言うと、部屋を三回ノックされ、誰??って大きな声で呼んでも返事がなく、再度誰??って聴いても反応がなかった。それに僕は一睡もしてないから分かった訳です。
同僚病気
YOU
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ニコ
介護職・ヘルパー, 病院
受け入れます 質問者さんの考えで良いと思いますよ ですが気にし過ぎると これからの利用者さんにしてあげれたことも 出来なくなるようになってしまわないかと 心配はしています そのお気持ちで充分だと思います
回答をもっと見る