さくら

care_a5RvJ67Ucw

特養で働きだして2年が経とうとしてます。この仕事にやりがいを感じてます。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

認知症介護

お疲れ様です。 認知症が始まってきたおばぁちゃんなのですが、最近物盗られ妄想が出てきて私がそのターゲットになってしまいました。どう対応したらいいか悩んでます。

認知症特養ケア

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

32024/03/08

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です! 私の施設にもとられ妄想がある利用者さんいらっしゃいますが、そういう時はすぐ一緒に探し、見つかれば解決ですが、見つからなければご家族に相談してご家族から説得して頂くか、意外とご家族のお家にあったりするので、そういう時は持ってきて頂いてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事がやりづらいです。 独身の男性なんですが、既婚者である女性がタイプらしくいつも仕事で組むと女性に近づいては話ししながら介助してます。なにかにつけては〇〇さんと呼んで一緒に介助してる次第です。2人で話してて利用者さんが立ち上がっても動こうとしない。勤務が重なる日は最悪です。

ストレス

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

22023/11/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

さくら様 コメント失礼致します。 男性の職員もそうですが既婚者の女性職員も問題があるかと思いますね。 公私は割り切って仕事終わってから好きにやって貰えればと思います(*´ω`*) 既婚者の女性職員さん軽率な行動で大切なモノを失わないように

回答をもっと見る

介助・ケア

リウマチで片麻痺の女性がいます。夜勤中何度もベッドから車椅子へ痛いから移動させてくれと言われます。他の職員も夜中に移動させて居室でテレビを見させて過ごさせています。でもそのまま居眠りをしてることも多々見られて転倒リスクを負いかねません。本人は大丈夫だと言うのですが、もしもの事を考えると私は移乗させるのはためらいます。転倒してからでは遅いんです。皆さんならどう対応しますか?

夜勤職場

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

臥床が基本でいいと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.