care_a3CjhvVrDg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
やはり介護事務は求人少ないし、してても難しいみたいだなぁ 体調のことも考えながら、現場に戻る方が現実だね。 ワークライフバランスが重要な気がしてきた。
介護事務仕事紹介転職
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。何を大事にするかは人それぞれですよね。給料は高いけど休みが少ない職場もあれば、休みは多いけど給料はちょっと控えめな職場もあるし、福利厚生がしっかりしてるところもあります。 どれが自分に合ってるのか、ライフスタイルや価値観に合わせて、じっくり考えてみてくださいね。
回答をもっと見る
私は今まで介護福祉士として介護の現場で10年近く働いてきました。 ですが介護現場でヘルニアや適応障害を患ってしまい、今後現場を続けるのが難しいと感じました。 そこでエージェントを利用して介護事務の仕事を目指そうと思っているのですが、エージェントには病気のことを伝えた方がいいでしょうか? また、こうした病気のある人が面接に来た場合、どのように思われてしまうのでしょうか?
介護事務ヘルニア面接
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 ヘルニアに限らずこの仕事をしている職員は「いつまで身体が持つかしら」と思って仕事をしていると思っています。 私は41歳で介護職を始めたので3年後5年後を見据えてcmを取得しました。なので事務方に回る事は何も気にしなくて良いと思います。 後、私も適応障害とうつ病ですが職場には一度も伝えた事はありません。居宅cmの時に発症し何も言わずに老健の施設cmになりましたが同じような目に遭い再発してバレましたw 今はまた介護職に戻り安定しています。なので介護事務なら現場と違いますのであえて言う必要もないと思うんですが。
回答をもっと見る
身近な人がうつ病になって不安が襲ってきた場合、どのように接したらいいですか? 同棲してる彼女がうつ病で休職しています。常に不安が襲ってきており、休職が終わったらどうしよう、仕事をクビになったらどうしよう、早く治したいのに治らない…と不安が常に襲ってきているそうで、ひどいと会話が出来なくなります。 焦らなくてもいい、治る病気だよと伝えても焦りが出てきてしまい、より卑屈になってしまいます。 一応心療内科には通院して薬もありますが、いまいち不安は治らない様子です。 どのように接していけばよろしいでしょうか?…
うつ病病気人間関係
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
同僚で23歳の女性職員に居ますぬ、もう2ヶ月くらい欠勤してますので…退職して欲しいです、籍が有ると工数に含まれますので
回答をもっと見る
退職を最短でされた方は、どれくらいの期間働いて退職されましたか? また、早期退職した時の理由はどのような内容なのか、実際の退職理由と施設に伝える退職理由は違うのか教えて頂きたいです。
退職転職施設
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私は、試用期間の3か月です。その時に、父が亡くなりましたが、その時の勤務先は、どんな事があっても当日出勤はダメな所でしたので。 でも、後悔してません。親の葬儀にも出られない所なら、此方から願い下げです。
回答をもっと見る
転職を考えており、今度実際にとある老健に施設見学に行きます。 見学の際、施設のどういったところをチェックしておくといいでしょうか?
老健転職職場
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 見学行かれるのですね! 良い事だなと、個人的に思います。 自分であれば、来客用トイレも綺麗にされてるかなー?とか、ホールも綺麗かな?とかですかね。細かい所にも掃除が行き届いていると、キチンとしているのかなと思います。 後、見学者にも挨拶と言うか、接遇が良いかどうかも見ます。 やっしーさんの転職が良い方向へ向きますように🙏
回答をもっと見る
コロナ5類になり、外出レクって行ってますか? コロナ禍になってから外出レクが出来なくなり、うちは現在もできないのですが、他の施設などではしているのかなと思い、質問しました。
レクリエーションコロナ施設
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
ちむっち
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
月一回何かしら行事を行う中で、例えば桜を見に行く(人の少ない蜜にならない所)、道中でたい焼きなど買って出かけ先で軽く食べる、写真を撮って帰園するって感じですかね。 鯉のぼりや菜の花やひまわりやコスモスを見に行ったり、外の開けたとこならいいかなってなってます。後は景色だけ見る車から降りないドライブとか。
回答をもっと見る
寒くなってきて、乾燥の季節です。 これからの時期、静電気がよく発生して、金属類に触れるとバチっとして痛いことが増えます。 皆さんは静電気対策とかされてますか?
健康施設職場
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
静電気嫌ですよね💦。 除去グッズのブレスレットみたいなのも仕事上禁止だったので大変でした。 フロアを移動するときのドアノブでよくバチッとなってたので、冬だけOKなカーディガンを着て伸ばして服で触ってました。
回答をもっと見る
「利用者のペースに合わせて、ゆっくり丁寧に対応することが1番大切」と普段からよく言うくせに、評価が上がるのは、利用者が嫌がっても乱暴にやることさっさと早くやる人が評価されるんだな。自分が作り上げたい理想の世界を作るのに便利な人間がそういう人で、そんな人が役職に上がるんだな。 虐待防止のために普段の行動で注意しないといけない人がいても、どんなことをしたか聞くだけで注意もしない。 イエスマンが評価され、部下のマネジメントも出来ない奴らばっかが役職に就く。部下なんて自分たちの駒としか思ってないんだろうな。 ほんとくだらない職場だ。こんなんなら利用者に寄り添った介護が大切とか言うな。全部綺麗事にしか聞こえないわ。 (あくまで個人の主観的な意見です)
上司愚痴人間関係
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
brownsuger
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
介護職は慢性的な人手不足なので、手早くやる方が評価されがちですね‥ うちの施設でもそうですが、そういう方は利用者には嫌われています。仕事柄いろいろと利用者の話を聞く時間が長いほうなので。逆に言えば丁寧な仕事で利用者に寄り添う職員は良い評価を聞きます。そういう評価を聞く時は気持ちがいいですが、悪い事を言われている時はフォローがめんどくさいです💦 見ている人は見ているので、やっしーさんがちゃんと評価される職場になってくれるよう祈っております。
回答をもっと見る
リーダーとか管理職の人で、利用者への対応は親身に対応しても、職員のことには関心がないのか、個人の問題と見て見ぬふりしてるのか、ちゃんと見ようとしてくれない。利用者へのケアとか対応とか、仕事の話になると食い気味。職員の問題は素っ気ない。管理職なら職員のこともちゃんと見てほしい…
ユニットリーダー愚痴人間関係
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 管理者って、職員の管理は業務外なんでしょうか… 私の所は同年代の女性管理者ですが、職員のプライベートに関することまで知ってくれているので、急なシフト調整等にも応じてくれてありがたいですよ。 利用者様の事に食い気味になるのはまぁお客様だから仕方ないとしても、利用者様は職員ありきだということを忘れないで欲しいですよね。 大変だと思いますが、お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
ジャイ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
年一回?昇給、55歳でストップしますか?
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
新しく働き始めた職場で、三原則に従わない拘束が行われていたとき、あなたはどのような対応をとりますか? ①郷に入れば郷に従え 黙々とそのやり方に従う。 ②あえて声は上げないが、自分は拘束行為はおこなわない。 ③別のやり方があるのではないか、と意見を言いつつ、意見が採用されるまでは他の職員と同様の対応をおこなう。 ④三原則に従っていないことを問題化し、即時改善をもとめる。 ⑤その他(コメントでおしえてください)
回答をもっと見る
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
同じく、休むことばかり考えて結局仕事行ってます…
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
介護ハラスメントやクレームについて聞きたいです
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
寝れない時はどうしてるのか聞いてみたいですね! 特に次の日早出の日に限って寝れない時など、どうやって寝るのかみんなの意見を聞いてみたいです!
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めてます。食事レクで今月はケーキを作って召し上がって頂いたのですが、6月はお昼ご飯の時出前か簡単に作れるおすすめで比較的お安くできるものありますか? ご利用者様は介護度が高く一緒に作れる方はいないので、職員が業務の合間に出来るものだとありがたいです。
食事レクリエーションユニット型特養
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 少し時期が早いですが、七夕メニューのそうめんやゼリーはどうですか? ゼリーは色を付けてグラデーションにしたり星型にしたり簡単にできます。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
かめたむ
デイサービスについて 送迎、レクの考案、、、やっぱりデイサービスって大変じゃないですか?
回答をもっと見る
上司が嫌いです!w でもあっち側は気に入られていると思われて、よく話しかけられたり、話を聞かされたりします。それはいいのですが、業務の手が止まり周りの職員から変な目で見られます。w 円滑に仕事をしたいだけなのですが何かいい方法ありますか?
グループホームケア介護福祉士
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 仕事中「申し訳ありませんが今、手が空いていません。時間がある時でよろしいですか?」 帰りの際は、「この後用事が入ってます。すみません」 下手に言って、逃げれるようになるのはどうですか?
回答をもっと見る
あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?
ミーヌ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
まや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年2月から介護リーダーを任された、介護5年目の40代男性です。なかなかまとめられずに、悩んでいます。3大介護をしっかりとやりたいのですが、適当な職員ばかりで、イライラしてしまいます。リーダーだからと、面倒な仕事は任されるし。 皆さん、介護リーダーに何を求めますか?
イライラデイサービス人間関係
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 実際に介護リーダーしたこともあります。結論をいうと信頼感(安心感)です。仕事を任せられるのは、職員に仕事を振り分けること。最初は難しいですが、そこには信頼感があればして貰える気がします。適当な職員ばかりと思うのはわるすけさんが真面目なのが伝わりますし、仕事に対する熱意も感じます。その職員をいかに良い方向に向けるか、長所をみつけてほめて士気を上げていければと思います。3大介護をやりたい、それは実践して伝わると思います。まだなられて1か月程です。人が変わるのは長い期間が必要だと思います。焦らずすぐに結果を求めず過程を評価すれば良いリーダーになれると思います。
回答をもっと見る
今の会社に入って1年になります。前から薄々感じていたのですが、利用者様の排泄や転倒外傷等、見て見ぬふりをする職員が多く辛くなってきました。転職を考えていますが、他の施設でもそうなのでしょうか。
ヒヤリハット転職施設
ふうにゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私の知る限り、見て見ぬふりをする職員は10人に1人以下だと思います。 見て見るふりをする職員の方が圧倒的に少ないと思います。
回答をもっと見る
チームリーダーあるある ・チームの状況を把握しないと落ち着かない ・現場では誰よりも自分が動いてる ・スタッフ全員自分の指示待ちになっている ・リーダー業務を時間外でやってる ・リーダーになってから残業が増えた リーダーの皆さんホントお疲れさまです! でも一つ言わせて下さい。 このままだと今後のチーム状況考えると、色々とまずいかもですよ😅
愚痴施設ストレス
おすぎ
介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 すごくわかります。 僕のリーダーもよく頑張ってくれるのですが、このままでいいの?と不安にもなります。 自分が率先して動いてくれるのは素敵ですが、周りの職員のこと信用してないのかなっていう気持ちも出てしまいます… もっと周りの職員のことも頼ってほしいなと思ってしまいます。
回答をもっと見る
厳しい介護師さんは居ますか?厳しい人、居た方が良いのか、悪いのか悩みます。職場の職員、利用者さんみんな大事にしたいです?
愚痴人間関係
りんご
初任者研修
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
周りから見ていてのことですが、厳しい介護士さんはいらっしゃいましたが、考えをちゃんと持ってきってり仕事をし、指導として厳しい介護士さんと、その場しのぎで気分に左右される、ただ厳しいだけの高圧的な介護士さんがいらっしゃり、後半のような厳しさはいらないと思います。 最近は特に、前半のような介護士さんは少なく、後半の介護士さんが多い気がします。 前半のような、仕事にプライドを持ったプロの介護士さんは増えて欲しいなと思います。
回答をもっと見る
皆さんは、この人だけ何故かそんなに話しかけてこない職員って居ますか? 他の職員とは仲良く話している?ような感じですが 単純に嫌いであれば問題ないですし、私もその人の事はたいして好きでもないし むしろ嫌いです。 最初から、そんな感じなので合わないのだと感じてます
人間関係ストレス
こう
デイサービス, 初任者研修
はた
介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養
気持ちよくお仕事できる事に越した事はないですが、あからさまに態度を変える人は社会人として如何なものかと思います。 自分は合わない方が一緒の場合、ニコニコかつ必要最低限の会話のみを心がけ空気に溶け込み気配を消し定時ダッシュを狙います
回答をもっと見る