care__x4Hsn9uDQ
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
利用者様の暴力行為について質問です。 自分にとって気に入らないことや嫌なことがあると殴る、蹴るの行為があります。 施設としては記録として残しておいてあとは何もしないです。 利用者様は認知はなく精神的な病気はあります。
暴力記録病気
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
何に対するご質問ですか? 施設が記録として残しておいて何もしないと いう事に対する事であれば、担会で 対応策を議論してもらうと良いと思います。 また、認知なく精神疾患であるならば、 薬がその方にあっていない可能性もある ので、投薬変更を行なってもらうと いうアプローチも一つの手だと 思います
回答をもっと見る
介護の仕事を始めて一年。失敗もまだまだあります。しかし、その失敗を他の利用者さんや職員のいる前で叱責。段々と介護の仕事に自信が無くなり、ストレスから体調不良になり医者から自宅安静を言われました。まだまだ頑張りたいのと自信がないのとで、復帰が怖いです。 皆さん、ストレス解消はどのようにしていますか?このコロナの中、あまり動き回ると感染してしまったら、利用者様にうつすと大変なことになるかと思い、買い物以外は自宅から出ません。
復帰自信体調不良
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
あるグループホームからデイサービスを利用している方がグループホームでかなり雑な扱いをされています。朝迎えに行くと、職員から昨日夜中に大声を出したので薬飲ませました。今日は日中寝ちゃうと思いますとか、怪我していても病院へは行ってないとか? 家族は知っているのかと不安になります。
家族グループホームデイサービス
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その方がどういう経過を経て ディも利用しているのか、家族関係などを知っていますか? 有料でスタッフや家族に対して 口論みたいになってしまう方がいて、色々手を尽くしましたが昼間ディに行くとなった方がいました。 怪我に関しては 経過観察かを確認する必要があるかと思いますが、昼間と夜の様子が違い、夜が大変な方もいます。 そのグループホーム全体が雑な介助をする所なら 要注意ですが、その人がそういう扱いを受ける理由があるかもしれません。 上手く連絡取りながら 様子見ていくしかないかな?と思います。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 介護を始めたばかりですが、将来介護福祉士の資格を取ろうと自己流で勉強中です。 質問ですが、介護福祉士の試験は難しいですか?
勉強資格介護福祉士
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
介護福祉士実務者研修(旧ヘルパー1級)を取得していること。 3年の実務経験(就労時間)が満たされてないと介護福祉士の試験が受けられないはずです。 私は、2年後に受験する予定です。
回答をもっと見る
今月末で退職をお願いしましたところ、先払いで給料から天引きされるものを払っているので、来月給料がないので10万くらいの請求が来るから、来月はその10万円分働いた方がいいと言われました。 おかしいですよね?
給料退職
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
シフトのしめで退職すれば関係ないと思います。その分の給料は、でると思います。でなければ労働基準監督署にいけばよいと思います。
回答をもっと見る
入社して4ヶ月目。ユニット型特別養護老人ホームに務めています。入社してから給料は振り込まれますが、一度も給料明細をもらったことがありません。 あと、1フロア10人ですが、日勤で一人で介護することはありますか? 私は入ったばかりなのにやっています。
無資格未経験給料
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ハルママさん 初めまして 給料振込があるのに給料明細を貰ってないのはおかしいと思いますよ。給料明細には保険料など項目があるので見ていた方がいいです。会社が、きちんと厚生保険をかけているかとかチェクしておかないと後で、さかのぼでて払わないと行けなくなったり後明細はとって置かないともし何かしらのローンを組む事になった時にも提出しなければ行けない場合もあります。やはり早いうちに明細を頂いてチェックしてくださいね。ちなみに私は以前勤務日数が間違えていた事がありましたよ。
回答をもっと見る
1ヶ月経って無いですが、辞めたくなってます。リーダーの顔見たとたんに胃痛で家に帰ってきたら嘔吐と下痢しました。あの上から目線に耐えられません。
ユニットリーダー新人上司
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ストレスは胃腸に来やすいので、無理せず、転職や退職を考えても良いと思いますよ♪ 続くような心療内科への受診を勧めます!
回答をもっと見る
従業員の入れ替わり、激しいですか?? 私が勤めている事業所は入れ替わりが激しく、常にハローワークに求人が出ています。 利用者さんからも、すぐに辞めるんだろ?とか、利用者さんの家族さんからも、ここ従業員さん多いみたいで常に新しい人が来るわね…と言われます。
新人ストレス
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
颯太
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私の所も入れ替わり激しいです! 一番早いと朝来て昼休憩で消えました!
回答をもっと見る
リーダーとしての人格。 リーダー研修とかあります?私が勤め始めたデイサービスば酷すぎます。 利用者さんの前で、怒鳴り散らす、新人をターゲットにし、仲間外れ…意地悪がひどい。 ここは常にハローワークに求人が出ており、怪しいな…とは思っていました。 対偶が良いのに人の出入りが激しいのはここに問題ありだと思いました。 みなさんが務める施設はリーダー研修などありますか?
同僚トラブル上司
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
hitomi
介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
リーダー研修はないですが月に1回リーダー会議ならあります! うちの施設のリーダー陣はみんないい方達です!
回答をもっと見る
病院勤務のケアスタッフです。 私の勤務している病院では早出のケアスタッフが2人います。 1人は配茶をして1人は起床介助をするのですが、配茶が終わったスタッフが起床介助を全くしない人がいます。 もちろん重介助の方もいますので出来れば2人介助で起こしたいのですが、声を掛けづらく、結局1人で起こしています。 私は左手にドケルバン病があり、近々手術予定です。 それなのに手伝わないのってどうなの??と思いながらも頑張って1人で起こしています。 皆さんの勤務先にはこのような方はいますか??
起床介助早出ケア
たかちゃん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
やはり声かけが必要かと思います。改善みられない、言いづらい等があれば上司を通すといいかもしれません.
回答をもっと見る