care_Zf5ZdzsIvQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
まだお悩み相談の投稿はありません。
市販のお菓子で、嚥下しやすいもの、むせづらいものって何がありますか? また、むせやすい物を出すときはどのような工夫をすればいいですか?
グループホームケア施設
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ニックネーム
有料老人ホーム, 無資格
バームクーヘンのような焼き菓子は、牛乳で柔らかくする方法は、どうでしょうか?
回答をもっと見る
プライドとコンプレックスが混在している大変難しい職員がいます。利用者様の前でもお構い無しに慇懃無礼な発言を大声で連発します。めったにシフトはかぶらないのですが一緒の時はそれだけで萎えます😥トラブルも多いのですが人材不足で上司も諦めています。どう対応したら穏やかに働けるか…。 悩んでいます💧
トラブルストレス職員
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護の現場って、ほんと職員が濃いですよね、。良くも悪くも。勤務表見てゾッとすることも、、、もう、心の中で笑って人間観察するしかないです。心を無にするとイライラがつのるだけなので。
回答をもっと見る
凄く良い人です。すごーく良い人です。 でも、何だか空気感が違う人、疲れます。どうしてますか?
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
さお
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
仕事に関する話しかしないです。そして私は私の仕事を黙々とします。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様同士の会話がエキサイト?して言い合い?に近くなりそうな場合、どの辺りで仲裁に入られますか? 政治や宗教等の内容だと早めに入りますか?
政治トラブルデイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ありますね。わたしは内容や利用者にもよりますがわりと聞いていてしつこかったりエキサイトしてから手が出そうになる手前で止めます、汗
回答をもっと見る
今日14時から利用者さんが他の階に行き、尿意があり、1人では行く事が困難の為、他の利用者さんにトイレ誘導と介助をお願いしたようで、それに答えて誘導と介助を 相手の利用者さんがやってしまいました💦転倒しずになってよかったです。か
ヒヤリハット
mushikaku7
無資格
とん
看護師, 従来型特養
今日もお疲れさまでした。 他の階に行ったって言うのがまず焦るし💦誘導した利用者さんも強引で断れなかったのか、ほんと何事もなくて良かった~💦って思いますね😅
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆様は介護職で良かったと思うことはなんですか? 私は数字を追いかけなくていいことと定時でほとんど帰れるのが良かった点です。 また、多くの資格を取得したいと思える職場環境なのも良かったです。 利用者の方々、暴力もありますが、基本、楽しい日々を過ごせているのもいいなと感じています。
職種資格モチベーション
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私は家から近い場所で働けることと結婚、妊娠、出産、育児とプライベート環境が変化する中で介護は様々な施設がある為、環境に合わせて施設を選べる事と比較的転職しやすい事で助かっています。 だから女性の多い業界なのかもしれません。
回答をもっと見る
利用者だけでも大変なのに職員同士を呼ぶ時、ちゃんずけしてくる職員がいて、利用者も真似してます上の人にも話したのですが、治らず困ります。職員の人間としてのレベルが低く、職員同士も仲良く出来ません。どうしたらいいですか?
人間関係ストレス
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
分かります。そういうレベルの低い人達とは仲良くしなくていいと思います。一番大切なのは利用者ですから、自分が正しいと思った介護を一生懸命やることです。見てくれている人は絶対います。今は辛くてもいつか必ず状況が変わる時がくるので、利用者のために働いてみてください!経験談です!
回答をもっと見る
利用者の水分補給のレパートリーが少ない💧 緑茶、ほうじ茶、コーヒー、紅茶、たまにスポーツドリンク…他に何かありますかね?
水分補給パート
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ココアとかどうですかね?
回答をもっと見る
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
上手くいかないと気づけてることにまずは自分を褒めましょ!向上心がない人や寄り添う気がないひとは、そこにも気付けません。私も元々認知症対応が苦手でした😰 なので、気持ちわかります。 成長するためには... 1つは認知症対応が上手いな、と思う先輩に相談する。 もう1つは、認知症の本を買って勉強するですね。今ではYouTubeとかも良い手かもしれません(信用できるものをきちんと選択することが条件ですが)
回答をもっと見る
ミキサー食の入居者様に刻み食で提供しました。 他の職員から指摘ありましたがパクパク全量摂取されました。「入居者様の選択肢は職員間で終わらない、入居者の気持ちに常に答えがある」そう考えされた1コマでしたよ。
認知症グループホームケア
ダケさん
介護福祉士, グループホーム
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
本当ですね。職員が決めることではないんですよね。利用者が選択して、私たちは安全安心を支えるというのが本来ですもんね。
回答をもっと見る
最近仕事してて楽しく思えますか? 職員のいがみ合い 利用者さんにとって楽しいですか? 今の施設に親が入ったら良い気分します毛?
ストレス
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私は仕事、楽しいですよ。 ただどうしても人間関係や会社関係の嫌な事はありますよね。 マネジメントする立場の方々がしっかりと現状を受け止めて改善する姿勢が必要かなと思います。 またそれを訴え続ける事も必要な事かなと思ってます。
回答をもっと見る
私の施設はA.B.C勤務でわかれていて 私は基本C勤11-20なのですが 15分前入りで職場に入っています この前職場のおばさんにもっと早く来れないの?と言われました昨日から30分前入りしていますお金は発生しません。 これは普通なのでしょうか しまいには休憩45分あるのにもっと早く戻って来れない? 10分前とかにさと言われました。 皆さんどうしてますか? ちなみに夜勤さんが遅刻して残業しても残業代もつかないです 最低賃金で働いています
グループホーム人間関係ストレス
宮世
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なるほど~宮世さんの勤務開始時間は11時からということですよね。 15分前に入ると言うのは10時45分にタイムカードを押して5分ぐらいで(着替えたりなど)身支度も済んでいる状態ですか? 職員から当日の申し送りをもらわないといけませんよね。 私の施設では11時開始なら10時50分には確実に身支度も済ませて申し送りをうけないといけないので、余裕をもって20分~15分前には職場に入りますよ。お金は発生してません。
回答をもっと見る
新人が早番だと起きれなくて休んでばかり。日勤でも遅刻します。来シフトはこの新人は早番なしで組まれてました。 休まれるよりは来てくれればって言ってますが。 この新人は社員ではないです。いずれ社員になるか分かりませんが。 うちの施設は社員も早番が少ないのでパートが早番多いです。早番だと入浴担当になります。 早番は私も好きではありません。うちの施設は早番が他の施設より早いので。この新人だけ特別扱い。皆様の施設でも同じような対応されてますか?
シフトパート新人
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
そういう新人職員は何度か入ってきてました。介護リーダーや施設長から注意してもらってましたが、最終的に辞められるよりマシだから、と大目にみられてました。現場の私たちはその日のスケジュールを組んでも結局その人が来なかったりで大変な思いをするので仕舞いには当てにするのもやめてましたけど。やっぱりそういう人は遅かれ早かれ辞めちゃいます。
回答をもっと見る
認知症が進みきった利用者。こちらの声かけもなかなか理解できない。そしてめちゃくちゃ重たい💦 車内の狭い場所で抱え上げるのに「介護士の呼吸11の型」発動しそうになったわ😂
認知症
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わかります!抱えようとするとなぜか踏ん張って力をいれようとする利用者がいました、笑 余計重い! 「介護士の呼吸2の型」止まりですので教えてください😂
回答をもっと見る
ほぼ未経験で初任者研修取得し 正社員でサ高住に勤務し3日目になります。 利用者様40名とスタッフ20名の 名前を覚えるコツや方法を教えて下さい。 よろしくおねがいします。 まだ、合計20名位しか覚えていません。 平均でどれ位の期間でで覚えられますか?
サ高住
よっし〜
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
3日で20名も覚えられたのすごいですよ!!わたしが介護職に入社した時に上司から、職員よりとにかく利用者の名前と顔覚えて!職員なんて名前わからなくても誰かに聞けばいいんだから!と言われました。 なのでまずは利用者優先で覚えていくといいかもしれません☺️ 頑張ってください♪
回答をもっと見る
こないだ夜勤明けの朝食の介助をしていた時の話です。 利用者さんが1人体調を崩し、同じ明けの看護師が寝かしているところでした。 早番が1人いて食事の摂取量のチェックのため食席を回っていました。 もう1人介護福祉士の明けがいましたが、出勤していた日勤者とステーションの中で話をしていました。仕事の話ではなく私語でした。 看護師が手を離せない状況で、下膳をしないといけないし「寝たい。」と言ってる利用者さんがいる中、そんな事していて本気で腹が立ったので投稿しました。
介護福祉士愚痴職場
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お気持ちお察しします。 ありますよね、そういう場面。 私は結構下っぱの頃から周囲の空気を読まずしゃべってる先輩職員に対してもはっきり助けを求める方だったので、あんまり後を引きずりませんでしたが!仕事中なんだから気づいてよとは思います!
回答をもっと見る
デイサービスですが、ケアプランはどれくらいの頻度で更新されていますか? うちは1年ごとか状態変化か著しい時にしているのですが、それてよいのでしょうか。
ケアプランデイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちの施設も1年ごとぐらいですね。でも利用者さんの状態にもよります。
回答をもっと見る
みなさんは休憩は何分くらいありますか? 何時頃か決まってますか? うちは休憩がなく、ゆっくりできる時にゆっくりしてね!というスタイルで定時できっちりあがれて私的にはありがあのですが。
休憩デイサービス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
8時間勤務なら1時間休憩ですね。パートさんは30分から15分で勤務時間の長さによります。 定時に仕事にきりをつけて次の職員にバトンタッチするので私的には十分ありがたいです。 休憩は労働者の権利なのできちんと時間を確保してもらった方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
認知症の方を相手にされてる方が多いと思いますが、時折やってる事が無意味に感じてしまいます。給料も安くてストレス溜まりますし、やりがいがあったとしても忘れられてしまうと辛くなって職場に行きたくなくなってしまう時があります。そういう時はどーやってモチベーションを保っていますか?
有料老人ホーム給料モチベーション
ねーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
私はとにかく自分をべた褒してくれる利用者さんに出勤の度に会いに行きます!たまにトンチンカンなこと言われても、「私の事忘れてるな〜」って思ってもそこは目をつぶって。「元気だね、頑張ってるね」って優しい声をかけてくれる利用者さんに癒されて「今日もがんばろー!」って思います!
回答をもっと見る
適当に仕事をしてきて気に食わないからこの利用者とは関わりたくないと言い新人職員に丸投げする社長の身内職員がいます。施設長さえ指導出来ないほどのワンマン経営。個人経営の施設は何でもありなんですね。
施設長グループホーム施設
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
その通りだと思います。その結果、不正がバレてどこかに飛んでいった施設を知っています✋
回答をもっと見る
回答をもっと見る