care_YeHzlMnGCg
仕事タイプ
介護福祉士, 障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
質問です。 介護を行う中で一番辛いことはどれですか? 下の中から選んでください! ①人間関係 ②身体介助や排泄介助 ③カルテなどの書類記入
身体介助排泄介助
ゆうり
学生, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
1番です。
回答をもっと見る
今は夜勤専門で働いており、来年転職予定です。 出会いの場には出かけてますが出会いが今まだありません。みなさんはどうやってお相手と出会いましたか?
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
アウトドアマン
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
スノーボードに行くのに友達が連れて来てました。 趣味から出会うと、その後も共通の趣味があって良いですよ。
回答をもっと見る
私の勤務する施設は、出勤簿に印鑑押すのですが 皆さんのところはタイムカードとかですか? 事務の人と現場の課長補佐が、出勤時間ギリギリで 出勤して来て遅刻してる時もあるのでタイムカード等に して欲しいと言った所、色々理由つけられて却下されました。 ちなみに、理由つけて却下した人が遅刻常習犯の事務の方です。笑
出勤簿タイムカード
ラプンツェル
介護福祉士, 病院
アリス
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
今まで何軒か病院や施設に就職しましたが、全てタイムカードでした。 出勤簿と聞いて珍しく思いました。 そう言う方いらっしゃいますよね。 うちはタイムカードなので、遅刻者は普通に減給されてますw
回答をもっと見る
質問です! 皆さんが働いてるところでは、介護士は利用者のひげそりはどうしてますか? 入浴時にT字のカミソリで行っていますか? それともやるとしても電動ひげそりですか? 教えてください!
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
私の施設では事務室で保管してますよ!
回答をもっと見る
先月の勤務時間、220時間…
ゆのゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護
ケイスケ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
めっさ働いてる(;゚д゚) お疲れさまですm(_ _)m
回答をもっと見る
食事介助について、全介助の方を複数人同時に食事介助行うのはどうなんでしょう? ・規則、法律面では? ・安全への配慮としたら? ・ご利用者の心情としては? ・職員配置としては?
moz
介護福祉士, ユニット型特養
ラオウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本来であれば、マンツーマンで食事介助する方が望ましいのですし、ご利用者の尊厳を守る事にもなりますよね。 全介助の方が2人くらいであれば1人の方が済んでから次の方へとできると思いますが、これが3〜4人となるとそうもいかない場合もありますね、介護のグレーゾーンです。
回答をもっと見る
男性の介護職の方で結婚されてる方に質問です。結婚して良かったこと、悪かったことを教えてください。
職種
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
介護の仕事に就く前に結婚してました。 妻は違う仕事をしています。 仕事上の問題や職員間の問題を相談できるのが、とてもありがたいですね。特に、圧倒的に女性が多い仕事なので、女性視点から問題を捉えないと全然解決に至らないことがあるからです。妻のような相談相手がいなかったら、今の仕事は続けられなかったかも知れません。
回答をもっと見る