care_X7djr6ZHvw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職
職場タイプ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
介護職になりたてで、6月より社員になりました。 7年ほど勤めている社員のおばさんがいるのですが、 常に新人の私の行動を監視し、間違いがあると、烈火の如く怒り、周りに間違ったことを言いふらします。 先日、トイレ掃除をしていた時、視線を感じ、後ろでおばさんが監視しているのに気づきました。 知らないふりをして、トイレ掃除を続け、終わったのでトイレから出ようとすると、「便器掃除用の雑巾で手すりを拭いたのでは?」と言ってきました。 手すり用の雑巾を、使用した旨の説明をすると、今回は間違えてなかったので、何も言わずに去っていきました。 どうやら、私の間違いを待ってから間違えていたら、間違いを指摘し、皆に晒すのが目的のように感じました。(他にも同じようなケースが、多々ありました) 管理者に相談したところ、 前にも同じようなクレームがあり、本人に注意したが、改善されないとのこと。また注意はするが、改善されるかは、分からないとのこと。 そんな人を放置する管理者にも不信感がうまれ、私が我慢するしかないのかと思いました。 現在、仕事を覚えるのに毎日フラフラになりながら、頑張っているのですが、その上、このような嫌がらせを我慢するくらいなら、他の施設へ転職しようかとも考えています。 ※利用者様とも仲良くなり、できれば続けたいですが。 質問ですが、 嫌がらせをしてくる社員への対応はありますか? また、他の施設でも同じような嫌らしい人はいるのでしょうか。せっかく、やる気を持って介護職についたのに、モチベーションが下がっています。
新人モチベーション人間関係
ライム
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
never
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
管理者側からの意見ですがそういういわゆるお局さんは仕事がよくでき基本休まない方が多いです。新人さんで今後も継続して働いてくれるかわからない人との天秤をかけた時どうしてもお局さんを優遇してしまう事があります。しかしそのお局さんがいるおかげで新人がすぐ辞めたり、育たない環境が悪い事はわかっています。あまりにひどい場合は5w1hで日記をつける事をお勧めしますパワハラで勝てる証拠を管理者に提供してあげて下さい。
回答をもっと見る
88歳、かつては会社でも地域でも活躍し、家でもいい旦那さんお父さんだった男性も、今は車椅子で認知症。いつも優しい微笑みを浮かべたまま何を話しかけても目を合わせることもなく、うん、うん、とうなづくだけ。 ところが!! 担当が、前職アパレルの若くて美人でおしゃれなヘルパーさんにかわってから、表情が生き生きし始め、ついには話をし始めた!「触りたいー」と手を伸ばすのに、「やだっ、○○さんエッチっ!」とバインダーで反撃する新担当ヘルパーさん。残念なことに透析の最中に亡くなってしまいましたが明るく幸せな最後の日々だったようです。 いやー、アリセプトよりも美人ヘルパー、男性ご利用者さんにはよく効きます。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
never
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
裏ケアプランとして取り入れてください😊
回答をもっと見る