care_WZXXf8zwyA
介護福祉士、生活支援員。老人福祉4年半(介護付有料老人ホーム)、障害福祉約3年〜就業中(生活介護事業所→障害者支援施設)。サビ管目指してます。20年9月から転職し障害者支援施設へ。障害→老人→障害
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
特養で1年半年勤務の50代です。(異業種からの転職) 夜勤の不規則が身体に合わず、倒れてしまい当面一ヶ月休むことになってしまいました。(18時間ワンオペ夜勤) 体力の限界が思ったより早く来てしまった。 転職考えています デイサービスや訪問介護は特養と同じくらい体力必要ですか? 体力的なことだけに重視して伺いたいです。 経験者おられましたら、実感教えていただけると参考になります。
訪問介護転職特養
まだ病んではない
初任者研修, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
訪問です。週5、七件。梅雨の時が大変でした。今はコロナで街を歩く人のマナーが悪く、鈴を鳴らしてもどいてくれない、公園で時間待ちしていると、頭のおかしいおばさんが話かけてきて仕事中ですので、というと捲し立ててむくれる(失職中じゃないの?みたいな)で、疲れてコロナ中は施設に移動しました。おばさん怖すぎで公園で休めなくなってしまいました。仕事は楽しかったですよ。
回答をもっと見る