care_WKxuUh2SCw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, グループホーム
私は、直属の上司から嫌われていると思います。 声が高いとか、相槌がウザいとか… 挨拶はしますが、それ以上は話したくないです。 皆さんは、個人の特性をどうこう言われたら どうでしょうか? まぁ、内緒🤫ですが、来年に高度人材育成事業の 職業訓練受けるから辞めますけど😉
上司ストレス
あつん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
ポポポ
生活相談員, デイサービス
個人的な特徴を言うのはパワハラですね。 私も若い頃地方から来て、なまってるって怒られたので、上司でしたが、髪の毛ボサボサで、自分、見た目汚いけどな!!って言ったこと有ります。 それからは、私に口出ししなくなりましたね。
回答をもっと見る
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は介護職の前は土木、建築業などをしていましました。 全く畑違いの仕事だったので、最初はかなり困惑しました(^_^;)
回答をもっと見る
病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。
ヘルニアサ高住訪問介護
わ
介護福祉士, 病院
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。
回答をもっと見る
資格についてです。現在介護福祉士を目指しておるスタッフがおり応援したいのですが会社の補助がなく自費での試験で困っています。皆さんの会社は補助金制度等はありますか?
資格介護福祉士
ミルナー
介護福祉士, デイサービス
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分勤めている施設も補助金ないです大きな会社だと資格を取得のために資格を受ける為のお金を全額だしてほしいですね、自分の考えだけど
回答をもっと見る
質問失礼いたします。 服薬についての質問です。パーキンソンの利用者さんにアスパラカリウムの1センチ程ある錠剤を飲んでいだくのですが、なかなか飲み込みづらく時間要します。嚥下が悪いわけではなく、他の薬、食事は飲み込めます。看護師さんに粉砕をお願いできないか聞きましたが、粉砕はできないとの返答でした。今現在は入れ歯をはずして飲んでもらうのが一番スムーズそうです。
服薬
toshiyumi072
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
あつん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
薬局さんで粉砕をお願いしてます。 たぶん、粉砕できないものもあるので、薬の種類を変えたらできます。
回答をもっと見る
前の職場は、使い捨て手袋は各自で用意することになっていました。 使わなくてもオムツ交換は出来るし、使うのは個々の勝手だから個人で用意してね。という理由だったそうです。 現在の職場の面接時に、手袋は個人で用意するか聞いたところ、仕事で絶対使うものは会社で用意するに決まってるでしょ〜と驚かれました。 個人的にも、手袋は会社側で用意してほしいと思っていたので、面接で聞いて安堵しました(´∀`) 自腹で用意していたのは前職場だけで、その前に勤めていたところ全て、手袋は会社支給でした。 皆さんの会社ではいかがですか?
面接オムツ交換職場
すず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
Hello
初任者研修
私の所は、会社というより利用者さんで買って頂いてそこから使ってます!! 各自で用意しろ!は意味わからないですね、、
回答をもっと見る
現場業務だけしていたい。 書類が多すぎ、決め事多すぎ、 入居者さんと向き合う時間よりパソコンに向かってる時間がはるかに長い。 より良いケア、というけれどスタッフのメンタルが安定していないと無理です。
メンタルケア職員
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
あつん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
バイト先の主任からやたら書類が 多くて書式を作り直しました。 本業もやたら書類多いです。 社長にバイタルもデータ移行して欲しいと頼みました。
回答をもっと見る
卵巣腫瘍提出からの更年期と心房細動を抱えながら病院でケアワーカーをしてます。 最近の暑さと疲れでかなりしんどいですが、乗り切る方法があれば教えて下さい。
モチベーション愚痴
けいちゃん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
あつん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
健康保険加入なさっている方ならば、傷病手当金の申請をなさっていいのではいいかと。
回答をもっと見る
今の仕事場に入職して4ヶ月 仕事にも慣れてきた矢先、同じようなミスや無くし物を立て続けにしてしまうもうになりました。 入浴介助の際 洋服のタグの確認不足で縮ませてしまう。 ポケットの中の見落としがあり物が入ったまま洗ってしまう。 職員ロッカーの鍵をなくしてしまう(未だ見つかってません) などです。 自分自身気をつけようとすればするほどミスや無くし物が増えてるような気がします。 どうしたら改善できるのでしょうか?
正社員有料老人ホーム介護福祉士
千華
介護福祉士, 有料老人ホーム
あつん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
失敗を恐れるあまり、連続することは、私もありました。 問題は、チェックリスト✅作り出し、書き出しことです。 そして、どのようにしたら効率的か 考えることです。 私は、服薬チェックリスト☑️を作り、小型ノート🗒️に申し送り情報を書いています。
回答をもっと見る
8月半ばにオープンする施設にて働くことになりました。9月半ばに一ヶ月たつというのに…利用者さんが一人もご入居されません。パートなので働く時間や日数が利用者さん来るまで…と少なくされてしまい先が見えません。早々と辞めて新しく職場を考え直した方がいいと周りから言われ…そこで頑張ってみたいが生活が成り立たないと。みなさんなら早めに辞めて切り替えますか?
パート施設
ちゃきちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私なら辞めます。オープン直後で利用者さんがいないのは仕方ないのかもしれませんが、それで勤務を減らされたら生活出来ません。それに今後ももし利用者さんがご入居されても施設の都合で勤務を減らされる事があるかもしれません。 早めに新しいところを探します。
回答をもっと見る
知的障害者の入所施設で勤務しています。 入所者にはいないのですが、たまに毎食前に食前薬があるショートステイの方が泊まりに来ます。 ですが、先日その方に食前薬を与薬しないまま食事を始めてしまい、事故報告になりました。 フロアでは、各食事の5分ほどまえにアラームをかけていますが最近はアラームの調子が悪いのか鳴っていません🥲 みなさんの施設では、食前薬の与薬を忘れないために何か工夫していることはありますか? 参考にさせていただきたいです。
服薬管理事故報告服薬
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
いのう
介護福祉士, 訪問介護
ショートステイですと、日ごとの管理になり、大変ですよね。 分業や役割分担がよろしくのではと思います。 移動、提供、食介、服薬とあれもこれもになるとミスが起きがちでので、服薬の管理を1人置くのはどうでしょうか。 人員不足など無理があるのは承知しておりますが、、、
回答をもっと見る
はじめまして。 資格の勉強に関してなんですが、 今年度末で3年間働いたことになるため、介護福祉士の受験資格がもらえるようになります。 介護福祉士の合格率って結構高いので逆にプレッシャーなのですが、心配しすぎですかね… 周りの人は普通にやってれば普通に受かるっていうんですが、難しいところとかここちょっとやっといたほうがいいよみたいなポイントあったら教えていただきたいです。 変に緊張してしまうので、余裕を持ちたいだけです…
勉強給料資格
ばなーな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
見込み受験出来ますよね?もう受験要項は取り寄せましたか?私はweb講座を受けて、一問一答をしてました。結局、介護士って、緊張しないで冷静でいるのが常みたいな所がありますから、それ含めての受験って感じがしました笑
回答をもっと見る
皆さんは上司に侮辱する発言や威圧的な態度をされた経験ありますか? 私は日に日に増えてメンタル持たなくって… メンタルが強くなる方法、教えて欲しいです(泣)
メンタル上司人間関係
ララ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
くぅ
介護福祉士
お疲れ様です。私も上司から威圧的な態度をとられたことが多々あります。 何度メンタルやられそうになったことか。相談できる同僚や仲間がいればいいのですが。。
回答をもっと見る
気持ちが壊れてしまいそうでメンタルクリニックに受診しようと思います。 メンタルが壊れそのまま退職した人はいますか?
メンタルモチベーション退職
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
はっちゃん
ストレスの高い職業ですので、メンタル不調になるスタッフは多いです。自分も過去、体調を崩した期間もありました。経験からお話しさせていただくと、メンタル不調で退職した場合に、その後、生活(収入)で困り、ますます体調を崩す事が多い様に思います。まずは受診し、心身ともに整える事に注力した方が良いと思います。
回答をもっと見る
施設で公式のSNSはやってますか? TwitterやFacebookなど。 もしやってた場合更新者は誰ですか? 教えてください。
SNS施設職場
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
やってます!訪問介護事業所や訪問看護事業所、クリニック、研修スクールなど、他にも色々運営しているのでそっちの宣伝も含めてやっていると思います。
回答をもっと見る
私は介護の仕事を始めてもうすぐ2年になります。 介護士としてもっとスキルアップしたいのですが、 具体的にどんな方法がありますか?
排泄介助食事介助勉強
いーろむ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
JU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 部署移動、施設移動はかなりのスキルアップになります。 あとは、研修を受けるのもスキルアップの一つになるかと思います。
回答をもっと見る
実務者研修、介護福祉士の資格があります。 喀痰吸引の資格も欲しいですがやはり1号を取った方がいいのでしょうか?? 3号は実務者研修取ってれば資格済みなんですか??
喀痰吸引実務者研修資格
マメ
介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
実務者取ってても3号を取ったことにはならないですよ! 1号を取れるお金の余裕があれば1号取った方がいいですね確実に! 僕は重度訪問介護をやっていたときに強制的に3号は取らされましたが1号取らせてほしかったです!
回答をもっと見る
ヒヤリハットじゃなくて事故報告です。 誤薬してしまいました かなり凹んでます… 介護職になって10年弱、初めてです。 2度目は無いように気持ち引き締めていかないと。 今日は猛反省して、明日から気持ち切り替えて頑張らないとな。
事故報告ヒヤリハット職種
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分も何度か誤薬を何度かやっています。その時気持ちが凹みます。その都度これからは気をつけよう自分いいきかせます
回答をもっと見る
私の職場(回復期病棟)では朝4時のオムツ交換時にオムツ交換のある方は下衣もパジャマから普段着に交換しておきます。そうしないと6時起床の時ですと時間が足りないからだそうです。そして6時に残りの着替え、離床して7時半の朝食まで食堂で座って待っていてもらいます。そして、16時にパジャマに着替えます。「着替えるには早すぎる時間だ」と患者様から言われることも多いのですが、夜勤者さんが大変なのでという理由です。みなさんの職場はどうなんでしょうか? そして、17時まで(日勤が終わる時間)に離床させて18時の夕食までお待ちいただきます。離床耐久性のない方はもちろん長時間起こさないのですが、80代90代の患者様たちをただ座らせておくのもかわいそうになってきます。日中リハビリ頑張って疲れているだろうに…とも思います。早く起こす理由がスタッフのためというのもなんだか…。時間的にもスタッフの人数的にも仕方の無いことだとは分かっているのですが、なんだかモヤモヤしてしまいます。
着替えリハビリケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私も施設で働いているとき、重度なフロアは、割とるるるんさんの所と同じような感じで、モヤモヤだらけでした。 ユニットケアの施設だったのに、どこが個別ケアなんだろう、と疑問でした。 ただ、業務のことを考えると仕方がないのかなとも思ったりでした。 人手がいたら、少しは改善しそうですが、難しい問題ですね。
回答をもっと見る
デイサービスで働いているのですがある職員の人の利用者さんに対する声かけとかが気になってしまい、、、。 しっかりしている利用者さんには丁寧に声かけしたり 介助も丁寧なのですが少し認知が進んでる方とかには 適当というか雑な感じで。 トイレの声かけでは「はいはい、立って!トイレ行くよ」とほぼ無理やり立たせて連れて行ったり 着替えの際も急かしながら「早く脱いで!」と強めに言ったり。 あたしが気にしすぎなのかもしれませんが どうしても気になってしまい、、、。
着替えトイレ認知症
ぽん
介護福祉士, デイサービス
ma72965
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護
とても気になります。 利用者様によって言葉や態度を変えるところも。 認知症の方だって職員の温度を感じ取る方たくさんいらっしゃいますし、それで余計に混乱したり悲しくなったりする事もあるかと思います。 今まで施設勤務の時にそういう職員に何人か会いましたが、そういう性質の人間は他人が言ってもわからない・変わらないので自分は自分の介護をしっかり続けるだけでした。周りの職員や利用者様も段々その嫌な感じに気付くのではないでしょうか。
回答をもっと見る