care_WIl5EBPuBw
大学法学部卒。2021年7月~無資格・未経験でデイサービスのバイト、2022年1月~従来型特養でバイト。初任者研修修了。2023年4月社会福祉法人に就職、ユニット型特養で勤務。よろしくお願いします!
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
ユニット型特養
のどを痛め、声が出なくなってしまいました。 その場合、仕事でかなり支障をきたしそうですが、実際どうでしょうか? ちなみにユニット型の特養勤務です。
健康体調不良特養
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんばんは。仕事に支障は結構あります。高齢者には大きくハッキリした声でないと聞き取りにくいので、痛めた喉ではハッキリした声が出せず聞き取られなかったことが多々ありました。 メモを使用しての筆談もできるようにしたらいいです。
回答をもっと見る
社会福祉法人の特養に就職しました。勤務中はしっかりした医療用マスクの着用が義務付けられています。 これまでもデイ半年と別の特養一年バイトしてましたが、隔離対応以外の勤務中にこのようなマスクをしていたことがありませんでした。 僕はもともと初夏から秋にかけてマスクをするとアゴがかぶれてしまい、すでに今もニキビが出始めており、これからの時期がとても心配です。 マスクでかぶれないようにする対策を取っている方がいらっしゃれば、ぜひお教えいただきたいです。
アルバイト就職マスク
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ひびきさん お疲れ様です。それはキツイですね。 わかります。私もです。私はトイレのときに外したり昼休みはずっと外したりしてなんとかしています。
回答をもっと見る
足の裏を切りました。 3ミリくらいの深さで2センチくらいの長さです。 明日、特養で入浴介助するのですが、傷口からの感染が心配です。 このようなとき、皆さんはどのようにしていらっしゃいますか?
入浴介助特養
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ちゃむり
病院, 無資格
こんばんは。痛そうですね。代わってくれる方が居れば一番良いのですが、厳しそうですもんね。 確か、傷口が濡れない皮膚用の防水フィルムというのがあったと思います。こんな時間ですが、開いているドラッグストアにゴーです💦その上から何かしら濡れるのを防げるものを装着。。どなたか教えて〜💦
回答をもっと見る
特養や老健などに入居している方で帰宅願望のある方にはどのように対応していますか? デイだと「○時に送っていきますからね」などと言えるのですが、現在バイトしている特養だとなかなか言えなくて、、、
帰宅願望アルバイト老健
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
以前、老健に務めていました。 ①利用者の気持ちを受容や傾聴する。 ②なんで、帰宅したいのか尋ねる。 ③声掛けしながら、一緒に散歩をすると発見があるかもしれません。 ④コロナ化なので、厳しいですが家族の面会日を教える。現在は宿泊している事を説明する。 入居者によって対応が違うと思いますが、 4つの事を大事にして対応しておりました。 一番良い方法は、その方の対応を良く知っている先輩職員に聞いて見たら納得する対応が見つかると思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
新卒で高齢者介護の企業・社会福祉法人に就職された方に質問です。 23年卒ですが、近々入社面接があります。 面接ではどのようなことを聞かれましたか? ぜひお聞きしたいです。
新卒就職入社
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
モッくん
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
新卒で介護の世界に入った者です。 私の場合、 ・なぜうちの法人を選んだのか ・介護の経験、資格はあるか ・キャリアビジョンはどう考えているのか を聞かれました。 数ある会社(法人)の中からその会社(法人)を選んだ理由、将来的に何を目指したいのかを明確にしておけば間違い無いと思います。 面接頑張ってください!
回答をもっと見る
現在、四年制大学法学部3年生で、介護業界への就活を始めているところです。 また、今年7月末から高齢者デイサービスのアルバイトを介護未経験で始めました。 来年の1月から初任者研修とその後5月から実務者研修を受ける予定です。 将来のビジョンとしては、まだ中途半端ではありますが、さまざまな種類の介護施設で働いて経験を積みたいと考えています。 インターンシップを通して検討するつもりではありますが、、、就活をする上で、まずどの施設にしようか迷っています。 有料老人ホームや特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅やデイサービス、機能訓練専門デイサービス、デイケア等さまざまありますが、どのような順に経験するのが良いでしょうか? ちなみに、介護業界で働きたい理由は、高齢者の方々が生きがいをもって楽しく過ごすお手伝いがしたいからです。
有料老人ホームグループホーム特養
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
キンミヤ焼酎
介護福祉士, 有料老人ホーム
高校→専門の介護歴22年です 一応今の仕事、給与面にはまぁまぁ満足しています。 そんな私は有料→従来型特養→グループホーム→ユニット型特養→有料と経験しています。 有料では入居一時金が1000万以上クラスのとこだったので、目上の人、社会的ステータスのある方、その家族との接し方を学べたように思います。 従来型特養はやはりきついイメージ通りの感じでしたが介護としての技術、身体の使い方や時間配分等を身につけられたかなと思う反面、一律の介護に対する疑問も生まれました。 グループホームは同法人内での異動でしたが、認知症に対する技術、知識が学べました。 ユニット型特養では今までの経験を生かしリーダーとしてある程度自分の目指す介護が実践できたかなと思います。 転職理由は様々ですがどこにも一長一短がありますし、私が新人だった頃とはかなり変わってますから、どれがいいとは言えませんが。 大きな法人でグループホーム、小規模多機能型居宅介護、特養、ケアハウス、老健など複数運営しているところなら異動希望なども出せるので継続したキャリアとしても評価されるので良いのではないでしょうか? あくまで経験上の話ですいません
回答をもっと見る
現在アルバイトとしてデイサービスの介護職員をしている、四年制大学法学部3年生です。 今年の7月に初めて介護系の現在のバイトを始めたのですが、まだ初任者研修を受けていません。 バイト先の会社の初任者研修はコロナ感染防止のためやっていなさそうなので、スクールで受けようと思っています。 いくつかスクールの資料を請求してみたのですが、そのなかで、初任者研修を終えてその流れで実務者研修も受けられるコースのあるところがありました。 自分は介護福祉士の資格を取るために実務経験3年と実務者研修を経るほうのやり方にしようと考えているので、できれば学生のうちに実務者研修まで受けておきたいです。 よくわかっていないのですが、実務者研修は初任者研修さえ修了すれば、受けることができるのでしょうか?
初任者研修研修資格
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ぱんだ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
実務者は初任者受けなくても受けられると思いますけど、初任者受けてからの方がいいと思います。実務者受けるのに資格はいらないと思います。
回答をもっと見る
ホワイトボードを使って20分でできる脳トレ系のレクってどのようなものがありますか? ぜひ皆さんのオススメをお聞きしたいです! ※ちなみにホワイトボードは大きいやつです。
無資格未経験レクリエーション
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
うちではよく漢字を書いてそれを当てるゲームをしてますね🤔 今日は魚の漢字とか今日は植物の漢字って具合にスマホで調べながら ちょくちょくヒントを出したりしてやってると案外20分はアッという間ですね😁
回答をもっと見る
コロナにかかり、咳はどれくらい続いてたんですか??コロナにかかった人の証言を参考にしたいです。教えて下さい
コロナ介護福祉士ストレス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 私は咳から始まって熱がでました。咳と喉の違和感は一週間続きました。 親はタバコ吸っているからか1ヶ月は続いていました。
回答をもっと見る