care_Vl02hSirWA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
Y
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
あります。
回答をもっと見る
転職するのですが入職前にPCR検査します。グループ会社で病院も運営しています。自分が無症状感染者だったらと不安だったので検査して頂けて嬉しい反面、もし感染していたら今の職場にも迷惑かけるし、この内定も取り消しなるのではと不安です。もし陽性だったら辞退したほうがいいですか?
コロナ転職
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
3rd
デイサービス, 社会福祉士
結果はドキドキだとは思います。陽性だったら陽性で陰性になってから出勤で良いのでは?陽性で内定取り消しする職場なら、むしろ良かったと思うかもしれませんね。
回答をもっと見る
夜勤について相談です。もともと頻脈で夜勤とストレスで不整脈が悪化してしまい手術を半年前にしました。主治医からは完治したと言われたのですが最近息苦しいことが続き病院に行きましたが異常なしでした。常に心拍数が100近くあり、夜勤中は動悸があり150くらいに上がってしまいます。結構しんどいです。仮眠中も苦しくて寝たり横になることができません。やっぱり精神的なものですかね。
仮眠夜勤ストレス
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
コメント失礼いたします。 私も昨年末まで老健で働いており月5回の夜勤を行っていました。 現在はデイサービスに移動し毎日夜には寝て朝には起き、規則正しい生活を送っています。そのため夜もよく休め体調も以前より安定して過ごしています。 やはり精神的にも、肉体的にもかなり負担が大きい仕事だと思います。 かなさんが体調的に負担を感じるのであればやはり精神的にも負担があり、個人的には肉体にも影響が出てるかと思います。 長い人生を考え自分の体の健康が1番だと思いますのである程度無理なさらず行って行った方が良いかと思います。 無理なさらずお過ごしください。
回答をもっと見る
転職先が入所と通所があり、面接時どちらがいいか聞かれました。どちらでもいいといいました。入所でも日勤常勤を採用している所です。日勤常勤でも現在の職場(夜勤4回あり)と同じ給料が貰えます。本音は夜勤したくないです。初めは夜勤して途中から日勤常勤になれますか?まだ25歳で若いのに何で夜勤しないの?と思われますか?悩み中です。
採用老健給料
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
入所で日勤常勤の採用枠があるなら、夜勤を絶対にしなきゃいけない契約にはならないと思うので、年齢とか関係無く最初から日勤オンリーでいいんじゃないですか? 日勤だけでお願いしますと面接時には伝えています?
回答をもっと見る
3月末で療養型病院から老健に転職します。GHや有老、デイの経験はあります。老健は初めてでどういう所か経験談聞かせて頂けると嬉しいです。
老健転職
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
在宅復帰にどれだけ力を入れているかによって大きく異なると思います。あまり復帰、回転しないところは特養化しています。が、今後老健としての役割を果たせないところは淘汰されていくと思われます。
回答をもっと見る
結婚したら、夜勤したくないな、、、。今私は23さい
恋愛夜勤ストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私もです。今24歳で結婚の予定もありませんが。
回答をもっと見る
特養に勤務している22歳です。 今の職場を来年3月で退職することを決めました。 理由は 以前より地元から離れ一から頑張りたいなと思っていました。 コロナ禍が無ければ今年の9月末で退職しようと自分のなかでは決めていました。 介護福祉士も取得でき、他の所で介護に従事したい気持ちもありますが、色々考え過ぎてしまうので一度命に関わる仕事から離れ転職したい気持ちもあります。 現在のコロナ禍で正直転職が難しいかなと思う事もあります。皆さんはどう思いますか?
退職転職特養
コトー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
若いうちはやり直しがきくから 自分のやりたい事をやったら良いと思います😃
回答をもっと見る
介護経験では特養6年、グループホーム5年働いていましたが退職をし明日から老健にて働くのですが経験が長くても緊張や不安に陥っています。 初めての職場で初出勤は皆さん緊張するものでしょうか? エピソードなどあれば教えてください。
老健退職グループホーム
ゆう
介護福祉士, 介護老人保健施設
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も明日から老健で働きます。GH2年半、有老2年、療養型病院1年半です。初出勤はいつも緊張します。今回は新卒も採用している所で若い職員も多いので馴染めるか心配です。今までの所はほとんど自分が最年少だったので、自分より年下が先輩だとどうしたらいいかなと考えてしまいます。
回答をもっと見る
食後における介助についてなんですが、食後食事介助を行う入居者の姿勢は右側臥位で対応してますか? 私自身、この仕事を始めた当初は、食後は右側臥位で寝てもらうように教えられましたが、よく考えたら、特に十分な根拠もなく、食後は右側臥位と、当たり前のように行ってきました。 しかし、最近調べ直したところ、食後に右側臥位で寝てしまうと、胃酸が逆流して、誤嚥性肺炎を起こしやすいことを知りました。ただ、食べて直ぐのことらしいのですが、基本食後30分以上は、起きていてもらいますが、それでも最初の臥床位置が、当たり前のように右側臥位になっているのは、ホントにこれでいいのかと思いはじめています。 食後早く寝ないといけない場合は、むしろ左側臥位の方がいいとあったので、いったいどっちで対応すればいいのでしょう? ちなみに、私の職場では、早く寝た場合は、ギャッジアップ(15°〜30°)して右側臥位で寝てもらうことが多いですが、皆さんの施設での対応はどうされているでしょうか?
ケア
hiro937
介護福祉士, 従来型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちは仰臥位で頭部を少しギャッジアップの指示です。 それから暫くしたら側臥位に体交しています。
回答をもっと見る
コピーした申し送りの紙をどこに置いたか忘れてしまった夜勤明け。 早出の看護師に笑われ、利用者にも安心され。 (あなたみないな若い人でもそういうのがあるって分かると安心する、と…😂) ヘルパールームの奥で探していると、 利用者 「叩いたら思い出すんじゃない?(笑)」 看護師 「私が頭を叩こうか(笑)」 私 「…聞こえてますよーーー?(笑)」 結局、見つからず。 意外と自分の行動を振り返ると思い出せないものですね。(
早出申し送り夜勤明け
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤明けってそういうことよくありますよね。家に帰って思い出す。忘れた内容が大事な事か微妙で電話するべきか迷ったり。私はほとんど電話した事ないですが、他職員は電話してきますがどうでもいい内容が多くなんて返答したらいいか迷います。次出勤した時でいいのにと思ったり。
回答をもっと見る
各々の施設形態によって、何が良い、悪い、大変さとかはありますか?例えば、特養は、ここが良いけど、ここが大変等、主観、客観どちらでも良いので何かご意見あればよろしくお願いします!
訪問看護障害者施設居宅
3rd
デイサービス, 社会福祉士
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
GHは少人数で時間に縛られず自分のペースで生活でき、家庭的な雰囲気なので認知症が進行する方はいませんでした。ただ本当に家みたいな感じなので職員の介護技術や知識はないに等しかったです。入居者も認知が酷く暴言暴力が多く昼夜問わず、歌ったり叫んだり。特に夜勤は1人なので辛かったです。他の施設でも働きましたが1番楽しかったのはGHです。でも精神的に辛いので多分もう働かないと思います。
回答をもっと見る
食事介助の時皆さんは感染対策でどのような事していますか?
食事介助食事
海5
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
食介する職員は使い捨てエプロン着用してます。入居者さんが吐き出したりするので。コロナが流行ってから入居者さんも使い捨てエプロンです。後は入居者さん同士ソーシャルディスタンス。
回答をもっと見る
入社して3ヶ月目です。 この3ヶ月で体重が8㌔減少しました。 もともとうつ病を患って内服治療中ですが、会社にはその事は伝えていません。 今は体調や精神面での変化はありませんが、体重だけが激減してます。 クリニックのDr.からは明らかなストレスと言われましたが、上司には伝えるべきでしょうか?
うつ病休日出勤管理職
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
3か月目、今一番登り坂だー!体と心の変化無し🎶良し!動けば痩せるよ。だって、私も3か月目で同じだもん。明らかなストレスですか。ストレス無しに仕事は出来ますか? 会社側からは、何を今更ですよ。冷たい言い方ですが、事実です。心身変化無しなら、働いてください、それに尽きます!
回答をもっと見る
質問です。 介護土さんが施設看護師に求めるものとは何か教えて頂けたら、参考にして働いてみたいと思います。 結局は職種関係なくチームで協力して仕事できたら最高なんですけど、、 性格が難な看護師もいると思うのですが(どの職種でも当てはまりますが) 上手く協力できる方法はないか悩んでいます。
職種看護師施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護士が看護師さんに求めることは、話しやすさです。 看護師さんは学校に通い、たくさん学んで、厳しい実習にも耐え、病院という命の最前線で働いてきた方達なので尊敬します。なので看護師さんが怖かったり、厳しいのは当然だと思います。 しかし施設は患者さんではなく、入居者さんです。自宅で暮らすのが難しくなった方や病院での治療を終えた方々が暮らしてます。私達はその方々の日常生活のケアをしています。ケア中に異変があれば看護師さんに何でも報告します。介護や医療関係の本を読んでいても分からないことがたくさんあります。上手く言葉に出来なくて身振り手振りしてしまうかもしれません。そんな時はゆっくり話しを聞いてください。アドバイスや指導したり。 話しやすい方だと分からないことを聞きやすく、雑談もしやすくそれがヒントになって入居者さんのケアに活用できます。私達も学びます。 結局は医療行為は看護師さんしか出来ませんからどんな人でも頼らないといけません。私達は看護師さんに話しかける時とても緊張しています。看護師との関係に悩んで辞める方もいます。 今療養型病院で以前は施設で働いてました。転職先も施設です。病院で働いて思ったことは厳しい!怖い!機嫌悪!会話がほぼ無し!急性期はもっと厳しいと思いますが。全員じゃないですけど。施設看護師は優しい方が多かった分びっくりしました。 チームで協力したい気持ちがあれば大丈夫ですよ。施設で働くのですか?頑張って下さい。
回答をもっと見る
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
ショート夜勤したことないですが8時間ですか?就寝介助か起床介助どちらかしない分身体的には楽なのではないですか。勤務時間も短く精神的にも楽だとおもいますがその分入りか明けが休み扱いで丸1日休みが少ないと辛いと思います。ロング夜勤は16時間で長いですし、忙しかったり1人夜勤だと仮眠が取れず 施設によっては就寝介助や起床介助もやらなければいけない。身体的にも精神的にも辛いですが2日働いたことになり入りと明けの時間もあるので休みが多い感じですね。人によりますが私はロング夜勤がツラいですがその分休みが多いので楽です。答えになってなくてすみません。
回答をもっと見る
就職探しってどうやってしましたか?まだ今の職場、退職してないですがもう行きたくないので次の所を探したいです。
就職
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私はネットです。勤務地と施設形態で検索して出てきた施設のホームページを見て電話かけました。ハローワークにも行きましたが多すぎて迷いやめました。どこも面接時にハローワークにも掲載しているよと言われました。
回答をもっと見る
嫁とたまに話題になりますが、通勤時間はどれぐらいまで、何分〜何分ぐらいが理想ですか?
家庭
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
すっけ
介護福祉士, ユニット型特養
通勤時間は大切ですよね。15分〜30分ぐらいが理想ですかね。車で1時間とかの方もいますけど、すごいと思います。
回答をもっと見る
職場で人間関係に限界を感じ退職しようと思い申し出ましたがなかなかスムーズに辞めることができませ。そうこうしてるうちにストレスで体調を崩してしまいますます限界を感じました。ダメな事だとはわかってますが退職できそうもないので退職代行を使って辞めたいと考えていますがそんなのを使ってもいいのか自問自答を繰り返しても答えがでません。 背中を押してください🙇♀️
退職認知症上司
かりんとう
介護福祉士, グループホーム
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
病院で診断書等書いて貰ったらどうですか?
回答をもっと見る
今日は夜勤ですが一昨日夜勤明けで一緒だった先輩の女性職員が急ですが辞めてしまった。 その女性職員の人は日勤や夜勤でリーダーが出来て、日誌もやっていたので痛いです。 体調不良ということみたいですが色々と不満等の鬱憤も溜まってたと思います。 急で残された私達職員も大変です。
体調不良夜勤明け先輩
よう
介護福祉士, 従来型特養
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
それは大変ですね。何かあったんですかね。介護業界もいい人ほどすぐ辞めてしまいますよね。
回答をもっと見る
出勤日数19日(夜勤6回)の諸々引かれて手取り25万は普通ですか? このまま続けてに当たって、大体の他のベースを知りたいなと思いました!
有料老人ホーム
べに
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
勤務先によりますが手取り25万は多い方だと思います。私は夜勤4回で手取り18万です。6回で20万なるかどうか。処遇改善手当こみですか?
回答をもっと見る
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
ほどほどに頑張ってください。あと夜勤4回は多くないですか?私も3月末で退職します。あと出勤6回です。
回答をもっと見る