care_Ui4bEwnolA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護師
職場タイプ
従来型特養, ショートステイ, 病院
年末年始みなさんの職場は手当等ありますか? 手当がないため、正直やすみたいなとわたしは思っていますが、、、。
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
ゆう
介護福祉士, デイサービス
こんばんは 以前勤めていた訪問介護事業所は、年末年始の数日は、登録ヘルパーは、30%アップでした。 今の事業所はありません。 事業所個々によりかなり違いますが、通常の賃金だとしても サービスは出るつもりです。
回答をもっと見る
インフルエンザの予防接種をするよう言われるわりには自腹、感染予防のマスクも自腹、インフルエンザになって2日くらいしか休ませてもらえないんですが、これってアウトですよね?
予防接種インフルエンザ
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
これは完全にアウトですよ😥 2日しか休ませてくれないとかありえないです😖 私なんか忌引の休みもくれませんでした😑
回答をもっと見る
利用者さんや家族の人にプライベートで会ったとき、明らかに相手が気づいているけどこちらとしては話しかけないで欲しいなと思います。みなさんはどう思いますか?
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
ほたる
看護師, ショートステイ
プライベートで話したいとは思いませんが、相手が明らかに気づいてるなら会釈程度はします。また仕事で会った時になんとなく都合悪いかなぁって思っちゃうので。
回答をもっと見る
ショートステイですが、朝のインスリン注射を夜勤の介護士がしていました。 研修で看護師がするほうが良いと言われ、利用者さんの朝食を遅らせることになりました。 看護師が早く来るという案もありましたが、手当もないためその案は却下になりました。 利用者の食事を遅らせたことで、申し送りまでに食事が終わらず、夜勤の人は多少のサービス残業が発生しています。 ショートステイ等でインスリン注射がいる利用者さんがおられるときはどうされてますか?
申し送りショートステイ研修
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
あらた
介護福祉士, グループホーム
私のところは看護師の出勤時間15分早くしてもらいました 看護師も15分ならもう出勤しているしむしろ15分早く帰れてラッキーって言ってました
回答をもっと見る
訪問介護で働いていたとき、20歳の若い女の子に気に入られていました。事故で障害者になってしまい友達もいなくなり、大学もやめてしまった人でした。親御さんには友達のように接してと言われていましたが、わたしは利用者さんとして接していました。しつこく聞かれて断りきれず連絡先を教えてしまい、退職した今でも連絡が来ます。偶然ショッピングモールで会ったときに旦那といたんですが、おかまいなしに話し続け困ってしまいました。教えてしまった自分にも責任はありますし、偶然会って無視する必要はないと思いますが、同じような経験ある方はいますか?
障害者訪問介護
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
私も訪問介護で働いていた時に障害者の利用者さんの奥さんに気に入られ、電話番号を教えてしまったことがあります。 転職した今でもたまに連絡はあるのですが、年配の方なので近況報告をしてくれています。
回答をもっと見る
今の特養には6年居ますが転職を考えています。 どこか良い施設はありますか? 特養と有料以外で。
NoRi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
何がきっかけで転職を考えられていますか? 合う合わないはありますが、わたしはショートステイは楽しかったですよ。 そんなに介護度高い人が少なく、レクも多く楽しかったので。
回答をもっと見る
初めての質問です! 皆さんの施設では、処遇改善はどのように支払われますか?お給料と一緒に支払われますか?まとめてボーナスとして払われますか?
処遇改善ボーナス
ハリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
赤べこ
施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務
うちは定期昇給に含んでいます(^_^;) 特定処遇改善は手当で出します。 施設によってバラバラですよね~ ボーナスで出すところも多くありますよね。
回答をもっと見る
介護の仕事は、初めてなのですが、何も分からずで教えてください!って!挨拶したのですが、いきなりだれだれさんを連れてきて、トイレ、お風呂と色々言われてパニックになってしまいました。誰も仕事の事を教えてくれない!勝手に決める!本当に無理な事を言われたりと、3ヶ月で辞めて3回変わりました!言い方も酷いしとても嫌でした!今度の介護の仕事はまぁまぁですが、人間関係難しいです。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
みちん
介護老人保健施設, 無資格
ふうたん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
そうですね。私の所は社長も介護の経験が17年です。出来るようにしてくれます。わからない所は、その人にあった教えて方をしてくれますよ。
回答をもっと見る
デイケア に勤務しています。 他の職場ではレク 費用は月で決まっていますか? 画用紙や花紙、色鉛筆は注文しているのですが、大がかりなものはなかなか費用がでません。
デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
ショートステイにいたときは消耗品は無くなり次第注文していましたが、ほかはあるものを使っていました。 あまり買ってもらえなかったです。 利用者さんにいろいろたのしんで貰いたいですよね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では髪色どの程度まで大丈夫ですか? ハイトーンが好きなのでハイトーンでグレーアッシュにしたりマット系にしたりしているのですが、さすがにユニットリーダーになって少しまずいかな?と思い暗めにしたりまたハイトーンにしたりしています。 お客様や御家族様は髪色を目印に声をかけて下さったり名前を覚えて下さったり、褒めて下さったりしているのですが…接遇として見たらやっぱりよろしくないのかな?
あーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
訪問介護で働いています。 わたしの職場では、8番くらいまでと決められていますがそれより明るい人もいます。 金髪に近い人もいるため上の人によりますよね、、、。
回答をもっと見る
ユニットリーダーをしているのですが、 前任のリーダーが適当だったせいか 間違った知識がスタッフに根付いて しまっているのをどうにかして変えたい...。
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, ユニット型特養
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
こんにちは。 わたしの職場にも適当な人います。その知識は業務に差し支えあるものですか?
回答をもっと見る
同じ職場のスタッフに本人も解っている発達障害のかたがいます。ADHDとのことです。行動が怪しいときがあり、普通に注意してますがそれで伝わるものでしょうか?本人はいつもそれで解りました!と言ってはくれていますが。
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
ADHDは脳の障害なので、口ではわかっていても行動できないこともありますよね。 直すよりも理解するほうが良いと思います。 一緒に働くとなると我慢やイライラすることもありますよね。 職場で話し合う機会などあればみんなで対応を共有できたりしますが難しいでしょうか?
回答をもっと見る
初めまして 皆さんにご意見を頂きたく質問しました。 長くなるのでご了承ください。 他県で9年間病院で看護助手として働きながら介護福祉士を取得しました。 せっかく資格を取得した為地元に戻り再就職先として友人の紹介もあった特養に再就職しましたが…毎日毎日サブリーダーやパートのおばちゃんから「今日は何で来たと?」って聞かれて「バスです」「自転車です」って答えたら「早よ車ば買わんばよ」って言われたり(片道7キロありましたが通勤はバスだろうと自転車だろうと苦ではありませんでした。)、一番酷いときで「今日は家から何時のバスで来て何時に駅に着いて駅から何時のバスで来たの?」って経路聞かれたり…「帰りは〇〇医院からバスに乗ると?」とか…6月~8月まで毎日毎日聞かれ続けました。 自分の所は母親しかいません。 パートのおばちゃんが友人に「お父さんの話は聞かないけど亡くなっているの?お父さんとは一緒に住んでないの?いつ離婚したの?」とか聞いたみたいで友人が聞かれたからって話してしまったそうです。 サブリーダーからは休憩中「親が離婚してどう思った?」とか1ヶ月経たないうちから聞かれて😞親の勤め先や給料、ウチの給料や基本給も聞かれたりして…+暴言をはく入居者がいて、最初のころ友人に相談しても「どこもそんなもん」ってしか言われず…辞めたいって常々思ってましたが 自分にまだ1ヶ月。友人の顔に泥を塗るわけにはいかんって自分に言い聞かせながら誰にもこの事相談出来ず頑張ってきました。 たまたま主任が暴言をはく入居者の話聞いてくれたときに退職の話をしたら理由を聞かれたので今まであったことを話したらビックリされました。 サブリーダーの顔が見れない事、トラウマですと伝えました。 その後9月末で退職しましたが、転職がトラウマです。夢にも出てきて泣きながら起きたりして不眠が続いたりしています。 面接の時退職した理由は何て答えれば…正直に言わない方がいいのかな…せっかく資格を取得したけど看護助手に戻った方がいいかな等、色々不安です。 長くなりましたが、ご意見よかったらください。
暴言休憩パート
蒼月
介護福祉士, 看護助手, 病院
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
辛かったですね。 デリカシーがなさすぎるなと思ってしまいました。 わたしの個人的な考えですが、せっかく頑張られてとった資格は生かしたほうがいいと思います。働く場所は1つではありませんし、働くならやりがいがあるところがいいので、どうしても辛いなら辞めて次に行くのも手段だと思っています。社会人として我慢しなければならないこともありますが、不眠になるほど辛いならそこにいる必要もないと思います。 転職のときに、正直に言いすぎるとマイナスになることもあると思いますが、隠す必要もないかと思います。面接時、聞かれたら言う程度であえて言う必要もないと思います。ちなみに試用期間で退職したら、職歴に書かなくても大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
デイサービス勤務しています。皆さんの中で介護業界を辞めたいと思った時に、上司になかなか辞めさせてもらえなかったことありますか?
ヒサ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
基本的にどこも人手不足なので、簡単には辞められないですよね!あれやこれやと理由を付けて、結局辞められず続けている人もいますね… ただ、一時の感情で、辞めなくて良かった、止められて良かった、と感じる場合もあると思います。
回答をもっと見る
みなさんの職場はタバコ休憩とかありますか? 私は吸わないんですが、タバコ吸う人は何故か本来の休憩時間とは別に吸いに行ってて納得出来ません…。しかも給与は一緒なのに、吸わない組にフロアを任せて喫煙所に行ってしまうし困ってます…。 仕事も吸ってる間にアレとこれやっといてーみたいに言われて凄い腹が立ちます…。 上司も理事長もタバコを吸うので相談も出来ないです…。
喫煙タバコ休憩
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
タバコ休憩みたいなのはないですが 手の空いた時間に吸いに 行ったりしてる人もいます。 確かに吸わない人にとっては気になるし ◯◯しといてーは違いますよね。 一度だけ全体的にタバコ休憩を作れば いいのではないかと話があがったことがあります。 タバコ吸わない人は普通に休憩みたいに取りに行くみたいな感じで。ただそれをするならお昼の休憩を10分削るといわれ話自体なくなりましたけど。
回答をもっと見る