care_UUvaRrFsMg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 訪問介護
6月から新しい施設(サ高住)に就職しました。夜勤メインで入って先日独り立ちしました。 深夜帯やオムツ交換などはとりあえず今まで通りで人数が増えただけなのでなんとかこなせれるのですが朝夕の食事介助が遅く業務が遅れてしまいます。 全介助で食介の方と寝たきりで部屋食の方に食介をし食堂で食べ終わった方(他2名車椅子使用)をお部屋に誘導しつつ残りの部屋食の方(5名)の下膳をしなければならないのですがまず食堂の方の食介が1時間くらいかかってしまいます。 以前飲み込んだタイミングで口に運ぶと「急かさないで」と言われてしまいペースを見ながら恐る恐るになってしまい時間がかかっています。 元々その方はゆっくりらしいのでその方の介助をやりながら下膳をしたり他の食介や誘導を行うと教えられました。が、今朝離れている間に入居者様がご自分でやろうとして出来なくて涙ぐんでました。 早めに終わらせることが出来れば途中席を外したりすることは無くこんなことにはならなかったので申し訳ないです。 指導して頂いた方は会話しつつ3.40分くらいで完食してもらってました。 前置きが長くなりましたが食介を上手く?早くできるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
食事介助サ高住食事
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
下膳もしながらですと、一口入れて、席を立ってまた一口の繰り返しですよね?戻るのが少し遅くなったのですか?そうじゃないなら、仕方ないと思います。この方は、ゆっくり食べたいので、早く食べたい訳じゃないですよね?次の一口は、スプーンに準備して、食器の上に置いて置きます。ご飯おかずご飯おかず…と大体繰り返します。おかずは、味を想像して、次はこれかな?って考えたり、その方の好みに合わせます。 他の方の食介は、嚥下が良い方なら、リズミカルに、差し上げます。先ずはお茶で、喉滑り良くして置きます。
回答をもっと見る
夜勤中の水分量なのですが600の水筒に麦茶を入れて持って行くのですが足りなくなりウォーターサーバーで2回満タンにして最終的に空になります。 1.8ℓ飲んでることになるわけですが夜勤中どれくらいの水分を取られてますか? ちなみに18時間夜勤です。
夜勤
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
基本余り飲みませんどうしてもと言うときはスタッフルームの水を飲んでます
回答をもっと見る
介護職四年目の40代です。 この度内定をいただき6月から新しい施設に入職する予定です。 入職予定の施設にて手続きの書類をいただいたのですが通院状態や持病を記入する欄がありました。 私は7年ほど前からうつ病で2週間に一回通院しています。 朝晩薬を飲んでおります。今までも介護関係の仕事や事務員をしておりましたが病気で休んだりと言うことはありません。 面接時には特に健康状態や持病の有無は質問されなかったため先方には話していないのですが書類には記入するべきでしょうか? もし記入した場合最悪内定取り消しもあり得ますでしょうか?
うつ病正社員サ高住
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
同じように入職書類に記入欄がありましたが、まさかここまで来て内定取り消しもないだろうと思って「何年何月にうつ病で入院、現在は寛解。変形性膝関節症で通院中」と書きましたが、今までその事に一切触れられてないし普通に働いてますね。別に配慮されるわけでもなくw もし問題があるなら面接の時に聞いて欲しいですよね。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 初任者研修終了間近でサ付き高住に面接に行きました。 その際受講の内容がわかるのもってきてほしいって言われました。 履歴書と受講証をもって面接しました。 そしたら受講証を先に見せられ、面接中も受講証が気になるのか私の手元から今度は勝手に取り出し裏表みて読みはじめました。 ちょっと違和感感じて、それって個人情報ではないですか? 結果内定もらいましたが迷ってます。 みんなそうなんですか? 何回か面接してますがはじめてでした。
面接初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 あまり無責任なことも言えないので答えになってないかもしれないですがあいあいさんが気になるようで引っ掛かりがあるならよく考えた方がいいと思います。 面接は私たちが職場の方を面接する場でもあると私は言われたことがあります。 働いてからも職場でそういう違和感がある行動があるかもしれません。 後悔のない選択をしてください。
回答をもっと見る