care_Tr86zVPBUw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
デイサービス
職場にいつも、「どんな時も入浴を早く終わらせる私ってすごい介護の力がある!」って思ってる人がいます…相談員もその人が入浴介助の時手伝ったりしてるのに何も注意せず、しだにエスカレートしてきてます。カラスの行水のように風呂に入れる事がなにがいいんでしょうか?その職員は利用者から面と向かって「おまえは好かん!」と言われいるのに「こんなに介護が上手な私が文句言われる訳がない!」って感じで他人事です! その職員もどうかと思うけどあれを見て何も思わない相談員もどうかと思う😱
相談員入浴介助
正田
介護職・ヘルパー, デイサービス
もみじ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 正田さんの仰ることはごもっともで 私もそう思います。 ケアスタッフも余裕がある施設であれば 手厚く時間をかけてケア出来ることも、 出来ない時もあります💦 私も以前は正田さんの働いている施設 みたいな所で働いていました。 でも違うなと思い転職して手厚くケア 出来る施設 (ナーシングホーム)に働いています。 今は仕事に行くのも楽しみになりました ケアスタッフも余裕がないと、 質の良い介護は提供出来ないと思います
回答をもっと見る
ふだんデイサービスで管理者をしています。数ヶ月前に異動になり、一番経験としては自分が一番下です。会社に入社したのも、ちょうど1年前、他の職員と比べると圧倒的に経験値が少ないです。職員は最低でも2年はみんな勤めているので、立場は上でも年も20代で気を遣うことが多いです。 数ヶ月前に管理者になり、ああしてほしい、こうしてほしい、等要望も強く、出来ることはなるべく早く対応してあげた方が良いことはやっているつもりです。前任の管理者が好き放題やっていたので、正すところや、直していかないといけない部分が多過ぎて、ケアマネさんとのやり取りも大変だなぁと感じています。 気を遣いすぎる方、みなさんどうやって乗り越えていますか?
デイサービス人間関係施設
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
KTM
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
お疲れ様です 気を使わない日はありません。 だいたい 似たようなものです 乗り越えてはいないですが 時間が解決するって感じです! 今年の3月から管理者兼ケアマネを していますが、最初は散々でした😔😔 ほんの少しですが 前に進めています。 色々な事で
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。仕事ができないのに、仕事できると、思っている勘違いスタッフって、いません?私の職場には、3.4名います。注意しても、分かってるんだかわかってないんだか。勿論、聞かれたら何度も指導してあげたり、教えてあげるけど、心の中では、今更の事ではないだろって、思っています。
指導職員職場
犬大好き
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ゆきじゅん
介護福祉士, デイサービス
✨います✨ しかも自分が出来ていないのに人に注意する人 そして、上司を差し置いてでしゃばる人 私はほってます😊 いつか痛い目にあわはるので...
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。皆さんの事業所はデイの席分けをどのようにしていますか?もちろん苦手な利用者さん同士は席を離したりしていますが、最近利用者さんから色々苦情がありまして…よろしければ教えて下さい。
デイサービス
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ままま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
小規模多機能なのですが、デイとして通ってる方が沢山いるのでコメントさせていただきます。 席わけはなかなか大変ですよね。 やはり合う、合わない、人間はあるので… そこは優先的に考慮します。 あとは、中には1人が何か言えば、本当に思っているのかよくわからないけど一緒になって言ってしまう方もいて、そうなると事が大きくなったり、攻撃されてしまう利用者様が出てくるので、仲良いけどなるべく固まりすぎないように… 優しくてほとんど怒ったところを見たことない利用者様を上手い具合に間にいれたり…しています。 何か問題や苦情がある度にちょっと変えてみるのですが、逆に皆さんからなんであの人あっち行ったの?等も言われることもあるので、その時はテーブル自体の向きを変えてみて、今模様替え考えてるけどどうしようか迷っているんだと伝えつつ、雰囲気変えてみたりもします。
回答をもっと見る