care_SrJ_EYR57Q
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 無資格
職場タイプ
従来型特養, ユニット型特養
上司に「キリのいいところで上がって」と言われたため上がったのに、その後、「なんで不意な挙動で危険のある方を居室案内せず上がったの」と叱責されました。 上司は勤務時間で、上記のことがわかっていたにもかかわらず、業務優先で手間のかからない方を優先的に居室案内されていました。また同じく勤務時間内の先輩が居ましたが、その方には、挙動に注意が必要な方を案内するよう指示を出されませんでした。 私は上記のことは気になったものの、頻繁に目が届くと思ったし、勤務が終わっており、記録もあったので別室にいて、上がるつもりでした。 ただの責任転嫁かもしれませんが、そこまで安全面を考えるのなら、上司が手間はかかっても、安全重視で挙動に注意が必要な方を優先して案内するべきだったのではないでしょうか。または同じ勤務帯の方に指示するか。私に言うのはお門違いな気がして納得いきません。同じことをしても他の方には絶対に注意しないと思います。 よっぽど好かれていないのではないかと感じざるを得ませんでした。
記録先輩
カイゴトーク
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
いつまでも新人気分
有料老人ホーム, 初任者研修
単に言いやすいのがあなただけとも読み取れますが、好かれてないってのは被害妄想にも見えます。 あなただったら挙動不審な方を優先して誘導してから仕事を終わらせる責任感のある職員だと期待していてそれを裏切られたと思った上司は期待を裏切ったあなたに失望を感じて怒りの声を出したようにも見えますし、手間が掛かる方相手に仕事したくない上司は自分より存在価値が下のカイゴトークさんなら自分に気に入られる為に率先して上司が嫌いな仕事を引き受けるべきと考えているとも読み取れますし、単にその時の上司の頭の中では挙動不審の方はアナタが担当というのが前提としてあったので仕事をしていない不良社員と決め付けたようにも読み取れます。 要はあなたに甘えてる訳ですね。
回答をもっと見る
利用者の観察時に気をつけないといけないことはなんですか。 旧特養で働きはじめて3ヶ月になりますが、未だに利用者の体調変化や異変に気付けないでいます。 先日も利用者(要介護4)が咳き込んでいたり、ひざ掛けが濡れていたりなど、気付くポイントがあったにもかかわらず、インフルエンザで高熱があることに気づくことができませんでした。咳き込んでいて「大丈夫か」と声掛けまでしたのに、利用者の「大丈夫」という言葉を信じた結果、インフルエンザで入院となりました。 利用者にも他の職員にも申し訳なくて、何がいけなかったのだろうと本気で悩んでいます。ご助言頂けたらと思います。
要介護インフルエンザ病気
カイゴトーク
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
何でも屋ですから…
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ
普段の様子をよく観察する事が大切です。 入職3ヶ月だと、業務に慣れて、そろそろ入居者の状態が把握出来る頃と思います。「あれ?いつもと違うかも…」という感覚を磨く訓練をしましょう。 咳込みや鼻汁などの症状があれば分かりやすいですけど…それ以外に気付くポイントは介助時の体熱感や座位姿勢などでも体調不良に気付けますよ。 忙しい業務の中でも、アンテナを張って入居者を観ていくと、自然と気付けるようになるでしょう。アンテナを張らない職員さんは、何年働いても体調不良や異変には気付かないものです。 質問者さんは既にアンテナを張っています。 あとは訓練あるのみです。 私も一緒です。 頑張りましょう!
回答をもっと見る
介護福祉士養成学校を卒業して、4月から新社会人として特養に入社しました。2週間経った現在、とても辞めたいです。 同期が1人いるんですが、どうしてもその子と自分を比べてしまって、自分が嫌いになったり、あれもこれもしなければならないという気持ちがずっと抜けなかったりします。 また、職場のほとんどの先輩の態度がとても悪く見えて印象が良くなく、この先輩達の空気に上手く馴染めそうにないと思ってます。 ですが、いざ辞めようと思っても辞められません。 なぜなら、施設奨学金を借りているのと、家計の問題があるからです。 私の家は貧乏で、成人したら親からのお金は一切なく、車の維持費・携帯料金などのお金は全部自分で払わなければならないです。 私は人生で1度もバイトをした事がないので、貯金が全くないと言っていい程です。 なので、今辞めてしまうと親に迷惑も掛かりますし、施設にも迷惑が掛かります。 ですか、4月に入ってから下痢が毎日続いて、仕事終わりには車の中で毎日泣き、精神的にもう限界です。ストレスを解消しようにもどうしたらいいのか分からず、ストレスは溜まっていく一方です。相談する人はいても、ここまで細かく話せるわけではありません。自分は生きている価値がないとまで思っています。どうしたらいいですか。
退職上司介護福祉士
とぅん
介護福祉士, 従来型特養
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
気合いや!
回答をもっと見る
中度の利き手ではない方の麻痺があり車椅子で自走出来る方の就寝介助での事です。 身体にワセリンを塗布しパジャマに着替えるのですがベッドに移乗し端座位で介助している職員が複数いて…危険性を感じないと断言されてモヤモヤしています…。 L字バーがあり掴まっているとは言えベッド上はフワフワ不安定なので倒れたりのリスクが高まると思うのですが、座位も取れているので問題ないと言われました。 自分は出来るだけ危険を回避する事が大事と思い車椅子で上半身、ベッド上に寝て頂き下半身の介助をしています。 ユニット内で転倒や転落が続いている事もあり自分のやり方を提案したのですが賛同して貰えずでした。 過剰なのでしょうか? 長文、お付き合いくださりありがとうございます🙇 ご意見頂けましたら幸いです。
ヒヤリハット職員
優歌
介護福祉士, ユニット型特養
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
私も上半身の介助は車椅子で行うか、ベッドに寝てもらってからやります。 ベッドに座ってる状態からの転倒は高確率で頭から落ちます。命に関わるので、安全な方法はそれで合ってると思いますよ。
回答をもっと見る
入浴について質問です。 皆さんの施設では入浴の際、おひとりずつお湯を変えていますか? 私の職場の寝浴はお湯を貯めるタイプなので毎回お湯を入れ替えているのですが、お湯が溜まるのに時間がかかるため、入居者が増えた現在入浴が回らず、お湯を毎回変えずに数人入れてから変えるのはどうかとの案が出ています。そのため、お湯にピューラックスを入れて消毒する指示もありました。 私としてはお湯を変えないこともピューラックス入りのお風呂に入居者を入れることも抵抗があります。 皆さんの施設ではどうされているか教えていただきたいです。
マキシム
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
Peace
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
はじめまして。peace です。私の施設もマキシムさんの施設と同様でお湯を入れ替えて入浴介助していますが。。。 大変ですよね?私の施設ではユニットケアで個別ケアを行っているので。。。お湯を入れ替えることは、理想のような気がします。。。
回答をもっと見る
「楽しい」と思いながら仕事に行きたいと思ってた筈なのに、「行きたくない」「着いてしまう」と思いながら行くのが当たり前になってしまいました。 原因不明の肌荒れ・頭痛・腹痛が慢性化しています。 行きたくなくて泣く回数も増えました。 周囲に相談しても「誰もが通る道だ」と言われます(そんな事知ってます)。 一向に持ち直さない自分の心が弱いのでしょうか。 社会人なら「嫌だ」と思いながら働くのが当たり前なのでしょうか。 「楽しい」と思いながら働きたいと思うのは甘えなのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
フェイ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
カイゴトーク
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
本当に耐えられないようなら、休職や退職も考えてみてもいいと思います。体調に出てきているならなおさら!世の中にはいろんな仕事がありますし、若いうちはやり直しはいくらでもきくと思います!本気で悩んでいるなら、ご家族や親しい友人に相談してみるのもいいかと思います!本当に無理だけはしないようにしてくださいね💦
回答をもっと見る
うわー! 試用期間終わったら早出遅出の勤務が入ってきたー!!
きらりん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カイゴトーク
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
私は無資格の新人ですが、2ヶ月目で早番、3ヶ月目で遅番が入ってきました。それでも遅い方だと言われましたね😅
回答をもっと見る
私の祖母が入所しているユニット型の特養では、特浴の人数が多くて回らず、週に2回の入浴ができていません。次の入浴まで10日程空く時もありますがその間清拭もしてくれていません。どう思いますか?
うみ
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
氷雨
介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
それはちょっとあり得ないですね。もし仮に、週に2回入浴できない場合は清拭を行うことが普通です。
回答をもっと見る
職員の輪に溶け込むためには、あだ名や下の名前で呼んだり、仲良しこよししないといけないの? 幼稚園じゃないんだから…仕事でしょ? 役職あるなら、ちゃんとしようよ! 一職員じゃなく模範にならないと。 いけないことは指導、注意する。 煙たがられる…孤立し輪の中には入れず一匹狼。 それでもいい。 ただ1日が終わればいいのは嫌だ。 やっぱり仕事!利用者が一番。 自分に信念を持って仕事しよう。 明日からも頑張ろう。
リムル
介護福祉士, ユニット型特養
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
自分がいる職場でもありますよ。 職員同士が下の名前やあだ名で呼びあってます。 仕事しに来ているのにこうゆう事は無いなと思っています。 ちゃんと○○さんって呼べばいいのにと毎回思います。 ただ自分は入って間もないのでなかなか先輩方に言えませんがね。 上に立つものはやはりきちんと指導とか注意をしてもらわないと困りますね。
回答をもっと見る